サンダーがNBA史上に残る4つの記録を樹立

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 24/06/24
オクラホマシティ・サンダーがNBA史上に残る4つの記録を打ち立てた。

・プレーオフにおけるホームゲームでの得失点差 +259(歴代最高)
・プレーオフにおけるターンオーバー(ボールロストとスティールの差)での差 +131(歴代最高)
・シーズン中に黒星の直後に挙げた戦績が19勝2敗(1シーズンでの“敗戦後の成績”として歴代最高)
・シーズン通算の得失点差 +1247(歴代最高)

バスケ好きの反応 : 24/06/24
振り返れば、このサンダーは歴史的なチームだったって言われると思う
若すぎてまだ評価が追いついてない
バスケ好きの反応 : 24/06/24
↑2015年のウォリアーズと同じような空気だよね
あのときも「怪我運が良かっただけ」とか言われてたし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 24/06/24
自分もプレイヤー目線で見るとOKCは究極に賢くて、全員が連動して動いてるのが分かる
でもファンとして見たら、地味って思われても仕方ないスタイルではある
バスケ好きの反応 : 24/06/24
このシリーズ、めちゃくちゃ良かったと思うよ
批判も多かったけど、ブザービーターもあったし、コーチの戦術変更も見事だったし、まさに激戦って感じだった
バスケ好きの反応 : 24/06/24
↑自分の中では歴代でもトップクラスのシリーズだった
バスケ好きの反応 : 24/06/24
OKCは今季のスプレッド(賭けのハンデ)でも圧倒的だったよね
確か直近25年で最高レベルだったらしい
バスケ好きの反応 : 24/06/24
このチームの弱点もちゃんとあったと思うよ
ナゲッツやペイサーズ戦で露呈してたし、それも数年後には忘れられて記録だけが残るんだろうけど
バスケ好きの反応 : 24/06/24
このチームが王朝になる可能性ってマジであると思う
若くて、ピックも豊富で、サラリーキャップも圧迫してないし、GMも超優秀
競合相手も今のところ見当たらないしね
バスケ好きの反応 : 24/06/24
カルーソやドート、ハーテンシュタインあたりはそのときにはいなくなってる可能性あるけど、ピックたくさんあるし補強には困らんだろ。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
このチームのすごいところは、戦力を手放してもちゃんと育て直せること。ドラフト運と育成力が段違い。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
チェットのシュートが安定してくればもっとやばい。今のところ外がちょっと不安定。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
初優勝でこの完成度はマジで前代未聞。シャイ(SGA)が26歳、2番手が24歳、3番手が23歳っておかしい。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
“今年の最悪のダイナスティ候補”って言われてるの笑う。強すぎて皆が手のひら返し始めてる。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
↑強すぎると嫌われるのはスポーツの宿命。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
プレーオフでの4Qがまだちょっと荒いけど、そこも来年には改善されてそうで怖い。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
プレーオフで16勝7敗ってのが、「歴代最高チーム」って評価をちょっと難しくしてるのはわかる。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
この優勝、ちゃんと評価されることはないだろうね。スモールマーケットで史上初の優勝ってめちゃくちゃ価値あるのに。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
本当に過去20年でも最強の守備力だったって主張に異論はない。スリー成功率33%でファイナル勝ったって普通じゃない。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
20年後には今見て見ぬふりしてる人たちも「2025のサンダーは伝説だった」って語るようになるよ。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
サンダーって、歴代で2番目に若い優勝チームになったんだよな。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
ビッグ3時代の終焉って感じがしたわ。今後はサンダーみたいな若くて層が厚いチームが台頭してくると思う。

コメント

  1. そろそろ3回くらいFMVPとるようなレジェンド選手が生まれてほしい

  2. 全盛期のレブロンKDカリーを相手にしなくていい近年の優勝チームだと、スリーピートでもしない限りどうしても歴代最強チーム論には加われない風潮、あると思います。

  3. Game7を二回もやったのが印象悪い
    DENもINDも、別に「Game7行っても仕方ない」と言えるほどの強敵でもなかったのに

  4. 過去の歴史的な強豪と比較して勝てるかはともかく、スモールマーケットのチームがドラフトと育成を軸にここまでのチームを作り上げたことは間違いなく偉業

  5. SGAはカリーみたいなスターになるかどうか
    OKCのマーケット小さすぎるしカナダ人だしなぁ、あんまりスターにならないよなぁ

  6. 2
    カリーKDはセットの時期があるから、単体でカウントするならKDは脅威じゃないし、そもそもレブロン以上の個人機能発揮してるヨキッチがいるから、その論は当てはまらない。
    実際ヨキッチを倒してるし、戦力均衡図られてるから、ロールプレイヤーでもオールスターと力の差が小さいし?

  7. 1
    3回SMVP取ったヨキッチっていうレジェンドがいるんだけどな

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。