ニュース要約
■記事によると
・ラッセル・ウェストブルック(デンバー・ナゲッツ)がESPY賞の授賞式でオスカー・ロバートソンのアーサー・アッシュ・カレッジ賞のプレゼンターを務めた
・プレゼン中に「偏見があるかもしれないが、バスケットボールでトリプルダブルほどクールなものはないと思う」と笑みを浮かべながら述べた
・この発言は冗談交じりながらも、ロバートソンと自身を結ぶ象徴としてトリプルダブルへの強い思いを示すものだった
・ロバートソン(元NBA選手)は1961–62シーズンに平均30.8点、12.5リバウンド、11.4アシストで史上初のシーズントリプルダブルを達成し、その年に41回のトリプルダブルを記録
・ウェストブルックは2016–17シーズンに平均31.6点、10.7リバウンド、10.4アシストでロバートソン以来初のシーズントリプルダブルを達成し、トリプルダブル数でもロバートソンを上回る記録を打ち立てた
・ESPYでは、ロバートソンにアーサー・アッシュ・カレッジ賞(Arthur Ashe Courage Award)が授与された
・現役時代にNBA選手会の会長を務め、選手の移籍制限に対抗する運動を主導し、現在のFA制度の基盤を築いた功績が評価された
・ウェストブルックは「彼がいなければ、今の自分は存在しなかった」とロバートソンの影響力に敬意を表した
"I may be bias, but I don't think there's anything cooler in a basketball game to get a triple-double double" 😅
– Russell Westbrook
pic.twitter.com/CUvla5S0EA— ClutchPoints (@ClutchPoints) July 17, 2025
ラッセル・ウェストブルックがESPYsの壇上で「トリプルダブルほどクールなものは他にない」と語った発言は、多くのバスケットボールファンや視聴者の間で賛否両論を呼んだ。
まず、この発言そのものをジョークと受け取った人々からは「明らかに軽い冗談じゃないか」「なんでいちいち真面目に捉えるんだよ」といった声が多く見られた。一部のユーザーは「この発言を本気で怒ってるやつなんて見当たらない」「“これは冗談だよ”ってコメントの方が大量に並んでる」と、過剰な“擁護”自体がノイズになっていると指摘している。
一方で、ウェストブルックのトリプルダブル至上主義を皮肉るようなユーモアも多数投稿された。「トリプルシングルと2テクニカルで完璧な試合」「ドレイモンド・グリーンにとって一番クールなのは乱闘と出場停止」といったコメントが並び、彼の発言に対して別の選手を引き合いに出して笑いを交えて反応する姿勢が目立った。
この議論はステフィン・カリーに関する古い慈善イベントの話題にも派生した。2017年のオールスターゲーム中、カリーがチャリティのためにハーフコートショットに挑んで失敗したものの、NBAが全額寄付したというエピソードが再発掘され、「カリーはチャリティが嫌いなんだろ?」といったブラックジョークが投げかけられた。これに対しても、「そのネタは住宅開発反対の件と混同されてる」と、情報の混線を指摘する冷静な声もあった。
さらにウェストブルックに対する長年の批判にも注目が集まり、「ESPNやレイカーズファンはすぐ『スタッツだけの負け犬』ってレッテル貼りたがる」といった指摘や、「レイカーズ時代はターンオーバーと外しすぎたショットでしかスタッツを稼げてなかった」と批判を重ねる声もあった。「ロッカールームのエネルギー吸い取ってた」と皮肉るコメントも目立った。
その一方で、ウェストブルックのオクラホマシティ・サンダー時代の功績を称える声も多く寄せられた。「彼がいなければチーム文化は崩壊していた」「KDが出て行った後も、彼だけは必死に戦い続けた」「SGAが現在のGOATでも、ラッセルはOKC史上最も重要な存在だ」と熱い支持を見せるファンも根強い。彼の地域貢献活動や、苦しい時期にもチームを支え続けた姿勢に対する尊敬の念が込められている。
最後には、「チャンピオンシップの方がクールだろ」「冗談抜きにディフェンスの方がカッコいい」といった意見もあり、この話題は「何がバスケットボールにおいてクールか」という価値観の違いにまで発展している。ウェストブルックのジョークを発端に、ファンのユーモア、皮肉、敬意、批判など多様な意見が交錯する、まさに今のNBAファンダムの縮図のような反応となった。
ネットの反応
ちなみにあのコメントはオスカー・ロバートソンにアーサー・アッシュ賞を渡すプレゼン中の発言だった
コメント
ビッグOとラスの間の最大の共通項なんだし話題に出すのは当然なのでは
切り取り方も悪いわ
動画見たらジョークシーンって分かるやろ
勝つことが一番クールなのは間違いないけどラスがトリプルダブルした試合の勝率は8割近いから別におかしいことではないんだよな
これはジョークだけど
もっとラスは評価されるべきだと思う
でも個人的に好きなのはトリプルダブルよりファイブファイブ
元祖TDの人に向けてなら最高の賛辞になっててええやん
実際ラスがTDした時の勝率は74%(なおヨキは79%)っていうインタビューあったね
>褒められてめちゃくちゃ嬉しがるも、最後にオチがついたラッセル・ウェストブルックの記者会見
これ見て叩いてる奴なんなのと思うわ
ジョークも入ってると思うけど普通にめちゃ格好いい発言じゃないか
悲しいレイカーズファン