【NBA】シカゴ・ブルズはジョナサン・クミンガへの関心を継続中との報道

スポンサーリンク

スポンサーリンク



ニュース要約


 
■記事によると

・ジョナサン・クミンガ(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)が今オフに制限付きFAとなる中、シカゴ・ブルズが獲得に関心を示している

・ただしブルズはサラリーキャップを大きく超過しており、直接の契約は難しい状況にある

・このためブルズがクミンガを獲得する場合、サイン&トレード(契約と同時にトレード)による手段が現実的とされている

・クミンガのフリーエージェント市場は現時点では限られているとされる

・NBA全30チームのうち、直接オファーを提示できるキャップスペースを持つのはブルックリン・ネッツのみ

・このようなキャップスペース不足の状況を踏まえると、クミンガが現在の所属チームであるウォリアーズと再契約する可能性が高いと見られる

・それでもブルズは22歳のフォワードであるクミンガの獲得に対し、強い関心を持ち続けている

・The Athleticなどの報道によると、ブルズは過去2シーズンにわたりアレックス・カルーソ、ザック・ラヴィーン、ニコラ・ヴチェヴィッチといった選手を含むトレード交渉の中でもクミンガに継続的な関心を示してきたとされている

・クミンガの去就については、現在進行中のケビン・デュラント(フェニックス・サンズ)のトレード交渉が一区切りするまで確定しない見通し
 


 
シカゴ・ブルズがジョナサン・クミンガ(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)の獲得に関心を示しているという報道に対し、ファンからは賛否さまざまな反応が寄せられている。

「ブルズらしい動きだ」と皮肉る声がある一方、「これまでもブルズはとにかく色んな手を打ってきたが、一貫したビジョンが感じられない」と、フロントオフィスの方向性に疑問を投げかける意見も多い。

チームの姿勢を「ミドル(中途半端)であり続け、観客動員だけは維持しながら利益を得る戦略」と見なす声もあり、実際に「NBA全体で最高の観客数を記録していること自体が異常」とする指摘も見られた。ある投稿では「マイケル・ジョーダンの遺産が、今もこの中途半端なチームの価値を支えてしまっている」とも述べられている。

クミンガの評価についても意見は割れている。「彼は22歳でいつでも20点取れる力があるのに、なぜか批判されがち」「ツールは持ってるし、限られた役割の中でも目立つ場面はあった」と擁護する声がある一方、「判断力が低くて、ハンドリングも弱い。ディフェンスではやる気を失うこともある」「ペイントでよく止められてるし、シュート以外の面が全然ダメ」といった厳しい見方も根強い。

さらに、「クミンガは“自分がスターだ”と勘違いしてる。実際にはチームのシステムの中でオフボールでも機能できる選手が必要」と、プレイスタイルのフィットに疑問を呈する声もある。

ブルズの補強方針については、「上位指名だったがブレイクしなかった選手を集めて、更生を図る方針」「ギャンブル的なアプローチだが、一応は筋の通った戦略」と評価する声もあれば、「それで7~10位をさまよい続けることになる」「結局は“中途半端の地獄”から抜け出せない」と懐疑的な声も目立った。

ある投稿では「期待された若手を育てて、その価値が上がったところでトレードに使う。そうしないと本当の勝てるチームは作れない」と指摘する声もあり、ブルズが手にした若手にファンが愛着を持っても、フロントが躊躇なく見切る判断力が必要だという意見も見られた。

「コビー・ホワイトやジョシュ・ギディ、アイヨ・ドスンム、そしてクミンガが戦力として機能しても、それを軸にチームを組むんじゃなくて、そこから得た見返りで本命のチームを作るべき」という現実的な見方も存在する。

一方、ウォリアーズ側の視点からは「クミンガは“2つの時間軸”構想の最後の遺産」「チームは彼を長く引っ張りすぎた。結局どう使いたいのか分からないままだった」との声があり、「アレックス・カルーソをクミンガと交換しなかったのはフロントの判断ミスだったのでは」との意見も出ている。

また、サラリー面での懸念を指摘する声もあり、「コビー、ギディ、クミンガ全員に支払う余裕はない」「コビー・ホワイトは契約がチームフレンドリーすぎて延長できないし、FA市場に出たら残せない」という事情から「すでに放出先を探している」という推測も投稿されていた。

今回のブルズの動きについては、「ブザリスを中心に再構築すべき」「むしろバズリスにもっとオンボール機会を与えて育ててほしい」という若手重視の声も一定数あり、「またパトリック・ウィリアムズでウィギンズを再現しようとする気か」と懸念する声もあった。

ブルズが今後、若手再生路線を進める中でクミンガをどう扱うのか、そしてその対価として何を失うのか。ファンの間では期待と不安が入り混じっている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/06/22
ブルズは本当に自分たちのロスターを長期的な凡庸さに固定するのが好きなんだな
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ジェリー・ラインズドルフはアトランタを見て「俺もああなりたい」って毎朝思ってるに違いない
バスケ好きの反応 : 25/06/22
クミンガに大金払って、ラヴィーンというより完成された似た選手を出すの、まったく筋が通ってない
バスケ好きの反応 : 25/06/22
これじゃ永遠にプレイイン止まりのチームだな
バスケ好きの反応 : 25/06/22
完全リセットするか、未来を売って勝負に出るかどちらかにしないと、こんな中途半端なやり方では何も変わらない
バスケ好きの反応 : 25/06/22
論理性はなくても金は儲かるから、球団は動かない
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ブルズは「いつか誰かがブレイクする」っていう希望だけでやりくりしてる気がする
バスケ好きの反応 : 25/06/22
クミンガみたいな若手がいるのは再建チームとしては悪くないと思う
バスケ好きの反応 : 25/06/22
うまくいけばスターになるし、失敗してもダメージは少ない
バスケ好きの反応 : 25/06/22
22歳なら「もう完成してる」と決めつけるのは早い
バスケ好きの反応 : 25/06/22
別のチームなら開花する可能性は全然ある年齢だしな
バスケ好きの反応 : 25/06/22
クミンガ、ギディー、コビーに年90ミリオンはやばすぎる
バスケ好きの反応 : 25/06/22
ブルズの未来がどんどん見えなくなってきた

コメント

  1. またブルズが変なことしようとしてる⋯

  2. とりあえず優勝のプレッシャーの無いチームで好き勝手やらせてやれ。現段階ではプレイオフ上位を狙うチームにはいらない能力

  3. 未来のシアカムにでも見えてるのか
    本当にやめておいた方がいい

  4. まずギディを決めてからだな
    にしてもどういうチームにしたいのかわからねえ

  5. そういや昔カルーソとクミンガのトレード噂とかあったな
    今思えばしておけばよかった

  6. まあでも21歳でプレーオフでウルブズ相手に30点取れるポテンシャルはあるんだし、違う環境で試してみるのもいいんでない?
    21歳ってイディやクネヒトよりも若いわけで
    ギディだって今季中盤からはオールスター級の活躍してたわけだ
    コビホワTHTドスンムともタイムラインが合う、早急に優勝目指すチームでもないし

  7. プレーオフオフの負け試合で評価上げた選手に大金出して使い物にならないよくあるパターンかな
    とはいえブルズは他にやることも無いし悪くないかもね

  8. ウォリファンたち(?)どんだけクミンガのこと嫌ってんの

  9. クミンガのためにドレイをベンチにしたりするも普通に弱すぎて数試合で諦める
    ジミーが来てクミンガが怪我してた期間に連勝
    戻ってきたらチームが不安定になる
    PIでは干されPOも数分でダメだこりゃ状態
    カリーが怪我したから出さざるを得なくなって点は取るけどチームは大敗

    嫌いとかじゃなくてもう見切ってるんじゃね

  10. 見切ってるなら応援してやればいいのに
    環境変えてオールスター級に成長した選手なんていくらでもいるのに
    普通に嫌ってるようにしか見えないわ

  11. ウォリファンはクミンガよりもワイズとかパスカルとかルーキー腐らせるフロント陣の方が嫌っていう人の方が多いよ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。