ニュース要約
■記事によると
・レブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)が2025-26シーズンの年俸5260万ドルのプレイヤーオプションを行使するとKlutch SportsのCEOであるリッチ・ポールがESPNに伝えた
・レブロンの残留は既定路線と見られていたが、どのような契約形態で残るかについては憶測が続いており、今回の決断でそれが確定した
・ポールはESPNに対し「レブロンは優勝を望んでいる。レイカーズが将来のために動いていることは理解しているが、現実的な優勝のチャンスを重視している」と語った
・また「今の彼にとって重要なのは、残されたシーズンをすべて価値あるものにすること。レイカーズもそれを理解し、彼にとって最善の道を望んでいる」とも述べた
・ESPNによれば、現時点でレブロンは来季をラストシーズンと決めているわけではなく、引退時期についてはまだ未定である
・当面の焦点は2025-26シーズンのロスター構築にあり、将来の判断はその後に行われる見通しとなっている
レブロン・ジェームズが2025-26シーズンのプレイヤーオプションを行使し、ロサンゼルス・レイカーズに残留するという決断には、ファンからさまざまな反応が寄せられている。
あるファンは、「レブロンが勝ちたいと言いながら5,260万ドルの契約を選ぶのは笑える」と皮肉り、サラリーキャップを圧迫する選択がチーム強化の足かせになると指摘している。また、「本当に優勝したいならミニマム契約(最低保証額)で他チームに行くべき」との意見も見られる。対照的に、「レブロンはこれまでリーグに莫大な影響を与えてきた選手で、どんな金額でも正当な価値がある」と擁護する声も強い。
一方、今季もロスター編成に不満を持つ声も多い。「ジェイレン・ウィリアムズのような若手にチームを託しつつ、レブロンに優勝を望むのは非現実的」「ジャクソン・ヘイズに『バスケのやり方を学べ』という段階なのに、どうやって勝つんだ」との批判も上がっている。
さらに、「これはレブロンが引退に向けた“ラストダンス”の準備だろう」という見方や、「これは実はトレードを容易にするための布石ではないか」という分析も目立つ。「ロブ・ペリンカが良い補強をしなければ、他チームに移る道もあるという圧力」と解釈するファンもいれば、「ブロニーとの共演を優先した結果では?」と家族との関係に焦点を当てる声もある。
トレードの可能性に関しては、「5,260万ドルのサラリーを引き受けられる優勝候補チームは存在しない」「その額で動かすなら相当数の選手放出が必要で、むしろチーム力が落ちる」と否定的な意見が多い。ただし、「複数チーム間トレードなら理論上は可能」「実現するとすればクリーブランド復帰が一番現実的」とする声も一定数見られる。
また、レイカーズのフロントに対する不信感も根強い。「ウェストブルックの獲得で全てが崩壊した」「カルーソを放出してタッカーを残した時点で狂っていた」と、過去の判断を非難する意見が目立った。「レブロンを責めるよりフロントがチャンスを逃したのが問題」という立場もある。
最後に、「もう40歳になろうとしている選手に年俸5,260万ドルを払うのは非現実的」という冷静な声もあり、「それでもチームの顔としての価値は計り知れない」とする意見と分かれている。全体として、レブロンの決断を巡る評価は分かれており、今後のロスター構築やフロントの動きにファンの視線が集まっている。
コメント
まぁレブロンのブランド的に値引き契約なんてやれないと思うけど、本当に優勝を狙うならミニマムとは言わんけど3000万ドルにするだけでサラリーに相当な柔軟性がでるのにな。
40歳から段階的に契約金を下げていれば、本当に優勝を狙えるコンテンダーになっていてもおかしくは無い。
まぁ、昨年も西で3位狙えてたし、優勝したサンダーにも勝ってるっていう楽観的な意見もあるのかもしれないが…
ファンやレブロン本人が何と言おうと、優勝に向けて舵をきれなくなったのは事実だからな
リーブスやDFSとの契約の動きも併せて、チームとして優勝目指してないのは明確だし、必要な選手も誰も来たがらないでしょ
エイトンがまさかのバイアウト。
ルカと同じエージェントってのが強すぎる。
そしてLALは来年それなりにサラリーが空くから延長も問題なし。
まさかのエイトンFA加入ある?
そもそもルカ中心のチームで優勝できるのかって問題はまだ解決してないからな。
3&Dでまわり固めて、優秀なセカンドスコアラー兼ハンドラー、リムプロできるC全部揃えてもbosにジェントルマンスイープだから
3千万くらいにすれば安すぎるってことも無いし丁度良いのに
FAで大物取れることは無くても現行ロスター契約延長の面では有利になること間違いないんだが
レブロンが大怪我とか想像できないけど道の領域すぎてな
2月の月間MVPモードがシーズン通してできれば文句ないんだけど厳しいだろうしね
ただ内転筋の怪我もあったし、長いオフを過ごした健康体レブロンならと期待してしまう
オーナーが変わって本気で勝ちに行くチームを目指すから
レブロンの全く変わってくるはず
ついこの間、リング重視はだめだって言っていなかったっけ?
どっちやねん
否定したのはリング文化の事
優勝目指してない選手はいないよ
優勝ねらうなら減額せーよ
引退後に老害OBになる姿見たくないよ…
勝つためにTrade Ruiも辞さない宣言か?
貴方がいなくなるほうがチーム再建できる
それが一番現実的な補強
9
バカのふりしてまでレブロン叩きたいのか?
それとも本当に読解力がないのか?
レブロンってなにがしたいんだろうな・・・
来期でようやく終わりが見えたことを喜ぶしかない
DFSと20Mくらいで再契約した場合だけどレブロンが30Mまで減額しても補強はほぼできません
逆に勝ちに行くオーナーなら来シーズンは仕方ないとして、
再契約はけっこう減額させられそうよね
18 はたしてレブロンがこの次の契約をするのかって話や
ヘイズや八村がスタメンのチームが優勝なんかできるわけないやん
レブロン主体のチームで、優勝ってもはや無理だろ。
若くて3D出来るロールプレイヤー揃えれば、オールNBA不在のチームでもファイナル進出とかリング取れる可能性が高い時代だから。レブロンが3番手くらいでボールホグしない立場に回れるなら、これ以上ない優秀なロールプレイヤーになれるはずだから優勝の望みは高まると思うな。
逆にいえば優勝できても、5度目のファイナルMVPは難しいんじゃないか。
優勝を目指すなら、黒子に徹するべき。
20
このままいけば高確率で八村はウィギンズと交換でヒート行き
安心しとけ
21
ドンチッチ獲得後の試合みてないだろ
19
いなくなるならそれはそれで
もはやスタッツは盛れてもチームに勝ちをもたらす選手ではない
とりあえず2桁得点にこだわるのは勘弁してほしい