バスケ好きの反応 : 25/07/18
カイリー・アービング(ダラス・マーベリックス)が、自身のハイライト映像を見ながらこう語った。
「俺みたいな選手はもう二度と現れないだろうな…でもそれでいいんだよ。もっとすごい選手はこれから出てくるだろうし。でも俺は、他の誰とも違う存在だから」
「俺みたいな選手はもう二度と現れないだろうな…でもそれでいいんだよ。もっとすごい選手はこれから出てくるだろうし。でも俺は、他の誰とも違う存在だから」
"Y'all will never see another player like me… And I'm fine with that. But you will see somebody better… I'm cut from a different cloth."
Kyrie Irving on watching his highlights 😅
(via Kyrieirving/Twitch)pic.twitter.com/KmSuESRb0C
— ClutchPoints (@ClutchPoints) July 18, 2025
バスケ好きの反応 : 25/07/18
守備やパスが平均的でも、観ててワクワクするってだけで人気出る選手の代表だよな
バスケ好きの反応 : 25/07/18
↑それに実際リングもあるし、忘れられがちだけどレブロンと並んで2016年の優勝に欠かせなかった
バスケ好きの反応 : 25/07/18
オーストラリア出身の選手としては史上最高だろうね
バスケ好きの反応 : 25/07/18
エリート級のハンドラー(ボールさばきが卓越した選手)は5〜6年ごとに出てくるよ。AI(アレン・アイバーソン)、ジャマール・クロフォード、カイリー、ラメロ。最近のドラフト組にも「ハンドル神」が何人かいる
バスケ好きの反応 : 25/07/18
↑ラメロをハンドリングの面で高く評価してるのは好感持てる。今のNBAで彼より上って誰もいないかも
バスケ好きの反応 : 25/07/18
昔アイバーソンの全盛期を見てて「これ以上のハンドラーなんて出てこない」って思ってたけど、カイリーはまさに“もしアイバーソンが背高かったら”を体現してる選手だった
バスケ好きの反応 : 25/07/18
AIとカイリーはスタイル全然違うよな AIはスピードと加速が全てだったし、カイリーは緩急とトリックで勝負してる
バスケ好きの反応 : 25/07/18
↑AIのハイ&ワイドなドリブルは、わざとルーズに見せてディフェンスを誘うスタイルだったしな。ジョーダンも新人のAIに引っかかってたよ
バスケ好きの反応 : 25/07/18
アレン・アイバーソンの方が上だった!落ち着けカイ
バスケ好きの反応 : 25/07/18
2024年のファイナルでの大崩壊だけ見て「カイリーは過大評価」って言うのはちょっと極端だと思うわ
バスケ好きの反応 : 25/07/18
↑実際にはファイナルまでの道のりでは重要な役割果たしてたし、マブスで一番+/-良かったよ
バスケ好きの反応 : 25/07/18
カイリーは間違いなくすごい選手だよ 観てて楽しいし、唯一無二の存在だった
バスケ好きの反応 : 25/07/18
CLEでの優勝は本当にレジェンド級だったし、その後も実力を証明してきたと思う
バスケ好きの反応 : 25/07/18
ドリブルの神って言葉が本当に似合う選手だと思う
バスケ好きの反応 : 25/07/18
いや、カイリーみたいな選手は今後も出てくると思うよ。それって彼への侮辱じゃなくて、むしろ彼が道を切り開いたってこと。今の若い子たちはカイリーを真似て育ってるし、その中の誰かが進化系になっても不思議じゃない。
バスケ好きの反応 : 25/07/18
オフシーズンなんだから、こういう発言くらいしてもいいだろ。好きに話せカイリー。
バスケ好きの反応 : 25/07/18
事実を言ってるだけ。嘘はついてない。
バスケ好きの反応 : 25/07/18
あんなに多くのコーチをクビにした選手も他にいないと思う。
バスケ好きの反応 : 25/07/18
カイリーがずっとクリーブランドに残って、コービーみたいな存在になってたら最高だった。色んな騒動があったせいで、彼のすごさが忘れられがちなのが残念。
バスケ好きの反応 : 25/07/18
あの膝の状態でこれだけやったのは本当にすごいと思う
バスケ好きの反応 : 25/07/18
本人も分かってて言ってるんだろうな。時代は進むけど、彼は唯一無二だよ
コメント
Facts
確かにねぇ
カイリーより凄くなりそうな怪物若手は次々出てきてるけど、「カイリーっぽい」っていう選手は一人も出てこないもんな
デカ早ウマみたいな選手を1〜5まで並べる時代にハンドリングだけでトップに居たのは異色だよね。AIの時代の方がポジション毎の役割の差が大きくてチビガードにも居場所があったかも
AIはカイリーとステフの方がハンドリング力は上って言ってたやろ
カリーはスローで見たらエグい感じだけど、結構ポロポロもあるからなあ
カイリーはハンドリングに必要なスキルが全部カンストしてる感じするわ
なによりかっこいい。めちゃくちゃ華ある
ククク…私を倒しても第2第3のカイリーが
3
ハンドリングだけって笑
あのサイズ、プレースタイルの選手の中ではずば抜けてるシュートの上手さが活躍の最大要因だと思うんだが
カイリーの凄い所はハンドリングが化け物でシュート能力も全てハイレベルで身体能力もNBA基準で並以上、オフボールも普通に上手い、DFに関しても平均以上言葉で言ってみると確かにこんな選手出てこないわ、というかあのプレイスタイルで50.40.90近くを普通に残してるのがやばすぎる。
カイリーの凄い所はハンドリングが化け物でシュート能力も全てハイレベルで身体能力もNBA基準で並以上、オフボールも普通に上手い、DFに関しても平均以上言葉で言ってみると確かにこんな選手出てこないわ、というかあのプレイスタイルで50.40.90近くを普通に残してるのがやばすぎる。
後アイバーソンはハンドリング能力も普通に凄かったけどそれよりクロスオーバーという技が凄いというイメージ、カイリーはボールを失いそうで失わない何かよく分からんけどハンドリングやべぇというイメージ
個人タイトル何か取ったっけ?
10
取ってないけどチームの2番手やからいい時だけ褒められて悪い時叩かれへんから過大評価されてるね。
1番手がボストンのシリーズみたいに使えんかったらめっちゃ叩かれてると思う
攻撃力に全振りして周りを生かせる選手でもないのに、エースとしてチームを勝たせる力はない
二番手として存在感を示すのが精いっぱいだから、華はあっても他のスターよりも格下感があるね
10
殆どのシーズンで60試合出場してないからね……
一応新人王とオールスターMVP、50-40-90はやってるけど個人タイトルには含まないよね
一番手にしたらダメだけど、二番手にしたらしたで文句を言うイメージだな
出場試合数が少ないとそもそも評価できん
せめて70試合以上出てスタッツが安定、POでもハイパフォーマンスなら
評価できるな
2番手あるある
1番手がマークきつい中点とったら褒められて
チョークしても許されるお得ポジション
例ジャマールマレー 、ジェイレンブラウン
カイリーアービング
アイバーソンの方が上はないやろ
スリーとディフェンスでかなりカイリーの方が上回ってるし、シュート成功率もカイリーの方が全然上
カイリーがプレーオフで失速した年なんてあったか?
セルティックでのファイナルでの敵地くらいしかないぞ
ストリートボール的ハンドルができる選手は沢山いても、その上でNBAレベルのスコアリングにつなげられる選手は稀有
地球は平らだって公言する選手は出てこないだろうなぁ。
あとボストンのロゴを踏みつける選手もまぁ出てこないかな。
リラードのかわりに偉大な75人に入るべきだった。
エースがレブロンとはいえ、セカンドオプションで重要場面でスリー決めたりして優勝してるし。
その後も504090記録してるし、シューターとしても一流だし、ファイナル進出してるし。
ロゴ踏みつけたり反ワクになったりと、もう出てこんな
絶対中学生の頃カイリー見てたら好きになってたわ
18
リーダーになりたいからって出て行ったボストンでPOシュート確率4割切ってますね
なんか1人のカイリーアン?が何度も1人でコメして暴れてますね‥
知的レベルが低い人同志馬が合うんだろうな
SGAの方が守りづらいやろ
ヨキッチと組んで欲しい
意外なのがプレーオフでTS %が60%を一度も超えたことがないってこと
21
代わりはハワードです
ハイライトだけ見ずに受賞歴調べてみてくださいね
30
同世代スコアリングガードの比較で、リラードならカイリーでいいんじゃね?って思っただけ。
だから、この議題がADならハワードが代わりだと思うよ、比較対象の違い。
リラードの全盛期はカイリー超えてたし
カイリーで西ブルとPG13のいたサンダーに勝つとか無理だろ
32
カイリーならペリカンズにスイープされへんやろと思ったけどボストンにスイープされてるし
2人とも過大評価でええやろ