ハーデンってスコアラーとしては歴代最強クラスなのに評価しない人も多いよね

スポンサーリンク

スポンサーリンク



22 : 2019/12/22(日) 16:28:58.94

髭ってスコアラーとしては歴代最強なのかな?AIは抜いてる気もするけどどうなんだろ
24 : 2019/12/22(日) 16:31:40.21

>>22
髭最強だろうな、MJとかコービーより上

ただ上記3人がNBAの最強チームに入るかは疑問特に後者の二人

スポンサーリンク
スポンサーリンク

27 : 2019/12/22(日) 16:46:23.32

>>24
髭はDF出来ねーから無理じゃね?
31 : 2019/12/22(日) 16:50:08.50

>>27
スコアラーとしてって書いてあるだろうが

髭はスコアラーとしてはジョーダン越えはほぼ確実だよ

51 : 2019/12/22(日) 17:52:37.04

>>27
オールdfチームには入らないがもともと上手いぞしかもかなり
52 : 2019/12/22(日) 17:58:44.79

>>51

得意不得意あるけと、ポストと、KDカワイポジョみたいなシュート主体の選手のディフェンスは得意

ただドライブを守るのが異常に苦手なのと、オフボールの追いかけっこがやる気ない。

オフェンスと同じでディフェンスもかなり偏った能力

26 : 2019/12/22(日) 16:43:29.29

>>22
チェンバレン以下ジョーダン以上だな

ジョーダンの最高スタッツが3年目の平均37.1だから髭はこのままいけばジョーダン越えはする

ただし単年度の全盛期比較だからジョーダンみたいな長寿生はあるかは未知数

58 : 2019/12/22(日) 18:21:57.76

ヒゲってプレイオフだと平均30もないし、めちゃくちゃ低確率だからヒゲがスコアラーって違和感あるな。
乱発してるだけじゃねーか
59 : 2019/12/22(日) 18:27:36.73

>>58
髭にディフェンス集中するからしゃーない
ダブルチームとかされてんのにバカスカ点とってたらそれこそ人間辞めてるだろ
79 : 2019/12/22(日) 20:05:07.45

髭には試合を支配してる感じはしないな
104 : 2019/12/22(日) 22:06:09.96

髭見てるとディフェンス無視した純粋なスコアリング能力の歴代ランキングが気になる
実際見た選手だとアイバ、メロ、神戸、マグ、レブロン、KD辺りが飛び抜けてるかね

775 : 2019/12/05(木) 17:51:10.58

バンブリート「ハーデンを高く評価しない選手になんて、会ったことがないよ。彼を批判するのは試合をカジュアルに見ている人たちか、バスケットボールのあるべき形を空想している人たちじゃないかな」

お前らのことだなw

777 : 2019/12/05(木) 17:54:56.27

>>775
不特定多数にぶっ刺さりそうでワロタ
801 : 2019/12/05(木) 18:59:57.45

>>775

八村もそうだったけど、実際に対峙する人間ほどハーデンのヤバさを感じるみたいだしね。

803 : 2019/12/05(木) 19:02:03.60

ハーデンはやっぱ凄かったのか
805 : 2019/12/05(木) 19:05:14.59

いやハーデンは何をどう考えても凄いだろ
ただそれと応援したくなるかは別だから、凄さほどの人気が無いんだろ
807 : 2019/12/05(木) 19:10:20.56

髭なんて笛に守られてるだけでたいしたことないわ
温~いRSでたくさん点取るだけならブッカーやエリスやグレンジャーやカズンズごときでもできるんだよ
838 : 2019/12/05(木) 20:23:02.34

>>807
じゃあ何でその選手達は歴代最高のスコアラーの議題に名前上がらないの?
髭はRS限定だけど名前上がってるぞ
810 : 2019/12/05(木) 19:11:00.91

髭はスキル云々よりも好きか嫌いかで嫌いな方が圧倒的に多いだけだろ
嫌いな人でも能力自体は認めてるでしょ
812 : 2019/12/05(木) 19:14:43.81

>>810
そゆこと、ステップバックもクロスオーバーも笛を貰う技術も超一流
ただその笛を貰うプレイスタイルが嫌いだから応援はしない、それだけ
811 : 2019/12/05(木) 19:14:15.52

髭はいまだに限界突破し続けてるのがヤバイ。練習しすぎだろ。
839 : 2019/12/05(木) 20:26:46.61

髭はすごいんだけどきっと引退まで優勝できないんだろうなーって思う
842 : 2019/12/05(木) 20:34:13.02

髭はあの時最強GSWを完全に追い詰めたのに勝てなかったことからわかるようにそういう運命の男だよ
もしあの時順当に勝って優勝してれば少なくとも現代NBAのレジェンドの一人としてレブロンには勝てないけど頭一つ抜ける存在になってた
845 : 2019/12/05(木) 20:36:21.17

確か髭より西ブルのほうがサラリー高いんでしょ
相方間違えたなとしか言いようがない
847 : 2019/12/05(木) 20:41:49.75

髭が一人で無双出来る選手なんだから
15mくらいの選手で固めときゃ優勝できたよな
972 : 2019/12/06(金) 00:43:01.44

ハーデンは通算でジョーダン抜けるのかな?
ノビはいけるよね
スポンサーリンク
ネットのニュース
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NBA・米国バスケ

コメント

  1. ヒゲなかったら見た目のインパクトないしなぁ。

  2. 歴代のスコアラー達が今のHOUと同じシステムでやっても髭ほど点取れるのは5人もいないんじゃないかな
    嫌いだけどスコアリングに関してはガチだよ

  3. ハーデンの守備あいかわらず誤解されているよな
    ガードのリーグ平均よりほとんどのデータで水準高いのに

    抜かせてるのはタッカー、カペラ信用してるからだし
    3Pは打たせてないし、リムの守備はガードでもTOPクラス
    あと球際とかシュートチェックめちゃくちゃ上手いぞ
    ハーデンの守備下手と思っている人は、改めた方がいいぞ

  4. ハーデン守備下手とかじゃなくてやる気ないだけじゃ

  5. 総合力ではMJやコービー、ウェイドとかに劣るけどスコアリングは最強でしょ

  6. 嫌いやから認めたくない人がある程度おるから仕方ないよ

  7. もうアイバーソン、ナッシュ、ウェイドは超えてると思う
    新人から大けがしたことないし
    70試合以上出場、プレーオフ連続出場、7年連続25得点って
    MJ、コービー意外だといない気がするんだが

  8. ステップバックスリーが必殺技みたいな扱いだけど、試合見てると一番驚異なのはフローターとロブパスとキックアウトとドローファウルの4択を使い分けるペネトレイトだわ
    正直ステップバック乱発してる時の髭はそんなに怖くない

  9. とんでもないスコアラーだと思うし、All NBA 1stもオールスタースターターもMVP取ったのも妥当だと思うけどただただ好きじゃない、嫌いでもない

  10. 歴代SGではジョーダン、コービー、ウェイドに次ぐ4位だな。やっぱりリングを1つも持っていないのは大きい。
    オフェンス力は間違いなく歴代トップクラスだけどジョーダンとレブロンは超えていないと思う。あの2人はプレイオフで更にギアを上げてレギュラーシーズンのスタッツを上回ってくるからほんとに化け物。

  11. やっぱプレイオフでシーズン級のインパクト残して欲しい
    もしそれやってファイナルまでいったら全員黙る

  12. 10
    今はハーデンの話だから
    ウエストブルックは関係ない

  13. 4
    やる気ないんじゃなくて単にDFに全力出してたらOF持たないからだろうな
    まぁそのせいで髭は勝てないけど

  14. 傑出度ではMJの方が上なんじゃね。今よりDF有利だし。

  15. スコアラーとしてはすごいけどなんか勝てんよなぁ

  16. スコアリング能力は現役ではハーデンとKDが圧倒的だわ。
    ハーデン評価しないやつは嫌いなだけだよな。

  17. 15
    >DFに全力出してたらOF持たない

    だとしたらDFを犠牲にしたスコアリング能力ってことになってマイナス評価だな

  18. 評価はするけど大嫌い

  19. 自分がエースになったチームではファイナルすら行ったことがない
    それって評価されるわけないじゃん

  20. ハーデンはえげつない程の体力持ってると思うけど、ディフェンスはチームとしてサボれるようにしてるよ。HOUはスイッチの中でハーデンにポストで守らせるようにしてるからね。ハーデンのポストDは充分に通用するからそれで何とかなってるし、その分オフェンスで毎試合爆発できてる。

  21. PGとしてプレーしてる時の方がスコアリング能力が生かされるけどそのせいで(大事な時に)勝てないスコアリングPGとして見られてて、かと言ってPGにゲームメイクまかせてSGに専念させると良さが半減するから評価しづらいんじゃないかな

  22. まぁ運がないよね
    GSWが強すぎたせいもあるし、POで追い詰めた時はCP3の怪我があったりとね。

  23. 現代はディフェンス有利なのと、MJ時代は今ほど3P、FTが重要視されてなかったから得点効率悪いなかあれだけ点取るMJの僅かにスコアラーとしても凄いと思う。
    ディフェンスは比べるまでもなくMJだが。
    それより本スレの22のコマが頭逝ってるわ

  24. 散々批判してた奴らよ、お前らそんなにカジュアルって言われたくないのか

  25. 髭も西ブルもリングとらないと一部のやつは黙らないからな
    まじでロケッツでリングとって黙らせてほしいが・・キツそうなんだよなあ

  26. まぁ引退後評価が上がるタイプだと思うけどな
    リアルタイムで試合見てると髭アイソの退屈さを知っているからどうしても評価が下がる

  27. 髭が歴代最高スコアラー候補なのは異存はないけど、チェンバレンとかMJとかルールが違う時代の選手とはスタッツで比較はできないわな

    髭のプレイスタイルの場合は特に

  28. 得点能力は確かにすごいが露骨な笛古事記でFT稼ぐところは見てて白けるよな
    それも含め能力だって言われればそうなんだけどこすいと言うかせこいと言うか
    そういう面でマイナス評価されてると思うわ

  29. この手のスレッドでは毎回言われるけど、ハンドチェックの有無を議論しないと意味ないよ
    ドライブもスリーもファウルの取り方もジョーダンの時代と現代を比べたら別競技だよ

  30. たぶん君もハンドチェック理解してない。今も昔も手を絡めたらファールになるからハンドチェックなんてしてたらやられたい放題になる。
    昔はそんなことするプレイヤーがいなかっただけ。

  31. ハンドチェックがあたかも万能な武器のように主張するやつ毎回出てくるな。
    ハーデンみたいなスタイルならむしろよりFTもらえるパターン増えそうでさえあるわ。

  32. ハンドチェックもだけど、シャックとかも言ってるように笛はどんどん軽くなってるわな

    選手を守るという面もあるから一概にそれが悪いこととは思わんけど、フリースローで点を稼ぎやすくなってるのと、ハードな守備を自重するようにはなってる

  33. 笛が重くなるPOでハーデンの特点が伸びてないところを見るとやはりそこに疑問を感じる。RSに関してはハーデンは最強のオフェンス能力の持ち主だと俺は思うけど。

  34. 髭かっけーじゃん。まじでバスケのメイウェザーだよ。天才の上にルールを最大限活用してる合理性。とても好きな選手だわ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。