バスケ好きの反応 : 25/06/24
コリン・カウハード(スポーツキャスター)が「過去7シーズンのNBA優勝チームをランク付け」
・1位 ロサンゼルス・レイカーズ(2020年)
・2位 ボストン・セルティックス(2024年)
・3位 デンバー・ナゲッツ(2023年)
・4位 ゴールデンステート・ウォリアーズ(2022年)
・5位 ミルウォーキー・バックス(2021年)
・6位 オクラホマシティ・サンダー(2025年)
・7位 トロント・ラプターズ(2019年)
Colin Cowherd ranks the last 7 NBA Champions:
(h/t @awfulannouncing ) pic.twitter.com/OhuWgtopkO
— NBACentral (@TheDunkCentral) June 23, 2025
バスケ好きの反応 : 25/06/24
コリン、昨夜マンハッタンを飲みすぎたんじゃないかってレベルのランキングだなこれは
バスケ好きの反応 : 25/06/24
コリンの最近の発言、月を追うごとにヤバくなってきてる
バスケ好きの反応 : 25/06/24
あいつNBAまともに見てないでしょ
バスケ好きの反応 : 25/06/24
コリンって昔からレブロン嫌いじゃなかったっけ?
バスケ好きの反応 : 25/06/24
↑違うよ、レブロンをジョーダンと並べるくらい評価してるし、よく称賛してるよ
バスケ好きの反応 : 25/06/24
2019年のラプターズはマジで過小評価されすぎ KD抜きでもウォリアーズに勝ったんだぞ
バスケ好きの反応 : 25/06/24
↑その前にバトラー入りのシクサーズと、60勝のバックスも倒してるしな
バスケ好きの反応 : 25/06/24
ガソル、イバカ、レナード、シアカム、ラウリー、パウエル、ヴァンブリートって普通に層厚かったぞ
バスケ好きの反応 : 25/06/24
OGとダニー・グリーンもいたしな!
バスケ好きの反応 : 25/06/24
↑OGはケガしてたけど、それでも戦力としては名前挙げて当然だな
バスケ好きの反応 : 25/06/24
正直2022年のウォリアーズは95年のロケッツ以来の最低王者だと思ってる
バスケ好きの反応 : 25/06/24
2022年ファイナルでセカンドベストがアンドリュー・ウィギンズだったのがすべてを物語ってる
バスケ好きの反応 : 25/06/24
2025年のサンダーが5位?ゲーム7を2回やってやっと優勝したチームだぞ?おかしいだろ
バスケ好きの反応 : 24/06/24
↑それでも68勝して優勝ってのはすごいと思うわ
バスケ好きの反応 : 24/06/24
「1位は2020年のレイカーズ」とか言ってる時点でもう察する
バスケ好きの反応 : 24/06/24
ビッグマーケット贔屓が露骨すぎて話にならん 毎回ロサンゼルス絡んでくるし
バスケ好きの反応 : 24/06/24
2024年のセルティックスは、2018年のウォリアーズ以降で一番強いチームだと思う
バスケ好きの反応 : 24/06/24
2020年のレイカーズが最強って話も、正直“バブル補正”あると思うわ
バスケ好きの反応 : 24/06/24
↑あれはあれで過酷な条件だったし、“ミッキーマウスリング”とか言うのは失礼だわ
バスケ好きの反応 : 24/06/24
最後は好みの問題だけど、2024セルツが1位、2022ウォリアーズが最下位、それ以外は好みで並べるってのが妥当だと思う
バスケ好きの反応 : 24/06/24
ナゲッツかラプターズが一番見てて楽しかった。でも強さで言えばセルティックスとサンダーが頭一つ抜けてた。レイカーズも守備が良くて結構近
バスケ好きの反応 : 24/06/24
サンダーは支配的だったけど、ナゲッツとペイサーズとのシリーズではちょっとヒヤッとする場面も多かったな
バスケ好きの反応 : 24/06/24
サンダーはチームとしての完成度が歴代でもトップクラス。SGAが得点も効率も文句なしだったし、ChetやJDubも波はあったけど要所で目立ってた。守備も層もすごかった
バスケ好きの反応 : 24/06/24
バックスの時はヤニスがスーパーマンみたいだったから楽しかった。2020年のレイカーズもバスケなかった時期から復活して、久々にプレーオフ見られて感動した
バスケ好きの反応 : 24/06/24
ウォリアーズはカリーが「もう無理」って言われてたのに優勝したから痺れた
バスケ好きの反応 : 24/06/24
セルティックスは16勝3敗で、1シリーズも第6戦にすら行かなかったのが逆にインパクト薄いって人も多いね
バスケ好きの反応 : 24/06/24
↑面白さだけで言えばラプターズ、レイカーズ、ウォリアーズが上かな。数字で強かったのはセルティックスとサンダーだけど、記憶に残るかは別の話だと思う
バスケ好きの反応 : 24/06/24
面白さで言えば2022年のウォリアーズが一番だった。あの年は誰も勝つと思ってなかったのにやり切った感じが良かった。まさに王朝の締めくくりって感じだった
コメント
2020はパンデミックによる不安な精神状態と閉じ込められた空間での過酷な環境下、真の強さが問われるプレイオフだったと思う。
レイカーズは揺るぐことなく強かったし、最もストイックなチームだったということです。
揶揄される要素は微塵もない。
これレイカーズを1位にしたいがために7年とかいう謎期間で区切ってるやろ笑
スイープや2敗以内でファイナルまでシリーズを終わらせたチームとシリーズ7戦まで持ち込んで制したチーム、どちらが強いか見方によるな。
当然対戦チームのシードや主力の選手を怪我で欠いたチーム相手でも変わってくる。
三連覇LALの時代みたいな圧倒的優位チームと下馬評チームみたいな構図は、戦力均衡の図られたこの時代には無くなってきてる。
まあ、特殊なのは2020LALだろうね。
他のシーズンと違う環境だから、1番強いか逆に実は弱かったか、どちらかだと思う。
敗北数は以下の通り
2024 BOS16勝3敗
2020 LAL 16勝4敗
2023 DEN 16勝4敗
2022 GSW 16勝6敗
2021 MIL 16勝7敗
2025 OKC 16勝7敗
2019 TOR 16勝8敗
順位についてBOSとLALが入れ替わってるだけなのを見ると表を作ったのはLAL贔屓なんだろう
ちなみに過去10年にすると
2017GSW16勝1敗
2018GSW16勝5敗
2016CLE16勝5敗 が追加される
7年という中途半端な期間にしたのも2017GSWを含めたくなかったからではないか
確かに2020年のレイカーズはどこと比べても格上な感じだったけど、コロナ中断が無かったらADが離脱して優勝できなかったと思う。
バブルは過酷だった言われてるけどそれはどこのチームも同じ条件だし
20LALってあん○が嫌いすぎて全てバブルだから〜って言うけど、4Q突入時リードしてた試合57勝0敗とかいうトンデモ記録を持ってる優勝チームやからな。
ちゃんと歴代の中でもすごい記録を作って優勝してる
4 普通にこれに限らず2019のトロントから毎年優勝チームが変わりリーグの均衡状態が始まったって話出されてるぞ。
ウォリがどうとかではなく転換期として2019でよく区切られてる
2019年は東を支配していたレブロンがいなくなり、西を支配していたウォリが怪我と不仲で崩壊した年だからNBAの転換期ではある
今年のOKCのディフェンス軽視しすぎ
一番強いだろ
OKCファンだけど多分今年のOKCが一番弱いです
でもそういうと他のチームに失礼っていうことも分かってるのでこのリストの通り下から二番目ポジションが無難だと思う
BOS LAL TOR OKC DEN MIL GSW
だな
7年で区切ってるのはGSW王朝後って意味やろ
10
今季のOKCって68勝でこれまでのNBA歴代でもトップ4の勝率&ネットレーティングなんだけどね
1位か2位やろ
君は果たして本当にOKCファンか?
レギュラーシーズン見てないけど勝ち馬に乗りたくてこのプレーオフからOKCファン名乗り始めたんじゃないの?笑
OKCのRSの数字は東狩りだからなぁ
2020LALはシンプルに強かったよガチで
控えにカルーソもロンドもいて引き出しも多かったし
tier1 BOS
tier2 LAL DEN TOR
tier3 MIL OKC
tier4 GSW
かなぁ、イメージだけど。
単純にリーグ戦の勝率なら
OKC
BOS
LAL
TOR
DEN、GSW
MIL
わりと妥当な気もするな
それでもワイは2020LAL好きやったで
2大ゴリラにダニグリKCPカルーソブラッドリーロンドとかいう意味不明なぐらいガチガチのバックコート陣に、ビッグラインナップに欠かせなかったハワード、マギー、マーキーフ、リバウンドの鬼と化したクズマもキャラ強くて好きだった
20年LALが一位は過大評価やな
確かに強かったけど流石にアクセス稼ぎ商魂が見え隠れしちゃってる
勝率もディフェンスレーティング的にも今季OKCには及ばないし、理不尽戦術完成度でも昨季BOSの方が強かったやろ
gsw、tor、milの3弱でokc、bosの2強じゃない?
gswは優勝したはしたけどカリーのアイソ以外手札なくて詰んでた記憶、MILもヤニスがただただ人外すぎただけ
torは相手に怪我人多すぎてよく分からんけどLALとDENのが強いと思う
選手全体の質と層ならokcとbosが抜けてる
15
イメージ→✖️
好きなチーム順→○
RSの勝率って優勝同士のチームを考えるならあんま関係ないと思うけどな。
RSで68勝のOKCがPOだけで7敗もして、過去の73勝チームは優勝すらできなかった。
やっぱり直近の優勝したチーム見てると圧倒的に今年のOKCが経験値少なかったしRSの勝率で優勝チームの優劣を語られてもって思ってしまう。
それならここにはないが2016キャブズがここにいたら73勝を倒したから1番ってなってしまうが皆んなそうは思わないだろうし。
いや15-16年はキャブスは明らかに73勝ウォリより実力は劣ってたけど、それでも奇跡的に勝ってクリーブランドに優勝トロフィー持ち帰ったから皆んな今でも最高のファイナルの1つとして記憶に残ってるんやろ
強さで言えばここ2.3年だけでもどんどん戦術もトレンドも運動量もグレードアップしてるから今年のOKCか去年のBOSが1番強いと思うよ結局
1ゲーム内移動距離も3Pアテンプトも年々最高値を更新してる
TORが低すぎなの除けば割と妥当じゃね
22 ちゃんと文章読もうよ、、
最高のファイナルとかの話じゃなく結局73勝しても負けてるんだからRSの勝率が優勝チーム同士の格付けでは対した作用にならないってことでしょ
GSW王朝は流石にダントツすぎるから入れなくて正解だな笑
RSは絶対に認めないナゾの極端マンがいるけど、それだとしてもPO歴代最大得失点差1位記録を樹立した今季OKCだな