【if…】絶好調のハリバートンが負傷していなければINDが優勝していたかもしれない

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 24/06/23
そして今、NBAに新たな“もしも”が刻まれた――

・出場時間:7分
・得点:9点
・3ポイント成功数:3/4(※成功率75%)
・試合離脱時刻:第1クォーター残り4分55秒

ハリバートンはわずか7分の出場で高い効率を見せていたが、第1クォーター中に負傷により試合を離脱した。その瞬間から、今季ファイナル最大の「何が起きていれば」を生むことになった。

バスケ好きの反応 : 24/06/23
あのペースでいけば61点行ってた
バスケ好きの反応 : 24/06/23
本当に胸が痛むよ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 24/06/23
間違いなく調子は良さそうだった。最後まで行かせてあげたかった
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ケビン・デュラントが再負傷する前のラプターズ戦を思い出したよ
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ターンオーバーだらけで、笛も偏ってて、ハリバートンまでいない。それで12点差で済んでる。ハリバートンがいれば間違いなく勝ってたと思う
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑絶対かはわからんけど、少なくとももっと競った展開になっただろうな
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ミドルトンが元気だったらバックスは連覇してたかもって話を思い出した
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑少なくともボストンには勝てた気がする。GS相手は…どうだろうな
バスケ好きの反応 : 24/06/23
彼は完全に波に乗ってたよ。ただ試合展開としてはその時点で負けてたし、たぶんもっと接戦にはなってたけど、それでもオクラホマが取ってた気がする。第7戦って最終的にはディフェンスの強さがものを言うけど、オクラホマの守備は今日ほんとにヤバかったし。得点が競ってたのはSGAが意味不明なサイドステップスリーばっか打ってたせいだろ。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
あの空気感からして、ハリが伝説のゲーム7をやってのけるって全員分かってたよ。家で見てても感じた。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
本気で気の毒だよ、ハリには。プレーオフのインディ見てて本当に楽しかった。でも「if」の話をするなら、第4戦からなんだよな。あそこでOKCに並ばれてからは流れが変わった。今夜はただ、伝説の第7戦を奪われたって感覚の方が強い。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
OKCは王座にふさわしいよ。でも、あの得点差以上にハリはスコアしてたはずだと思う。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑それだけじゃない。ハリがいると、チーム全体のオフェンスの流れが全く違う。彼が1年通して仕切ってたわけで、そんな選手がいない状態で、キャリア最大の試合を同じように戦えると思う方が無理ある。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
みんな急にハリファンになってるな。たとえ爆発してても、OKCは途中で対策してきたと思うよ。確かに接戦にはなったかもだけど、それでもサンダーが勝ってたと思う。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
インディアナのスポーツ史で最大の「もしも」だわ、これ
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑間違いなくそう。今後もずっと語られるだろうな
バスケ好きの反応 : 24/06/23
タイリースなら40点は取ってたな
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ペイサーズファンじゃないけど、これはマジでつらい。今日のバスケの神様は残酷だった
バスケ好きの反応 : 24/06/23
彼にこんな終わり方は似合わないし、俺たちもこんなの望んでなかった。まさかこんな終わり方になるとは思ってなかった

コメント

  1. せっかくの7ゲームがあまりにもあっけない終わり

  2. もしアイバーソンが7フッターならgoatってのと同じくらいのifだと思う
    気の毒だけど怪我するかどうかは体の耐久性の問題なんだからそれも含めて身体能力であり実力なんだと思う。
    sgaなんてシーズンをほぼ怪我無しで走り続けてプレーオフでも失速しなかったからこそのダブルmvpなんだよ

  3. 勝てたかどうかはわからないがハリバがいたら歴史に残るゲームになってたとは思う。マサリン、マコが繋いだけど途轍もなく大きなピースが試合の大事な場面に出れなかった

  4. 流石に他メンの出来から見るにバートンおっても勝てんかったやろ

  5. 怪我耐性も身体能力やスキルの才能の部分と同じだよ

  6. カワイに怪我耐性あればって仮定してるなら「アイバーソンが7フッターなら」と同じぐらい途方もないことって言うのもわかるけど、ハリバートンはここまで走り続けてきて、最後の最後に怪我したんだから同列には語れないでしょ
    あと少し何かが違ってたら優勝もあり得たかもって思うのは自然じゃないか

  7. OKCの優勝にイチャモン付ける気は全くないけど、怪我せず万全同士で最高のゲーム7が観たかった、ただそれだけ
    最後の最後にこんな終わり方かよ、っていうガッカリ感とアキレス腱は今後のハリバートンのキャリアが心配すぎるっていう

  8. 少なくともINDファンはこのゲーム7のIf・・を今後もずっと考え続けてしまうだろうな
    それは仕方ないことだ

  9. それをいったらIND笛無ければgame4、長引いてもgame6には決着ついてたつーの

  10. IND笛がなければ怪我しなかったってことか

    ハリバートンの怪我を憂いてのコメント…口は悪いけど優しいなぁ…

  11. シーズン中の「もっとも過大評価」1位、4度のゲームウィニングブザービーター、最後の最後ファイナルゲーム7でアキレス腱断裂で惜敗

    こんなの好きにならない方がおかしい
    なんとか無事に戻ってきてほしい

  12. 昔ケビン・ラブがオリニクに腕抜かれたときみたいな間違いない偶発的な怪我ならifを言いたくなるのはわかるけど
    ハリバートンはすでにボロボロでこのまま無理させたら怪我するだろってところからのやつだからifの余地がない必然的な怪我に思えてしまう

  13. 今年から(プレーオフあたりから)急にOKCファンの民度が悪くなったよな
    バンドワゴン効果って奴だろうけど、変なキッ .ズが増えて昔からのOKCファンがかわいそう

  14. LALとかもだけど先に「笛で優遇されてる」だとか攻撃しておいて反撃されたら民度がどうのと言ってるだけでしょ

  15. OKC笛(シェイFT商人)優遇はマジだしなぁ
    去年からずっと言われてるし

  16. スコットフォスターじゃなければ第6戦で決着ついてた可能性が高いし、ずっとOKC笛だったからもっと早い決着だったかもしれない

  17. 怪我を喜んだりしかたなかったと言うつもりは一切ないけど、それでもアキレス腱切れるのが3Qの終わりごろとかならもしかしたら勝ってたとも思えるくらいではあった

  18. 12
    ボロボロになってる時点で本人の実力の問題なんですよ
    毎試合40分でたわけでもないし負担が多かったわけでもないのにボロボロになるってことは体力不足ってことなんだよ、

  19. もしも話をするだけなら良いけど、それでOKC優勝の批判とかイチャモン言ってる奴はマジで嫌い。

  20. IND笛って1戦でもあった??
    兎にも角にも第4戦のOKC笛がひどすぎて、あれなければ10点差はつけてINDが勝ってたから悔やまれる

  21. マコネルがハンドラーやるとボール運びでもスコアリングでもスペーシングでも上手く行ってなかったしな
    ハリバがどのくらいシュート決めてたかって問題にはなるけど、少なくとも3ピリ最後の見るに耐えないランはなくなってたんじゃないか

  22. 4
    試合見てた?
    ハリバいないせいでオフェンスもたついてたのが最終的に君の見てる他メンのスタッツにそのまま反映されてるだけだよ。

  23. INDに有利な笛もなくはなかったがOKC笛はそれをゆうに超えてたよ
    破壊神ドートに至ってはハリバの顔にエルボーかましても鳴らない始末
    いい加減選手より審判が目立つ試合はなくせよとは思う

  24. 意味のないIF。

    そもそも怪我が相手選手との接触が原因じゃないし、どちみちあのゲームのどっかで負傷退場してた可能性は高い。

  25. まあこのシリーズを通してだけじゃなく、今季ずっとOKCは笛に優遇されてたよ
    これひでぇなって笛がokcだけ多すぎる

  26. 昨シーズン相手の怪我でCFまでたまたま出れたって言われたINDファンは、もしハリバートンが怪我してなかったら…って妄想すらさせてくれないのか。
    理不尽すぎるぜ世の中

  27. 「OKC勝ってたから意味ない」「どうせ怪我してた」「そもそも怪我した方が悪い」「Ifとか考えるのおかしい」

    OKCファン落ち着け、別にOKCの優勝にアヤ付けようってわけじゃないぜ
    こういう「IF・・」もスポーツファン同士の議論の面白いところだろう
    ハリバは実際今季POを最も盛り上げてくれたヒーローなんだし

  28. ハリバが盛り上げたんじゃなくてINDチーム全体で盛り上げただな
    IND笛一回でもあった?とか言ってる奴もいるしマジでハリバに都合よくしか試合見てないんだなって感じ
    そんなだからハリバじゃなくてファンの方にヘイト向けられてんだよ

  29. OKCファンって優勝したくせに余裕無いんだな
    まあだってヒーローは完全にハリバートンでNBA選手達ですらハリに奇跡おこしてほしそうにIND寄りな見方が多かったから悔しいんだろ
    チームが強くて優勝したんだからいいだろ
    話しの主役じゃなくても

  30. 28
    OKCファンのことかと思った

  31. 2025年のPOと言えば
    1.ハリバートン/ペイサーズの躍進
    2.OKCの優勝

    両チームのファン抜いたらこうなると思う。

  32. 28
    逆転ブザビ4回決めたプレイヤーに「ハリじゃなくてINDが盛り上げたんだろ」とか言うのか
    もちろんINDの躍進の話題もあるけどその中心はハリバだろうよ
    他の人も言うてるけどOKCファン余裕なさ過ぎや

  33. 優勝したにもかかわらず手放しで讃えてもらえず地団駄を踏むOKCファンに同情するわ

  34. 33
    応援してるチームが優勝してなにを言っても覆らないのにぐちぐち言ってる人たち見るの最高に気持ちいいです

  35. 今回のサンダーといいバブルのLALやGSWが優勝するまでは散々煽ってたのに煽り返されたら民度低いって言うのダサすぎません?笑

  36. ファイナル始まる前からOKCが優勝しても悪役としての優勝って雰囲気になるのは分かりきってた
    ハリバートンを叩く人が多ければ多い程そのイメージは強くなる

  37. ifの話でキレるなら昨年ペイサーズが怪我で勝ち上がっただけって言われてたときにもキレろよ笑

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。