ニュース要約
■記事によると
ボストン・セルティックスがドリュー・ホリデーをポートランド・トレイルブレイザーズにトレードし、アンファニー・サイモンズと将来の2巡目指名権2本を獲得することで合意したと、ESPNが報じた。
・セルティックスが獲得:
アンファニー・サイモンズ
将来の2巡目指名権 ×2
・トレイルブレイザーズが獲得:
ドリュー・ホリデー
ホリデーは35歳。セルティックスでは2シーズンをプレーし、2023-24シーズンにはチームを18回目の優勝に導いた。だが今春、ジェイソン・テイタムのアキレス腱断裂により、チームはプレーオフ2回戦でニューヨーク・ニックスに敗退した。
一方のサイモンズは、ブレイザーズで7シーズンを過ごし、過去4年連続で平均17.3得点以上を記録している。キャリア通算で3ポイント成功率38.1%(1試合あたり6.5本の試投)という数字は、昨季リーグ最多の3ポイント成功数と試投数を記録したセルティックスのスタイルにも合致する。
ESPNのボビー・マークスによれば、このトレードによってセルティックスは約4000万ドル(約64億円)のラグジュアリータックス(贅沢税)削減効果を得られる見込みだ。
BREAKING: The Boston Celtics have traded Jrue Holiday to the Portland Trail Blazers for Anfernee Simons and two second-round picks, sources tell ESPN. pic.twitter.com/2ycXQicGkT
— Shams Charania (@ShamsCharania) June 24, 2025
ドリュー・ホリデーがセルティックスからブレイザーズへトレードされたニュースは、多くのファンに驚きをもって迎えられている。この移籍に対しては、金銭面やチーム戦略の観点からさまざまな意見が飛び交っている。
まずセルティックス側にとっては「素晴らしい動き」という声が多く上がった。ベテランで高額契約中のホリデーを放出することで、チームは大幅なサラリー削減に成功し、若返りも実現したからだ。加えて2つの2巡目指名権を得たことについても、「下がり目の年にしては完璧なリターン」「ホリデーにマイナスの価値があると思ってたのに」と称賛の声が見られた。
一方でブレイザーズ側の意図については困惑が広がっている。「シモンズの契約を嫌ったのか?」「ホリデーは35歳で年35ミリオンの契約、なぜ2巡を付けてまで?」と疑問視する声が多く、ポートランド側が“勝ちにいく”つもりなのか、それともトレード価値のあるベテランを確保して今後再放出する前提なのか、意見は割れている。
「ホリデーが若手のメンターとしての価値を持つのは理解できるが、そのために2巡指名権を手放すのは理解に苦しむ」という批判や、「スコットとシャープを中心にするなら、シモンズ放出はむしろ当然」という声もあった。一部では「シモンズは契約満了が近く、放出するタイミングだった」とする見方もあり、ブレイザーズの狙いを一定理解する姿勢も見受けられる。
他にも、「これでスリーを1試合に60本打つようになるのか」「ディフェンス最強バックコートから一気に穴だらけになった」とセルティックスのプレースタイル変化を揶揄する声もあったが、それでも「ホリデーの価値がほぼ落ちないうちに動いたのは正解」という意見も多く、ブラッド・スティーブンスGMの手腕に再び称賛が集まっている。
一方で、ポートランドファンの中には前向きな声もあり、「ホリデーはディフェンスリーダーとして若手に良い影響を与える」「スコットとシャープにとっての最高の教師になる」という期待もある。ただし「トレードするならもっと良いリターンを得られたはず」「同じ動きでも少なくとも2巡指名権は残すべきだった」との指摘も根強く、全体的にはブレイザーズ側の評価は芳しくない。
総じて、セルティックスは柔軟なチーム運営で再び“勝ち”を得たという評価が目立つ一方、ブレイザーズの意図や戦略には疑問符がつきまとっており、このトレードの真価が問われるのは今後のホリデーの扱いとスコットの成長次第という状況だ。
コメント
プリチャードどうすんねん
色んなチームの動きが入ってくるとオフシーズンが始まったって実感湧くな
ブレイザーズはホリデーの価値を上げて1巡目指名権に変える気かな、ホリデーが昨シーズン衰えではなくシンプルな不調ならまた価値上がる可能性はあるわけだし。
価値上げるってムリだろ・・
来年37歳、そこから39歳まで毎年35Mとそこそこデカい不良債権だぞ
だからこそ意味が分からないPORの動き
サイモンズのことめっちゃ大事にしてたのに、今さら2巡目2枚もつけて・・
こんなトレードがどうやって成立できたのか理解に苦しむけど、ブラッドスティーブンスなら何でもできるもんなぁ。。
BOSがどうこう以前にPORって間違いっぱなしの球団じゃん
ロイのケガ以降でドラフトやトレードでろくな成果あったかって話ですよ
ドリューなのかジュルーなのか、はっきりせい。
しかし去年あんなに良かったのに急に落ちるもんやな。
ホリデーをどうする気なんやPORは
BOSは本当、毎回詐欺みたいなトレードするな
まだ良い選手だけど、強固なDF力がいつなくなるかわからないし、一気に不良債権化するかもしれない兆候が見えてるしな
SGAに対するクリポみたいな役割を期待してんのかな。これで若手が成長してホリデーをトレード出来れば2巡目以上の価値がある
2巡目指名権×2をGETしたのかと思いきやPORが渡したんかよ?!
MIL視点
PORに、というか西に放出したはずなのに気づいたらなぜかBOSに、というか東に戻ってきちゃってておまけにそのまま優勝しやがったドリューさん
最初から大人しくPORに居続けてくれれば、我々も間抜け扱いされずに済んだのに
ホリデー評価されてないのねー。No.1 ディフェンダーかつ優秀なPGだぞ。
MILもBOSもホリデー抜きで優勝はなかったよ。
安く売っちゃったなって感じだ。
1年タンクだろうからしょうがないとは思うが。
セカンドエプロンを下回ってないし、まだサイモンズ転売かポルジンギスを出すムーブがありそう
12 どんな感想持とうが自由やがそう思ってるのあんただけやで。No.1ディフェンダーと呼べるほどの力は明らかにもうない、3の確率もガタ落ちの35歳であと3年1億ドル越えの契約持ちの選手を指名権2枚と若手に変えながら贅沢税の大幅な節約。セルツにとっては万々歳なトレードなんじゃないかな、これ以上の見返り持ってこれる気しないわ
12
え、試合見たことないからイメージで語ってるでしょ
確かに2.3年前まではその評価は正しかったかもしれないが、流石に36歳昨季は1年を通してかなり衰えを隠せなくなっていた
体力も落ちてシュート入らないしディフェンスもスペシャルって程じゃなくなった
だねえ、昨季もBOSファンの間で時々言及されてた「テキトーなプレー」が今季はもっと目立ってた
要所で全盛期のような守備を見せることもあったけど、怪我だらけになってきたのは明らかに衰えからだろうしなあ
12
試合見ずに楽天NBAのハイライトだけ見てるのバレましたね
ボストンあるあるテイタムだけ批判されてブラウンとかホリデーはいい時だけ褒められるから過大評価されがちw
えー今シーズンそんなんだったのね。
もう引退を語る年齢だし、優勝も2回したしそんなにやる気もなかったかね。
サイモンズがそれほど期待できるとは思えないけど、若返りできただけもOKっぽい?
Jay’sは出さなそうなのでその点は一安心かな。
MILはわからんけどBOSはホリデーがスマートでも優勝してただろ