八村塁に中国も注目!「アジア覇主としての地位を危うくする」と警戒感も

スポンサーリンク

スポンサーリンク



スポンサーリンク
スポンサーリンク


8 : 2019/06/23(日) 23:00:16.47

日本代表に2人もNBAプレーヤーがいるとか
まじで信じられない事実だよなw
16 : 2019/06/23(日) 23:04:40.28

ヤオミンが居たとは言え中国のバスケ人気凄いよな
NBA選手が中国行くたびにとんでもない歓声を受けてる
17 : 2019/06/23(日) 23:05:07.15

中国も大活躍したのはヤオミンくらいじゃん。イジャンリンもぱっとしなかった
94 : 2019/06/24(月) 00:23:12.68

>>17
ヤオミンはドラフト全体一位でイージャンリンが全体六位な

ドラフト自体の評価では中国人の方が八村より上なのよ

24 : 2019/06/23(日) 23:10:19.12

中国のSLAM DUNK好きはエグい
26 : 2019/06/23(日) 23:13:04.51

>>24
中国でも人気あるんだ どちらかというと台湾で大人気のイメージだった
31 : 2019/06/23(日) 23:17:02.64

FIBAランキングって8年間の戦績を考慮に入れるから長すぎ
更新頻度も低すぎ
33 : 2019/06/23(日) 23:17:09.24

ヤオミンとリンは間違いなくアジアのレジェンドなのは間違いない
八村も頑張ってほしい
52 : 2019/06/23(日) 23:27:50.67

世間は八村がまだルーキーだということを忘れている
過度な期待をかけすぎない方がいい
ノビノビやらせてあげろ
59 : 2019/06/23(日) 23:33:58.78

まーアジア人同士なら圧倒的に中国だわ
13億の人口はやっぱハンパない

運動能力抜群の229cmのヤオ・ミンや213cmのイー・ジャンリャンなんか
日本からまず出ないし

67 : 2019/06/23(日) 23:38:26.42

>>59
中国はたった6人のNBAプレイヤーしか輩出できてないからなあ

しかもヤオミンとイージャンリンしか通用したとは言えないからな

81 : 2019/06/23(日) 23:57:47.95

中国人いまNBAプレイヤーいねえじゃん
日本は八村と渡邊2人いる時点で覇者でも何でもねえじゃん
98 : 2019/06/24(月) 00:27:46.34

中国てバスケ強かったのか
106 : 2019/06/24(月) 00:53:11.01

>>98
それすら知られていねえんだよな
フィリピンも普通に強いぞ
104 : 2019/06/24(月) 00:48:06.41

中国は人口14億もいるのに世界ランク30位はショボい
111 : 2019/06/24(月) 01:00:34.70

中国のサッカーは諦めて帰化に走ったけどバスケは実績があるから多少はね
卓球でもこんなこと言ってたな中国は
144 : 2019/06/24(月) 03:22:50.56

ヤオミンって全体一位なのか 凄いな 活躍もしたしな
153 : 2019/06/24(月) 06:41:15.09

中国30位、韓国32位ってこんなに差が縮まってたのか
171 : 2019/06/24(月) 10:49:03.77

オセアニアがアジアと統合され、オーストラリアが加わった時点で盟主とやらは
過去のものなのに。
172 : 2019/06/24(月) 11:02:23.59

八村渡邊が揃ったら恐らく韓国イラン辺りは勿論中国でも勝てないだろうな
183 : 2019/06/24(月) 11:54:23.20

中国人は背が高いのが多いからなあ。
188 : 2019/06/24(月) 12:01:51.97

八村は長く活躍しそうだ
プレイに派手さが無い所がいい
スポンサーリンク
ネットのニュース
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NBA・米国バスケ日本人選手

コメント

  1. いつもみんなずっと言ってるけど、中国ってもっとNBA選手いていいよな
    日本よりバスケ熱あって 何十倍はくだらないバスケ人口いるんだし 英才教育もあるし 身体能力もサイズもあるし
    ヤオミンみたいな事もできるんだし

  2. 身体能力とサイズ両方となるといねぇんだろ

  3. 身長だけではNBAはいけんよ?

  4. ※1 向こうでは、サッカーも結構人気あるけどけどねぇ…

  5. 中国
    フィリピン
    オーストラリア

    この三国の中だと一番強い代表チームがオーストラリアだっけ???

  6. 中国は常に複数人のNBA選手がいてもよさそうなのに、失礼だけど育成が下手すぎるんじゃないか?
    国家のいろんな事情があるのかもしれんがNBA選手0人?は情けない

  7. 4
    サッカーもまぁ確かに人気スポーツではあるけどバスケと比べるとね…

  8. 1と6
    そういうのはやめとけよ。客観的に見たら、ちょっと前までNBA選手なんて夢のまた夢だったくせに、いい選手数人出てきたからって勘違いして調子に乗ってる輩にしか見えん。NBAはアジア人がプレイするだけでも奇跡と言っていい世界。中国がショボいんじゃなくて八村や渡邉がそれだけすげーんだよ。

  9. 日本じゃ勘違いされてるけど中国で一番人気あるのって卓球やサッカーじゃなくてバスケだよな
    NBAファイナルの視聴者数とかヤバイくらいの人数見てるし

  10. アジアのバスケ熱なんてまだまだまだだろう
    サッカーみたいにW杯が盛り上がるレベルは遠い

  11. むしろアジアであんまりバスケ(NBA)人気ないのって日韓くらいじゃ

  12. 日本がアジアの中では2番目にNBA選手を排出してることに驚きだわ。

  13. フィリピンは強いけど大半がNBAに行けなかった(もしくははじき出された)アメリカからの帰化選手だったりする。アジア人がNBAのドラフトに指名されるのはほとんど奇跡でしょ。差別する訳じゃなく八村だってアフリカの血が半分なんだし。

  14. リン見てるとアメリカの育成がヤバいんじゃないかなと思う
    両親は普通の人だし
    まぁ母親は見たところフィジカルエリートだけど

  15. 中国がすげえ時間をかけてやっと生み出したのがヤオ・ミンとイージャンリンだぞ。
    あんだけの人口がいて、サイズと運動能力の伴った選手は2人しか出せないんだぜ。
    まあ一人っ子政策もあるしなかなか難しい所なんだよ。それだけアジア人にとってNBAの壁は高いって事だよ

  16. ある意味はっちの最大の壁はヤオ・ミンだ
    はっちは今後よほど活躍しないと、『20年ぐらい前に、純アジア人でもっとすごいのがいてね…』と言われるんだからな
    ヤオ・ミンが成し遂げたのはそのぐらいのヤバすぎる偉業

  17. ヤオはふっつーにうまかったからな。ドリームも褒めてた。まああの体格で長命な選手になるとは思わなかったがマグとのコンビをもう少し見てたかったなあ

  18. ヤオは両親選別されて小さい頃から年間3桁万円くらいのホルモン注射始めとした栄養投与とかやって全てが上手くいった結果生まれた突然変異体みたいなもんだしあんなの二度と出てこないわ

  19. ↑両親選別とかホルモン注射とか、ネタにしてもおもしろくないよ

  20. 怪我前の動画見る限り、イジャンリャンも十分バケモンだよな。
    八村はヤオは無理としてもジャンリャン超えて欲しいなぁ。

  21. ヤオミンって純アジア人って言っていいのか躊躇うレベルのフィジカルだったな。
    ミドル上手かった。怪我されなければなあ。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。