ニュース要約
デイミアン・リラードに関して、ゴールデンステイト・ウォリアーズ、ボストン・セルティックス、ロサンゼルス・レイカーズを含む複数のチームが、獲得に関心を示していると、情報筋が語っている(@eric_nehm、@sam_amick、@joevardonの報道による)。
バックスとの関係が終了したというニュースが広まると、リラードにはすぐにいくつかの優勝を狙うチームから連絡があったという。
現在の焦点は、彼が今の段階でいずれかのチームと契約し、そのチームの管理下でリハビリに取り組むことを選ぶのか、それとも来年の夏まで待って状況を見極めてから再度判断するのかという点にある。
デイミアン・リラードがバックスから離れた直後に複数の優勝候補チームからアプローチを受けたという報道に対し、ファンの間では様々な反応が広がっている。
「ウォリアーズがさらに年齢を重ねて、遅くなる方向に進むのか」「2025年にリラードとアル・ホーフォードを取りに行ってるチームって一体…」と、ベテラン中心の編成に疑問を投げかける声も多い。「ウォリアーズが“オール老化軍団”を目指してるのか」「GSWは昔ならスーパーチームだったけど、今はただのレガシーチーム」というように、現役戦力としての価値を疑問視する意見が相次いでいる。
「リラードは来季プレーできない。それでも獲得したいのか?」という指摘も多く、「35歳でアキレス腱をやった選手がスティーブ・カーのオフボール地獄(※走り回るシステム)に入るのはほぼ拷問」とのコメントもあった。一方で「クリス・ポールのように、セカンドユニットでピック&ロール中心に使えば機能する」という擁護もある。
リラードが新契約で得る金額についても議論は多い。「彼はバックスとの契約によって十分な額を受け取る。新しいチームは最低保証額で契約してもおかしくない」「最低年俸以上で契約すれば、バックスの支払い負担が減るから、ミルウォーキー側もリラードが他チームと契約するのを歓迎するかもしれない」という財務的な視点での分析もあった。
一方で、セルティックスが有力候補とする声も多く、「来季はテイタムも全休。リラードと一緒にリハビリして、2026年に備えるプランは理にかなっている」「オリンピックでの関係もあるし、テイタムとリラードはそこまで他人ではない」「怪我でシーズンを失うなら、将来のために今から囲い込むのも悪くない」といった前向きな意見も多く見られた。
ただし、「リラードは以前からボストンをあまり好んでいない。本人が嫌ならどうしようもない」「IGライブでテイタムが『分かったから、ボストン嫌いなんだろ?』とコメントしていた」というエピソードを挙げて、獲得の可能性に疑問を呈する声も根強い。
レイカーズについては懐疑的な見方が多く、「今センターがいないのに、プレーできないリラードを取りに行くって意味が分からない」「どうせ話題作りで名前が出てるだけで、実際には何もしないのがレイカーズ」と、現実味のない動きとして扱う声も目立った。
他にも「2年で40ミリオンなんて現実的ではない。彼の怪我はキャリアを左右するし、契約するならミドルレベル例外(※中規模契約)くらいが妥当」「今後のリハビリ環境の競争になりそう。どのチームが一番良い医療・復帰支援体制を持ってるかでリラードが選ぶ可能性は高い」と、実際の契約交渉がどう進むかについても様々な見方が出ている。
ウォリアーズへの移籍を支持する声も一部あり、「リラードは何度もドレイモンド・グリーンと一緒にプレーしたいと言っていた」「テリー・ストッツがGSWのアシスタントになったのも大きい」「ベイエリア出身で家族も近い」と、環境面でのフィット感を指摘する意見もあった。
いずれにせよ、リラードの今後は「すぐ契約してリハビリをチームの施設で進めるか」「1年休んで完全に回復してから市場に出るか」という二択になる可能性が高く、その選択に多くのファンとチームが注目している。
コメント
情報筋って便利な言葉だよな
誰も責任とる事なく適当なニュース捏造できるし
レイカーズはブランドカールソン取りにいけや
とりあえずLALとGSW書いとけ感
実際はほぼ全チームが連絡は取っただろうけど
優勝狙うならBOSだろうなあ
カリー(39)とアキレス腱断裂済みリラード(36)のバックコートコンビって夢のようか?悪夢になる可能性のほうが高いだろ
あほじゃないとDFなしで勝てると思わんだろ
BOSは一回優勝して満足したからとりあえず負担減らすかという感じにしか見えんけどなあ
リラードがガチでリングを狙いに行くならしばらく様子見たほうが良さそう
どこも欲しくねーよ
ディフェンス力が落ちるから、そこまでしての攻め手不足なチームいないだろ
サラリー考えずリラードに合うチーム考えると、MINかHOUの2択では?それ以外は
大体正PGいるか、シンプルに合わないし
リラードは過大評価されすぎてるからなぁ。
エースムーブしないときついからシックスマンが適任だが、アキレス腱切ったあとどこまでやれるのか。
確かにシックスマンタイプだな
正直流れ掴むだけでいいのよ、昔のジェイソンテリーみたいな、つまり切れ味落ちると不要なっちゃうんよね
bosにリラードは強そうだけどな
コアメンバーはそのままなわけだし、3rdオプションくらいにしてハンドラーやってもらえれば効率も気にならんやろ。
課題のクラッチも抜群だし
あくまでリラードとテイタムが断裂前に近い状態で戻ってくるのが前提だけど
今のデイムは6番手の方がいいと思う。アキレス腱切ってからはスピードも無くなってるし、サイズも足りない。
なにこいつ未来人?
※12 何が変なんだ? 年齢もあるのにアキレスやったら尚更フィジカル落ちるって話に何の違和感もないが
13
12は文章の時制(tense)がオモロいと言ってるんでしょ。
そりゃそうなるであろうことは予測できるけど。
既に見てきたかのように述べているからだよ。
ジョグしてるような時間もないバスケというスポーツで重負傷済み35オーバーをありがたがる風潮マジで意味わからんわ
サッカーとか野球じゃねぇんだからさと思う
BOSが取りそうなんだよなぁ
同じ怪我したテイタムとタイムライン合うし
デイムも優勝狙える中ならBOS選びそう
安いならバックアップPGとして必要とされそう
とりあえずこのままキャリア終わるのは切ないから頑張ってほしい
PORが若手へのメンタ-として拾ってくれて2,3年プレーして引退したら最高