【NBA】歴代キャブスで好きなヘッドコーチと嫌いなヘッドコーチ

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 25/06/30
お気に入りのヘッドコーチはタイロン・ルーとマイク・ブラウン。ルーは2015-16シーズン途中に正式にヘッドコーチとなり、選手のコンディションや練習方法を改善。プレーオフでは的確なタイムアウト後のプレーや、レブロンへの叱咤などリーダーシップを発揮し、キャブスを初優勝に導いた。マイク・ブラウンは守備重視の戦術で、当時の戦力を最大限に活かしたと評価。2007年にはファイナル進出、2度の60勝シーズンも経験した。

一方、好ましくないのはデビッド・ブラットとジョン・ベイライン。ブラットはロッカールームの信頼を得られず、NBAの文化や戦術を理解していなかった。致命的なタイムアウトミスもあり、実質的にはルーが戦術を担当していた。ベイラインも選手との関係を早期に悪化させ、短期間で退任した。

バスケ好きの反応 : 25/06/30
レニー・ウィルケンズが史上最高のヘッドコーチだと思ってる。
バスケ好きの反応 : 25/06/30
ブレットは明らかに不運だった。最初に就任したときは普通の若手中心チームを育てるつもりだったのに、いきなりレブロンが戻ってきて、ラブまでトレードしてきた。まったく別のチームを急に任されることになったんだから。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/06/30
ブレットがファイナルで2勝1敗まで持ち込んだこと、しかもラブもカイリーもいなかったって考えると、あの作戦は見事だった。TTとモズゴフのツインタワーで試合を泥試合に持ち込んだのは天才的だった。
バスケ好きの反応 : 25/06/30
↑そう、それで1年ちょっとで解任されたのはさすがに気の毒すぎる。
バスケ好きの反応 : 25/06/30
タイ・ルーは正直嫌いだった。選手がブレットを嫌ってたから昇格しただけで、実力でその座を勝ち取ったわけじゃない。
バスケ好きの反応 : 25/06/30
ルーが2016年のファイナル優勝チームのHCだったのは事実だけど、運が良かっただけだと思う。ドック・リバースがボストンで優勝したときと同じ。ベストなタイミングでそこにいただけ。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
ビッグ・ブレット支持派。ルーは正直、合ってなかった。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
「レニー・ウィルケンズって言わない奴は本当にキャブスファンなの?」って言いたくなる。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
↑ウィルケンズが殿堂入りしたとき、こっちはまだトイレトレーニング中だった
バスケ好きの反応 : 24/06/30
バイロン・スコットも最悪だった候補だと思う。カイリーを育てた面はあるけど、オフェンスは酷かったし、腕を組んで睨みつけるだけの姿勢もどうかと思った。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
マイク・ブラウンが一番好き。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
ブレットがもう1シーズンちゃんと指揮してたら、もっと評価されてた気がする。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
レブロンがチームを去った途端、ルーが辞めたのも納得いかない。結局あの人はレブロン頼りだった。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
↑ファイナル優勝の時も、レブロンが監督してたようなもんだった。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
一番好きなのはビル・フィッチ。リッチフィールドの奇跡のときは9歳だったけど、ディック・スナイダーの第7戦のショットはいまだに忘れられない。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
マイク・フラテロが好きだったな。いつもベンチ前を行ったり来たりして叫んでて、見てて楽しかった。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
タイ・ルーは正直、最悪だった。2018年のペイサーズ戦、ゴール下を開けっ放しにしてたのを第6戦まで放置してたの意味わからなかった。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
マイク・ブラウンがいなくなったときは本当に嬉しかった。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
ブラウンとフラテロは同じくらい好き。ルーは戦術面では優秀だったけど、マスコミに説明しようとしないのが残念だった。JBは面白かったけど、ちょっとテンプレな感じがあった。ウィルケンズ時代はあんまり見てなかった。今のケニーにはちょっと不満。ディフェンスにこだわってるコーチが好きなんだよね。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
ポール・サイラスのこと覚えてる人いる?
バスケ好きの反応 : 24/06/30
お気に入りはブラット。逆にビッカースタッフが一番苦手だった。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
タイ・ルーは中身のないコーチだった。唯一評価できるのはアウト・オブ・バウンズ(タイムアウト明けの)プレーくらい。でも、それだけじゃ褒めるには弱い。レブロンに気に入られたから仕事もらえただけで、あとはレブロンの言いなり。ブラットのほうがまだまともなコーチだったけど、レブロンに潰された上に体調も崩してしまった。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
タイロン・ルー、マイク・ブラウン、バイロン・スコットは全員嫌いだった。どれもオフェンスが酷くて、試合中の調整もまるでできてなかった。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
レニー・ウィルケンズは本当に素晴らしかったし、ファンからも愛されてた。フラテロはその直後だったから、最初から比較されて不利だったかもね。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
好きなHCと嫌いなHCがどっちもJB(ビッカースタッフ)かもしれない。
彼が来た頃は本当にチームがどん底で、そこから立て直して競争力のあるチームに変えてくれた。情熱的で選手を守る姿勢もあったし、デトロイトでも同じようなことやってる。
でもその一方で、戦術面では限界があって、インバウンドのセットや試合中の修正、ローテーションは見ててイライラした。
チームを再生してくれたから好きだけど、上を目指すには限界が見えたから嫌いでもある。両方の面がある。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
マイク・フラテロの時代は地味だったけど、勝率は悪くなかった気がする。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
↑でもファンの印象に残るタイプじゃなかったんだろうな。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
JB解任は妥当だったけど、彼がいなかったら今のキャブズはなかったかも。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
↑まさにその通り。評価が難しいコーチだったと思う。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
結局、ティロン・ルーが一番しっくりきた気がする。選手にリスペクトされてたし、采配も良かった。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
↑レブロンのマネジメントもうまかったしな。ハーフタイムで怒った話とか好きだわ。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
バイロン・スコット時代は本当に暗黒だった。何も残ってない。
バスケ好きの反応 : 24/06/30
好きなHCはレニー・ウィルケンズ一択だな。バスケをよく知ってて、選手の力を最大限に引き出してた。

コメント

  1. マイクフラテロも良いコーチだった

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。