ニュース要約
ESPNの「NBA Today」月曜放送に出演したマイアミ・ヒートのバスケットボール開発部門副社長ユドニス・ハスレムは、かつてチームメイトだったレブロン・ジェームズについて、マイアミへの復帰を歓迎すると明言した。
「自分を優勝できる環境に置いて、飛行機をちゃんと着陸させる場所を選ぶべきだ。それはロサンゼルスじゃない。誰を連れてこようが関係ない。今のチームは、優勝できるようなロスターじゃない」と語った。
「もしレブロンが本気で優勝を目指すなら、他の選択肢を探す必要がある。彼が歓迎される場所がどこか、俺には分かっているし、彼はそこではいつでも歓迎される。それだけは言っておきたい。分かるだろ?」
ロサンゼルスは昨シーズン50勝を挙げ、ウェスタン・カンファレンスで第3シードとなった。一方、マイアミは37勝45敗でイースタン・カンファレンス第8シード。プレーオフ1回戦でスウィープ(4連敗)された。
レブロンが最後にマイアミでプレーしたのは10年以上前のことだ。
[NBA Today] Miami Heat Vice President of Basketball Development Udonis Haslem: "I don't give a damn who they bring to LA. That is not a championship roster right now with the LA Lakers….I do know a place where he (LeBron James) is welcome and he will always be welcome."
Video… pic.twitter.com/2KQvxl6oPZ
— MrBuckBuck (@MrBuckBuckNBA) July 14, 2025
ウドニス・ハスレムがESPNでレブロン・ジェームズのヒート復帰に言及した発言が波紋を広げている。明言は避けつつも、「勝てる場所に身を置くべきだ」「ロサンゼルス・レイカーズの今のロスターでは優勝は無理だ」と語ったことで、ファンの間では事実上の“勧誘”ではないかとの見方が強まっている。
まず最も多かったのは「これはタムパリング(不正な勧誘)ではないのか?」という指摘だ。かつてマジック・ジョンソンがヤニス・アデトクンボについて語った際には、より曖昧な発言でも罰金処分を受けており、「ハスレムも同様に処罰されるべき」「発言が明確に契約中の選手へのリクルートと取れる」などの声が相次いだ。
一方で、「ハスレムは『ヒート』とは言ってない。『歓迎する場所』としか言ってないからグレーゾーン」「NBAがスルーして終わりそう」とする反応も多く、処罰の行方に注目が集まっている。
ヒート復帰の可能性については意見が大きく分かれた。肯定派は「ウィングの穴を埋められるのはレブロンだけ」「ヒートはここ数年チームの核が同じままで成果が出てない」「来季の東は弱体化している。行くなら今」として、現実的な補強策として歓迎する声が見られた。
しかし懐疑的な意見も多い。「レブロンが来てもヒートは優勝候補にはならない」「むしろキャバリアーズやレイカーズの方が勝てる戦力がある」「今のヒートに彼を入れてもセカンドアプロン(贅沢税の厳しいライン)を越えるだけで、バランスが崩れるだけ」という指摘も根強い。
またキャバリアーズに関する議論も再燃した。「彼がキャブズに戻れば東カンファレンスファイナルは固い」「ミッチェル、レブロン、モブリーの組み合わせはリーグ屈指」「何年もウィングに穴を抱えていたキャブズには完璧な補強」と好意的な見方が出る一方で、「サラリーを合わせるためにガーランドや他の主力を放出する必要がある」「そこまでして取る価値が今のレブロンにあるのか」という冷静な声もあった。
レイカーズに関しては、「レイカーズが優勝候補じゃないみたいな言い方はおかしい」「昨季50勝して西の3位、プレーオフでも好成績だった」「ルカと組めば優勝も狙えるはず」として、ハスレムの発言自体が事実と乖離しているという反発が少なくなかった。
ハスレム個人への評価にも触れる声があり、「ヒートで何十年も働いてるし、ロッカールームでは尊敬されてる」「でも最近はポッドキャストでやたらレブロンに絡もうとしてる」「昔バトラーをレブロンより上って言ってなかったか?」など、過去の発言との整合性を疑問視する声もあった。
今回の騒動を冷笑する声も存在した。「またこの時期が来たな」「どうせ夏の話題作りでESPNが煽ってるだけ」「レブロンはまだ動かないし、そもそもノートレード条項がある」「移籍の話はドラマであって現実じゃない」と冷めた意見も散見された。
最終的に共通していたのは、「レブロンの動向はどこに行っても注目される」という点だ。ヒートに戻るか、キャブズに戻るか、レイカーズに残るか。その決断がリーグ全体に大きな影響を与えるのは間違いない。
コメント
レイカーズ以上に優勝の可能性ないでしょw
40代の選手に背負わすなよ
どっちも優勝できないだろ
レブロンじゃなくてジミーに言ったれやせめて
いやMIAよりはまだLALのほうがマシでしょ…
キャバリアーズ行け
5
東に逃げる方がいいかもね
それでもマイアミはなしやけど
今のマイアミが優勝とかアメリカンジョークにしても笑えないね
6
キャブスてセカエプこえてるからどうやっても無理じゃない?
なんなら来年レブロンが完全FA時でも契約現実的に無理じゃない?
マイアミ行くくらいならLALでええやろ。
そんぐらい明確な差があると認識してるが
若いADARとやり直せるって思えばまあ