バスケ男子 国際親善試合 : 日本代表、韓国に完敗 第4Q序盤の0-12で流れ失う

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 2025/07/11

561: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:37:08.56
中盤勝てるかもと思ったらやっぱり負ける日本
563: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:37:16.38
ホーバスの采配が全く見えない、メンバー決めて眺めて怒鳴るだけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

565: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:37:32.11
狩野もやっぱミスは多いな
外から打てないのは同じだけど飛勇の方がゴール下の技術は安定してるかも
566: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:37:35.20
今回の韓国は若手のお試し枠
ガチメンはほぼ呼ばれてない
573: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:39:13.75
>>566
今回呼ばれてないガチメンバーをあげて見ろ
591: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:44:39.91
>>573
小永吉がご丁寧に記事書いてくれてるんだから少しは読んでから煽って来い

カン・サンジェ
チェ・ジュニョン
ソン・ギョチャン
ホ・フン
ピョン・ジュニョン
ヤン・ホンソク
キム・ジョンギュ
ハ・ユンギ
イ・ウソク

571: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:38:26.60
韓国は主力7人いない
ただ当確組じゃなくチーム内不和で不参加だからアジアカップには来ないかもだって
578: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:41:05.02
>>571
それで韓国は選手全く楽しそうじゃないのか
583: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:41:51.12
今日はジェイコブスも大人しかったな
てゆうかこのメンバーならもうちょっと強気で攻めて欲しい
588: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:43:32.29
>>583
ジェイコブスはスリー打てなくなったら選択肢多くないよ
フィジカルが足りなくてカウンタードライブが通用しない
585: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:42:04.42
オリンピック前に若手の韓国に負けたのは偶然じゃなかったんだなって
603: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:48:00.81
>>585
ぶっちゃけ若手の2軍強かったしな ナビ以外のベストメンバーでギリ勝利やし
592: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:44:41.04
アジアカップはこんなんかな
ホーキンソン、ヒユーor狩野
ジェイコブス、川島
吉井、金近、イブ
西田、富永
河村、海、ハーパー
601: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:47:29.93
>>592
イブは厳しいと思うぞ
まず本人が何したいか何できるかがハッキリしてないっしょ
597: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:46:22.68
韓国の選手のシュートの回転異様に綺麗だよな。
何かコツがあるんかな。
600: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:47:25.15
単純に比江島渡邉富樫いないとつまらん
本番頼むよ~
604: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:48:28.49
>>600
渡邊はアジア杯には出ない。アジア予選には出るだろうけど
607: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:49:25.18
ハーパーは平均9分出場でFG20.0%
本当にこれより代表に相応しい若手がいないはずないだろ
613: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:50:46.56
>>607
中村拓人とかのがまだ良さそうに思うよな
623: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:53:54.67
見てないけど負けたんか?スレの前半は韓国よっわwって空気だったのに
624: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:54:27.70
>>623
後半対策されてボコられたから
625: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:54:32.31
>>623
ボロ負けだよ
630: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 20:56:04.31
>>623
ホーキンソンいなかったら30点差で負けてたよ。
それくらい力の差があった。
644: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 21:01:17.21
とにかく自力で点とってくれる選手ほしいな
西田とかがオフェンス通用してないの見ると、富永のスリーが欲しくなるな
661: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 21:08:13.73
アジアカップが本番だから
それまでに全力出して勝っても意味ないから
666: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 21:09:49.95
>>661
意味ないなら金取って試合すんな
667: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 21:10:24.54
取り敢えずオランダがそんなに弱いチームでは無かった事とホーバスジャパンが順調なのは確認できた

単に最後だけ韓国が上振れして日本が下振れしただけの差でしか無い

697: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 21:27:52.35
勝敗自体に意味は無いといってもやっぱ1勝1敗で終わりたいな
次は日曜か
700: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 21:29:19.10
>>697
オランダ戦からハンドラーにプレッシャーかけられたらTOしまくるPGと毎試合0-10ラン作られるの改善しないの気になるねぇ
738: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 21:49:23.92
韓国に負けたんか
ランキングからいえばオランダにホームで1勝1敗だからこの結果は予想てきた
今回はアウェイだから韓国が1勝1敗にしてくれるとは思えんな
743: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 21:57:16.22
A代表0人で学生とルーキーだけのオランダ代表に1勝1敗
主力7人抜きの韓国に1敗
日本結構まずくない?
749: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 22:04:18.26
韓国が凄くて結構面白い試合だったわw
日本のやろうとしてるバスケじゃんw
755: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 22:14:54.28
しかし、カード陣はまともにクリエイト出来ない、フォワード陣は自分で
切り込めない、全体的に3Pは入らないで、これで国内で競技として成り立って
いるのが不思議に思える程だね。
独自のルールとレギュレーションでやっているのかと訝しむくらい。
757: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 22:17:32.35
>>755
レベル違う帰化とやり合うためによく分からんファウルが笛無しになってる
佐土原はここまで通用しないとなればB笛を利用してるみたいだな
俺も細かい違いは理解していないが
777: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 23:22:09.86
ホーバスのバスケって何がいいんだ
詳しい人いたら説明してくれ
試合見てるとめっちゃ弱いんだけど
781: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 23:29:36.32
>>777
全員で守って全員でスリー打つ
そんだけ
779: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 23:24:03.13
韓国の育成環境が気になる。学生のうちから良い指導受けてそう
782: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 23:29:56.35
3Qまで競って良い試合だったのに4Qで差がつけられたのって
いわゆる4Qで相手チームがギア上げてきて突き放されたということか
オランダの1戦目と似てるな
784: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 23:32:15.26
韓国は明らかにディフェンス強度下げてた
4Qで強度上げて突き放したから点差以上の実力差があるよ
強いチームの勝ち方
789: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 23:34:22.60
審判もけっこう酷かったな 韓国の選手は突き出しほぼトラベリングだったし

ハーパーが8秒取られたのは意味わからなかった。残り20秒から始まって8秒バイオレーション取られた時の残りタイムが15秒だよ 

791: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 23:40:52.35
>>789
川島のジャンプボールシチュエーションの後だから8秒継続だぞ
そこに関しては審判の判定は適切
793: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 23:58:39.43
テーブスとかハーパーよりかは黒川の方がよさそう  
というかハーパーが選ばれて黒川が選ばれてないのは意味わからん
796: バスケ好きの反応 : 2025/07/12(土) 00:06:42.05
西田にもうちょっと頑張ってほしかったけどこれくらいが限界か
湧川はもう少しスリーが打てればなあ
794: バスケ好きの反応 : 2025/07/11(金) 23:59:24.80
ホーバスになって目に見えて変わったのはリバウンドで次がディフェンスかなあ

ホーバスが長くて忘れてる人多いけど
日本代表でリバウンドの解決策を提示して成功したのは長谷川とホーバスの2人だけで
それ以外の全ての代表HCはリバウンドは基本的に個人の能力任せでリバウンドから負けてた

日本代表のアジアでの鉄板の負けパターンは2つあって
1つは上から当たられてガードがTOV連発するのと
もう一つはリバウンドで相手の2番3番がシュートと逆サイドから飛び込んで来て取られる事で
アジアでは日本が後半までリードしてると必ずこの2つの片方か両方をして日本に逆転勝ちするのがパターンだった

ホーバス体制はリバウンドに力を入れて分析してるし
そこは今までの代表とは全く違うと思うよ

コメント

  1. SNSで再生数稼ぎのために怪物だの能力者だの天才だの持て囃されてる連中は軒並みこれ以下なわけか

  2. 大学生じゃなくてプロをしっかり呼んで欲しい
    Bリーグのためにもなるし日本バスケのためにもなる

  3. 高校時代無双してアメリカに大学に行った連中が大して伸びてない気がする
    授業大変、日本語通じない、バスケでも通用しない、コンバートしなきゃいけない、ストレスマッハで伸びないんじゃね?
    高卒でBリーグ入れば授業ない、日本語通じる、アメリカの強豪大学よりは通用するだろうからロールプレイヤーにならなくてすむ、
    Bリーグのほうが良くね?アメリカの大学でもエースムーブできる八村レベルの化け物以外は、BリーグからNBA目指すほうがいい気がする

  4. Bリーグのプロもまともに結果残せてないじゃん
    河村ルートも2wayワンチャンあるかどうかで戦力として扱われてないし

  5. ロールプレイヤーにならなくてすむ
    デュラント、ブッカー、ビール、合体!!!

    プレーオフでれませんでした←だめぇー

  6. 3
    まさにそれ。
    サッカーをみてもJリーグを経ないで欧州へいった高卒・大卒選手のほとんどが失敗し出戻りかリーグ下部で細々としか活動できてない。Jリーグで3、4年プロとして生きていくノウハウを学ぶか、それこそ久保タケのように幼少期から現地に根付くとかしないと大成しないんだよね。

  7. 5
    外国人出場枠4人OKの日本はトップチームですらセンターやパワーフォワード、いわゆるビッグマンと呼ばれるほぼ全員が外国人選手。ポストプレーを外国籍選手のみ頼る現状で日本人選手が成長する筈も無い。

    一方の韓国リーグ。外国人出場枠は一人(登録二人)かつ身長制限つき。
    だからあらゆるポジションで韓国人選手は経験を積み成長できる。

    国内リーグで競争を通して日本人選手を育成しようと、どんどん外国人入れ続け10年。
    一部の日本人選手以外、試合で主戦として使われないという逆効果を招いてる。
    見直しが必要だよ。

  8. プロスペクトの高校卒業後は
    アメリカの大学へ行き成長次第でNBAで本契約やローテになれるかもしれないがダメなら控えになって代表でも微妙になってしまう道か
    Bリーグでエースムーブして代表ではそれなりに使える方になれるがレベルの低さゆえにNBAはサマリ招待がせいぜいの道か
    このどちらかでいいとこどりは難しいんじゃないかね

  9. 何かあほらしくなってきたな
    東アジアにも頻繁に敗戦って問題はフィジカル以外にも複数あるって事じゃん

    3&Dとハードワーク以前に戦術理解不足の根が深そうに見える
    育成の過程で各種セットへの具体的な対処方法が身に付かないから弱いんじゃないの?

    戦法に凝る以前に国際基準で見た基本が崩壊してるのが試合結果に表れてると思う
    指導層と選手双方同罪の話だしハッキリ言って狙いを柔軟に実行する力が半世紀レベルで遅れてる

  10. 誰が指導者でも指示を無理解になぞってばかりの慣習で判断力がパー
    こんな状態で速い展開で効果的な動きを要求される3Pのチームが機能するわけがない
    強豪の大半に共通の陣形指示と場に応じた判断を混ぜた連携力が最も根本的な改善点に挙がるべきだと思う

  11. 8
    それを協会がどうにかする気がないから八村は自分でキャンプ開くんだろうな
    日本と世界の違いをテーマに中高生向けも実技だけでなく座学映像解析マインドセットも指導するようだし、指導者がフィルハンディから学ぶ枠、もっと外の関係者やバスケファンの見学枠まである
    協会に言っても動かんから実際にこれからプレーする指導するサポートする観戦に行く人たちにこのままじゃダメだっていう意識を持ってもらう狙いもあるのかも

  12. ハチナビ比江島河村富永富樫馬場ヒュー
    日本も主力8人かけてますから…

  13. 12
    その結果HCと若手育成世代の戦術音痴が強調されてる
    しかもホーキンソン抜きなら冗談抜きに更に20点差ぐらい付く
    既に便利屋に頼りきりの惨状で全く言い訳のたつ状況じゃねえんだよ

  14. 11
    まーた叩きたいだけの人が適当な事を笑
    協会が主導する体系的なユース育成が本格的に始まったのは最近だぞ。

    2016年に技術委員会が発足し、翌2017年からアンダーカテゴリーの育成センター・リーグ戦構想にむけたガイドラインと大会に向けて取り組んで、いざこれからというときにコロナで3年近く始動が遅れた。なので始まって実質2年程度。代表強化、ユース育成、指導者養成+普及の総合的アプローチ成果がでるまでまだまだ時間かかるつーの。

  15. 10年経って成果出せないは無能だな

  16. 韓国は主力7枚落ちだけど実は日本ってこれがほぼフルメンじゃね
    ナビは怪我&Bでさえ微妙
    比江島は引退、富樫ももう長くない
    富永もヒューも主力ではないし使われない
    上積みがあるとしたら河村と馬場くらいか

    いよいよ詰んでる臭いな

  17. 15
    Jリーグが世界のティア1リーグに通用する選手をようやく送り出せるようになるまで30年かかったぞ。順調にいってもあと20年はかかる。

  18. 主力欠け韓国や若手だけのオランダはティア何なんだろう
    そこに通用する選手の輩出にすら苦労してるが

  19. 7
    韓国の外国選手へ身長制限は効果ありそうだね
    韓国のインサイド選手ってやたら力強いと思ったらそういうので実践を積める環境にあるのか

  20. アジアのバスケって日本中国豪州の3強のイメージだったけど違うの?ベストメンバーじゃなかったとか?

  21. なんか最近の傾向としてロールプレイヤーが持ち上げられがちだけど若いうちはエースムーブをしてないとダメだなと思う
    八村は別格として、渡邊雄太にしろヒエジマにしろ国際大会で独力でオフェンスをクリエイト出来るような能力はファーストオプションでのプレー経験によって伸びたと思うんだよな

    NBAにいくとか日本代表に選ばれる確率を高めるって点では最初から3&Dを目指した方がいいのもわかるんだが、そういう選手ばっかりが増えていくと日本のバスケレベルの底上げには繋がらないような気がする
    これからBプレミアムが始まって海外挑戦だけじゃなくて、国内の選手たちにもその傾向がより強くなる気がするから、タレントは揃ってるように見える次世代の日本代表にあんまり期待が持てないんだよね

  22. 17
    その頃にはバスケがなくなっててもおかしくないな

  23. 17
    問題は世界どころかアジアでもイマイチなとこだと思う。
    君が日本は現状八村やナビいないとアジアでも下の方って言いたいならまあわかるけど。

  24. 22
    日本もな
    人口4000万人高齢化率40%とかになってるからスポーツどころじゃない

  25. 24
    移民と外国人が増えるから心配しなくていいぞ
    現在の受け入れペースなら2065年には移民と在留外国人が1200万人を超える
    二重国籍認めて優秀な人材を取り込めば良い

  26. これホーバス変えたところで解決するようなレベルじゃなくないか?
    今の時代オープンスリーすら決めれないようでは誰が監督になろうが変わらんでしょ

  27. 韓国はシュート上手いし基礎的な部分で日本と差があるんよな
    ちゃんと育成できてるのがわかる
    日本は突然変異で生まれた上澄みの選手たちのパワーでごまかしてるに過ぎない

  28. 高レベル環境でロールプレイヤーやる能力と低レベル環境でエースやる能力は違うからなぁ
    前者ができる人が後者もできるとは限らない
    留学組が代表でパッとしないのも不思議ではない

  29. NBAナビが3&Dて評価されてたけど日本帰ってきてエース出来てたか って言うと違ったしな むしろ足引っ張ってたし対日本人でも攻めきれず終わってたし

  30. ようやくプロが機能し始めたんだから、日本はこれからだよ。その起爆剤としてはバスケブームも有難い。

    育成環境だってこれからだし、学校の部活レベルでも現状の問題点を踏まえて今より良くなってていくはずだよ。

    カジュアルにバスケを応援できる環境が整ってきてるのも見る専側としても嬉しい限りだね。

  31. いい加減に適当にスリー打つだけのOF何とかしてほしい
    しっかりペイント触らないと効果的なスリーにも繋がらないし、その逆も然り

    バスケでこんな雑で戦術ないならそら弱いでしょ
    HC何とかしないとこのまま沈むだけだと思うけど

  32. 31
    言ってることはその通りだと思うけどHCの問題というより選手の質の問題だと思うんだよね

    河村、富樫はペイントタッチできるけどアンダーサイズ過ぎてフィニッシュまでは難しいし、他のPGはボール運びで精一杯
    ヒエジマ以外のウイングはカウンタードライブさえまともにできない

    ホーバスが最高のHCだとは思わないけど「今の日本代表のレベル」にはフィットしてると思う
    どの選手も3Pを躊躇せずに打つようになったし自信を持って戦えてるように見える
    八村はレベルが違い過ぎて不満なんだろうけどHC、他の選手ともに少しずつステップアップしていくしかないんだよね結局

  33. 16
    韓国の主力7人のないとか言ってるのも殆どがそろそろ代表からいなくなるような
    代表候補程度のレベルの選手だぞ
    しかも同じようなポジションが多いからイヒョンジュンとヨジュンソクがいれば
    ほとんど出番がない選手ばかり

  34. Bリーグの外国人出場枠をもっと少なくするべき。代表に選ばれる選手が自国のリーグですら出場時間もらえないのは異常。

  35. 商業的に成功しちゃったから難しいとは思うけど、ラグビーで昔あったサンウルブズみたいな擬似日本代表チームでBリーグに参加できると面白いと思うんだよな

  36. Bリーグってサイズある3,4,5番の選手が出場機会得られないって本当に育成効果あんのかと思うわ
    Bプレミアになったら日本人選手全然出れなくて悲惨なことになるんじゃないか

  37. 33
    日本もw杯、五輪のスターター以外はほとんど代表から居なくなるような選手だけど主力として使ってるやん

  38. 結構言われてるけど早い段階でロールプレイヤーとして固まっちゃうのもったいないよな
    特に金近、小澤みたいに大学でエースムーブしてた方が天井高かったんじゃないか

  39. エースムーブし続けるのも難しいからねぇ。
    強みを見せて契約勝ち取るにはエースムーブだけじゃやっていけないだろうし。
    そういう意味じゃ最近低調な富永もBリーグでは日本人とのマッチアップがメインになるだろうからエースムーブしてくれたいかちょっと期待してる。
    まあ、色々いわれがちなナビともGリーグで比べられないようなスタッツなんが気掛かりではあるが。

  40. ※17
    中田英寿は10年未満。香川真司・内田篤人・長谷部誠なんかも15年くらい。
    カズ(三浦知良)や奥寺康彦はJリーグより前

    単純に認識が違うと思うわ

  41. 40
    その中で明らかに主戦としてチームをけん引した活躍した選手って香川だけ定期
    例外持ち出されてもちょっと

  42. 37
    ほとんど代表からいなくなるような選手なのに主力ってどういう定義?

  43. 41
    横からだし主戦ってのがどこからかわからんが、中田はトッティという強力なチームメイトがいたから出番は限られていたけどローマ時代でも充分活躍していたよ。
    カズにしてもあの時代にブラジルでプロになったのはかなりデカい。
    例外というなら八村もまあ例外なんやろうが、なんらかの成果は欲しいね。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。