NBAの試合を屋外で開催するのは無理なのか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 25/07/04
NBAやNCAAのバスケットボールの試合は、屋外では絶対に行われない。なぜだろう?NHLですら特別試合として屋外開催しているのに、バスケットボールははるかに開催しやすそうに思えるのに。

メジャーリーグの野球は屋外とドームの両方で試合をしているし、NFLやカレッジフットボールも屋内外で開催されている。ホッケーでさえ年に一度は屋外で試合をするイベントがある。けれど、無数にあるピックアップゲーム(※即席のストリートバスケ)とは裏腹に、NBAやNCAAでは一度たりとも屋外試合が実現したことがない。なぜそこまでして屋内にこだわるのか?

バスケ好きの反応 : 25/07/04
ヨーロッパのバスケではたまに屋外でやってるけど、結構カオス。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
NBAストリートっぽい演出で、ブラックトップの上でレギュラーシーズンの試合やってほしいな。ニューヨークでやったら最高。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/07/04
10〜15年前にNCAAが空母の上で試合したことあったよな。


バスケ好きの反応 : 25/07/04
ノースカロライナ対ミシガンステート、確かサンディエゴだった。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
もっと最近だとゴンザガ対ミシガンステートもあった。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
その試合、めちゃくちゃ風が強くてシュート成功率が悲惨だった記憶がある。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
それでもやっぱりちょっとワクワクするよな。環境に合わせてプレーするってのも一つのスキルだと思う。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
↑でも実際のところ、アウトサイドのシュートが全然入らなくて、スペースも崩れてたらしい。風の強さはバスケにとって本当に厄介。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
観客としては楽しいけど、選手にとっては苦行に近いんじゃないか?
バスケ好きの反応 : 25/07/04
プロレベルだと、コンディション1つで試合が全然変わるからな。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
NBAが過去に屋外試合を4回だけやってる。2008~2010年にパームスプリングスのインディアンウェルズ・テニスガーデンで3回やった。でもどれも風や低温のせいで、内容的にはイマイチだった。

初回はサンズ対ナゲッツ。夜で寒くて風も強くて、両チームとも40%以下のフィールドゴール成功率。スリーは27本中3本しか入らなかった。

2009年はサンズ対ウォリアーズ。こっちも天候悪くて、少しマシだったけど結局苦戦。

2010年のサンズ対マブスだけは風もなくて気温も良く、比較的スムーズだったらしい。

3回やってまともにできたのが1回だけ。そりゃやらなくなるよな。


バスケ好きの反応 : 25/07/04
屋外試合って雰囲気はいいけど、安全性と競技性を維持できないのがやっぱり致命的なんだよな。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
女子のアイオワ大がサッカースタジアムで試合して、5万5千人超えの観客動員したのってすごくない?
バスケ好きの反応 : 25/07/04
実際には何回かやってるよ。だけど、毎回特別イベント扱い。それが現実を物語ってると思う。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
屋外バスケはプロレベルでは成り立たない。路上やパークでやってるのとはわけが違うんだよ。NBAやNCAAの選手は屋内で完璧な環境で何千本もシュート打ってる。その条件が崩れると精度はガタ落ちする。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
ステフ・カリーが寒くて雨の降る夜にダブルリムでプレーできると思う?
バスケ好きの反応 : 25/07/04
日差しも問題。時間帯によっては視界が潰れる。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
ビーチバレーは屋外でも成立するのに、なんでバスケはできないの?
バスケ好きの反応 : 25/07/04
↑いや、バレーボールはドリブルしないから…
バスケ好きの反応 : 25/07/04
風のせいでジャンプシュートがめちゃくちゃになる。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
↑選手のスタッツにも影響出るしな。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
バスケが屋内競技なのって、風も雨も避けられるからだよな。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
↑それがバスケの一番いいところ。中止や延期にならない。
バスケ好きの反応 : 25/07/04
そもそもバスケは冬のスポーツ。寒い時期に外でやるのは無理がある。

コメント

  1. やってもいいだろうけど確実に怪我が増えると思う

  2. 雨降ってきたらたまんねえよな

  3. 警備費用が高くなりすぎ問題
    コストをペイするためにチケットがクッソ高くなる
    レッドブルが開いてる3×3の国際大会ですらガラガラで大赤字や

  4. 屋内外はストリートと住み分け出来てるんだから別にやらなくて良いでしょ

  5. 野球、アメフト、アイスホッケーはもともと屋外スポーツで商業的な理由で無理して屋内でやってんだから比較対象としておかしい

    バスケは体育館スポーツとして生まれ発展してきたんだから屋外でのプレーとは相性が悪い

    ビーチじゃないバレーや卓球、バトミントンあたりが正しい比較対象じゃなかろうか

  6. 外は風がなぁ

  7. 水たまりにボール入ったときのあの気持ち

  8. 冬は外寒いし雪降るしフットボールもベースボールもできない。この時期にできるスポーツないかなあって生まれたのがバスケやろ

  9. たまに近くの公園でバスケするけと、ちょっとの風でまじでシュートの軌道ぶれるよ

  10. 太陽あると眩しいしナイターなら照明の位置気にしないといけないし
    寒さで手が悴むとシュート精度が落ちる
    不可能ではないけど選手からしたらアジャストに苦労するだけ損だろうね

  11. ちょっとでも風あるとマジでミドルレンジより遠いシュート入らん
    環境に合わせてみたいな書き込みあるけどそれ以前の問題

  12. バレー部の時外で練習してたことあったけど
    オーバーハンドすると目に砂が入った

  13. ナッシュが昔外で試合やってスリーがスライスしてったって言ってた気がする

  14. ガキの頃に練習休みの時は海辺のリングでシュート練してたけど風の影響ヤバくて逆に自信無くして入らなくなったから途中からレイアップとゴール下のジャンプシュートばっかしてた
    他の選手がシモンズみたいになったら可哀想だしやらなくて良い

  15. 強風でカリーがシュート外しまくるの見るのは興味深いかもしれんが
    だとしても一回で飽きるのは確実

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。