バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
ゴールデンステート・ウォリアーズは、このシーズンにおいてチャレンジの成功率がリーグ全体で最も低く、31.8%にとどまっています。リーグ平均の成功率は59.2%です。
・今シーズンのチャレンジ成功率が高いトップ3チーム:
シカゴ・ブルズ
成功率: 77%
チャレンジ回数: 22回
メンフィス・グリズリーズ
成功率: 71.7%
チャレンジ回数: 46回
ダラス・マーベリックス
成功率: 71.2%
チャレンジ回数: 52回
・チャレンジ成功率が低いワースト3チーム:
ゴールデンステート・ウォリアーズ
成功率: 31.8%
チャレンジ回数: 44回
他のワーストチームと比べても大きな差があり、デトロイト・ピストンズやポートランド・トレイルブレイザーズよりも約16%低い成功率です。
デトロイト・ピストンズ
成功率: 48%
チャレンジ回数: 25回
ポートランド・トレイルブレイザーズ
成功率: 48.4%
チャレンジ回数: 31回
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
なぜウォリアーズのチャレンジ成功率がこれほど低いのか、誰か分かる人いる?
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
カーが選手たちに信頼を置いているのは明白だと思うよ。だから、選手が怒っている時は、それが成功する可能性が低くても、その意見に寄り添ってコールに異議を申し立てるんだ。
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
↑ 俺も同じ見解だよ。カーはバスケットボールの知識がないわけじゃないし、何がファウルかはだいたいわかってるはずだ。
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
カーはチャレンジを無駄にしてるよ。最初からチャレンジが成功すると思ってない時だってあるのにさ。
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
カーはカリーやドレイモンドが4つ目や5つ目のファウルを早めに取っちゃった時に、やむを得ずチャレンジを使うことが多いんだよな。
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
レブロンがダービン・ハムにプレーオフでコールに異議を申し立てるよう要求したけど、ハムがそれを無視して、その後どうなったかは知ってるよね。レブロンは彼を処刑したよ。
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
今シーズンのカーはいつもチャレンジを最後の方まで取っておきたがってたよな。
試合の早い段階であからさまに間違ったコールがいくつもあったのに、彼はスルーしてた。最初のチャレンジに成功したらもう一回使えるのにさ。見てて本当にイライラしたよ。
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
あるコーチは試合の序盤にチャレンジを使うことを好む。試合の流れにそれほど重要ではなくても、確実にポイントを得る。
他のコーチは試合が終盤に差し掛かり、勝敗がかかっている場面までチャレンジを温存することが多い。しかし、その場面での成功率は低くなることが多い。
3Qの始まりで勝率100%のチャレンジ vs 4Qの終わりで勝率50%のチャレンジ、この違いをどう捉えるかがコーチの腕の見せ所だ。
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
チャレンジを温存するのは理解できない。試合が佳境に入ってから使うより、序盤に使って試合展開を有利にすれば良いのに。ポイントはポイントだろ?
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
↑ いやいや、試合の流れを無視してるよ。確かにポイントは同じだけど、1Qでフリースロー2本決めても、それが最終的に1点差で負ける試合を勝たせることにはならない。プレイヤーもコーチも感情があるし、プレッシャーの中での判断はロボットじゃないんだから。
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
成功率だけが全てじゃないんだよな。プレーオフでも1Qの些細なアウトオブバウンズでチャレンジして成功しても、それが勝利に直結しないことも多い。ギャンブルと同じで、勝つ確率だけじゃなくリターンも考慮しないといけない。
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
西のカンファレンスファイナルに進んだ4チームは、全てチャレンジ成功率が高い。マーベリックス、セルティックス、ウルブズ、ペイサーズがトップ11に入ってるんだぜ。
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
セルティックスは58回のチャレンジで69%の成功率を記録してる。それは大多数のチームよりも良い成績だ。
バスケ好きの反応 : 24/09/12(木)
カーの後ろの席に座ってた奴がチャレンジのタイミングを教えてたけど、あいつ駄目だったよな。オフシーズンでクビになって、成功率が上がることを願うわ。
コメント
彼は美味しそうな物を最後にとっておくタイプだなそんで食べてみたら思ってた程じゃ無いって後悔するんだ
1 アメリカンな言い回しでいいね
スレみててチャレンジ制度をプレイヤー側の精神面の影響を考えて使うっていうのは面白い視点だなと思った。
ファールを覆したり、ポゼッション取り返したりっていう結果だけで見てたけどプレイヤーの精神面のことを考えたら、切り替えさせて次のプレイに集中させるって意味でもいいのかも
チームの状況を良くするために使うって考え方か
でも確かにそれは有効だよな
最終的に試合に勝てればいいんだから
審判買収やリーグの支援なくなったから今までは許されてたことが許されなくなったからでしょ
カーは判定への抗議というより熱くなってる選手を落ち着かせるタイムアウト的な意味合いで使ってることが多い気がする。ドレイモンドが退場しないように。
カーは今までに何度もコーチチャレンジやリプレイチェックに否定的なコメント出してる。
審判も人間なんだから完璧に出来るわけないしもっと試合の流れを大切にするべきだみたいな。
ハムのチャレンジの使い方は永遠に謎
ほんとに選手だったのってくらい試合の流れガン無視
ドレイモンドをなだめるために使ってる場面を何度も見た
8 間違いない
これ違うでしょ!っていうチャレンジというよりかは判定にキレてる選手(特にドレイ)にチャレンジしたけど違ったよ?はい切り替えしろ!みたいな使い方が多いからじゃね
誰かドレイモンド去勢しろよ…