バスケ好きの反応 : 24/06/24
NBA史上、最も“バッグ(個人技の引き出し)”が深い選手は誰だ?
バスケ好きの反応 : 24/06/24
自分はカイリーを推すかな。コービーもすごいけど、ドリブル、フィニッシュ、フットワーク、全部のバリエーションがカイリーは異次元。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
↑でもコービーって、そのバリエーションに加えてディフェンスもエリートだったから、総合的には上って意見も分かる。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
コービー。彼の動きはすべて計算されてて、どんな状況でも最適な手段を選べるイメージがある。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
カイリー。しかも即興性まで含めて、状況に応じて引き出しを開けるスピードが速すぎる。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
カイリーの動きはアート。ボールが手に吸い付いてる。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
ピート・マラビッチも名前出していい?昔の映像観ると、技術の先を行ってた。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
ハキームの話もっとされていい。あのドリームシェイクを真似しようとしてできた選手、ほとんどいない。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
カリーがやってることも他の誰にもできないよな。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
MJ(マイケル・ジョーダン)も候補に入ると思う。あれだけの引き出しを持ちながら、必要以上には使わずに勝ち切れるところがすごい。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
カイリーの即興性はAI(アレン・アイバーソン)に近いけど、スキルの幅はカイリーのほうが広い気がする。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
↑AIはクロスオーバー特化型って感じだった。カイリーはその場その場で無限に引き出しを使える。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
コービーが三ポイント苦手だったって意見は違和感ある。晩年は確かに精度落ちたけど、全盛期は十分撃ててた。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
↑MJもそうだったけど、当時はスリーが戦術の中心じゃなかったからね。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
カリー、コービー、ハーデン、ピストル(※ピート・マラビッチ)、AIが第二グループかな。圧倒的な武器を持ってたけど、すべてを網羅してたわけではない。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
自分はアキーム・オラジュワンに一票。攻守において歴代屈指だし、引退時点で得点・リバウンド・ブロック・スティールの全てでトップ10入りしてた唯一の選手。スティールでトップ10に入った唯一のビッグマンだよ。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
オフェンス面だけの話じゃないの?
バスケ好きの反応 : 24/06/24
ドリームシェイクを生み出した男だぞ
バスケ好きの反応 : 24/06/24
誰もラルファー・アルストンを挙げないのはさすがにおかしいだろ
バスケ好きの反応 : 24/06/24
ジェイソン・ウィリアムスを誰も挙げないのが悲しい…あの人の凄さ知らないのかよ
バスケ好きの反応 : 24/06/24
↑でもシュートは苦手だったし、派手なパスばっかだったじゃん
バスケ好きの反応 : 24/06/24
コービーかデュラント。自分はコービー寄りかな
バスケ好きの反応 : 24/06/24
コービーのバグはMJから受け継いだものだろ
バスケ好きの反応 : 24/06/24
MJの
バスケ好きの反応 : 24/06/24
カイリー
シェイ
コービー
シェイ
コービー
バスケ好きの反応 : 24/06/24
マジック・ジョンソン
バスケ好きの反応 : 24/06/24
↑マジックってバグ深いか?
バスケ好きの反応 : 24/06/24
ヨキッチはパスまで含めたらトップだと思う
バスケ好きの反応 : 24/06/24
カイリー、アイバーソン、デリック・ローズのどれかだな。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
トレイシーがあまり挙がってないのが不思議。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
アルストンを推す。知ってる人は知ってるはず。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
シャイの動きとリズム感は他の誰にもない。完全に唯一無二。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
カイ、KD、コービーだな。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
コービー・ブライアント。これは議論の余地ない。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
トレイシー、メロ、コービー、カイリーの順かな。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
ラリー・バードが出てこないのが信じられない。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
トレイシーかカイリーの二択。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
KDでしょ。あのポストプレーはコービーやカイリーより上。
バスケ好きの反応 : 24/06/24
80年代後半からずっと見てるけど、カイリーが一番多才だと思う。ハンドル、フットワーク、バランス、両手でのフィニッシュ、すべて揃ってる。アイソもスクリーンもポストアップも両サイドに対応できるし。
コメント
デローザンに1票
引き出しかなり多くて多彩だと思う
でも外がないのがなぁ
KDってガードのスキルをあの長さでできる事が特異で多彩とは違うんじゃない。
ジェイソン・ウィリアムスかジノビリとかどうでしょう
パーカーはなんでもできたな
ここで言うスキルってのがフェイスアップでボールを扱う技術のみをいうならカイリーでいい
そうでなくて攻守もボールの有り無しもリムからの距離も問わないなら他にいる
4
その条件なら例えば誰だと思う?
ヨキッチは多彩とは違うか
現役ならカニングハムが今後の論争に食い込めるかも
ニックスとのプレイオフ見てたが1on1のスキルセットかなり多かったしフィジカルにもやれる
ダンカンかな。全盛期はマジでできないことがないんじゃないかってくらい多彩なスキルで得点量産してた。クロスオーバードリブルまでやってたし。
怪我と老化でできることが少なくなってからの方がキャリア長いからそういうイメージ持ってない人の方が多いと思うけど
ステフかなあ
シュート行くまでの多彩さ
ハンドリング
両手でのフィニッシュ精度
カイリーのほうが若干上かなあと思うエリアもあるけど圧倒的なレンジの広さで
コービーってそりゃスキルはあるけど、
どっちかと言うと身体能力よりというか「捻じ込む力」のイメージ
カイリーは正直一目見てわかるくらいおかしい。
クリポに一票
特にディフェンスは天才だとおもうわ
(小声)ジャマクロ
ガードならハーデン、ビッグならオラジュワンかな。
オラジュワンはリアルタイムじゃないけど全盛期ハーデンは後出しジャンケンみたいだった
12
ジャマクロとかアルストンはほぼストリートボーラーだからな
得点パターンだけでなく、ディフェンスやパスも含むなら、ドレイモンド・グリーンを推したい
みんなが挙げてる選手よりも得点パターンは少なめだけど、
・ディフェンスは本当の意味でポジションを問わない
・優れたポイントガード並のパス&ゲームメイク能力
・ボールハンドラーとしても良質
・得意ではないけどスリーも打てないことはない、というか全盛期は確かスリーで記録残したはず
・フィジカル強いから、合わせも案外得意
ジャマクロみたいなクロスオーバーや、オラジュワンみたいなドリームシェイクは無いけど、優れたスキルをたくさん持ってたくくりなら、間違いなくドレイは多彩な選手に入るかと
オフェンスだけの話に決まってるだろ、、
自分の話したいからって趣旨違いの長文はキツいって
16
NBA史上、最も“バッグ(個人技の引き出し)”が深い選手は誰だ?
勝手にオフェンスだけって決めつけるのは辞めましょう
ドレイよりかはさすがにレブロンだと思うんだけど
こういう議論でレブロンの名前は荒れそうだけど
流石にこの論争にMJの出る幕無いだろ
レブロンやMJは分かってても止められないムーブがあったタイプで多彩さとは違うと思う
カイリーは意外にも3ポイントコンテスト優勝者
ナッシュかな。パス、プレイメイク、シュート力、ドライブ,ハンドリング全てにおいてレベルが高かったと思う。
ビンスカーター
空中でのスキルに加えてパス、ドリブルで魅せることもできてシュートも上手かった
ついでにサックスも素晴らしかった
スキルが多彩≒技術面でなんでも出来るというスレでしょ。
なら、スリーポイントをほとんど打たず、実質的にスキルとしてのディープスリーの概念すら無い90年代まではカウントされないだろう。
引き出しの多さだと、カワイかな。
MJやオラジュワンのようなオーセンティックなポストムーブからのミドル、ダブルクラッチも、アイソ攻撃もコーナースリーもどれも出来る。
あと、レイ・アレンは00年代の選手ではトップクラスで多彩なスキルを持ってたと思う。
16の坊や
なんでオフェンスだけの話に限定するんでちゅかねー
可愛いでちゅねー
黙っておじさんの雄っペイでも吸ってまちょうねー
この議題でディフェンス関係あるか?