ニュース要約
除幕式でウェイドは「人生が早く過ぎていく中、こういう瞬間をしっかり感じたいと思ったんだ」と語り、自分がバスケットを始めたのは「家族を変えるためだった」とコメント。また、「信じてくれる人がいるのは幸せ」と感謝を述べた。しかし、銅像を初めて目にした瞬間、「あれは一体誰なんだ?」と驚きと戸惑いの表情を見せた。
「タイムレス・クリエイションズ」のオムリ・アムラニとオスカー・レオンによってデザインされたこの像は、ウェイドの勝利の瞬間を表現。しかし、ファンからは「ウェイドに見えない」「一体誰なんだ?」などの反応が相次いだ。ESPNの記者ジェフ・ダーリントンも冗談で「この像の写真を見せてウェイドと答えられたら、その人に像を贈るべきだ」とツイートした。
Dwayne Wade’s statue has been unveiled and he does not look happy about it pic.twitter.com/1CG9bGHaJj
— non aesthetic things (@PicturesFoIder) October 28, 2024
Someone has to get fired here, right? This is “supposed” to be Dwayne Wade.
Are we not advanced enough as a society where we can’t better perfect the statue making process?? Lord. pic.twitter.com/fJWBDawNoR
— New York Revival (@NewYorkRevival) October 28, 2024
ウェイドの銅像に対するファンの反応は賛否両論だ。多くのファンは「この銅像はウェイドには似ておらず、彼に対するリスペクトが足りない」と不満を述べ、「ヒートの顔である彼のために、もっと質の高いものを用意すべきだった」と指摘している。あるファンは「ウェイドの偉大さを称えるために、この出来では残念すぎる」とし、チームが象徴的なスターのためにより多くの配慮を払うべきだったと表明。
一方で、冗談交じりのコメントも多く、「これはウェイドではなく、『ウェイン・デイド』の像だ」「まるでローレンス・フィッシュバーンかのようだ」など、銅像が別人に見えると茶化す声が多く聞かれた。また、「テム(格安通販サイト)で買ったような品質だ」と皮肉るファンや、「もしウェイドと答えられたら像を差し上げるべき」という冗談を交わすコメントも相次いだ。
一部のファンは「銅像は象徴的な瞬間を捉えているが、顔の表現が残念だ」と、ポーズの意図は理解しつつも出来栄えに不満を示している。中には「ヒートのファンなら誰でも気づくべきだが、これでは彼を称えるにはふさわしくない」と嘆く声も上がっている。
コメント
ボブルヘッドでおk
なんかシャック混ざってない?
ザコシやん
ウェイドがこれ誰?って言ってるの草
直せるかわからんけど直してやれ
よく見ると部分的にウェイドっぽいけどトータルでザコシやん
初優勝の髭の無い時代にすればよかったのに
ドウェイン・ジョンソンと間違えて作った説を推すね
瞬間をそのまま切り取るとこんな感じなのかな
アントワン・ウォーカーだとしたらそこそこ似てる
技術的な問題なのか完全なツルツル頭なのが一番の違和感の元よ
垂れた優しい目元がチョコプラの松尾に似てるかな
ザコシ像で話題のやつ
ウェイドって、アメリカ黒人の中でも特徴的な顔だと思うんだが、なんでこうなったんだ、、、
ジョーダンあたりなら、地味というか絵にしずらい顔かなと思うけど。
普通に日本人の坊主頭の男性じゃん。
MIAさぁ…フランチャイズを代表するスターへの敬意とか無いんか?
初見は浅草の門に居そうだったけど
ザコシにしか見えなくなったじゃねえか
途中までレブロンを作ろうとしててウェイドだと分かって変更したらザコシになったって説で爆笑した
誇張しすぎたドウェインウェイド
コービーの銅像も酷かったけど同じ奴じゃねえのかな
ほんとどのスポーツの銅像も酷いもんだよな
マジで下手だけど、発注する相手が決まってる影の繋がりあんのか
なおCロナウドの銅像は評判悪く作り直し
メッシの銅像は破壊された
大谷とかも結果残したら、そのうち銅像になるんだろうな
あんま知られてないけどアメリカのデザイナーって実力で採用決定とか稀だからね
日本も大学や専門学校という学閥コネはあるけどアメリカは思想が絡むから更にヤバい
おかしいとしか言えないデザインが多い理由でもある
あと純粋に美術工芸品レベルが低いっていうのもある
子供向け映画の悪霊が誰かに取り憑いたような顔やなw
アメリカのアートの基本が写実主義じゃないんじゃない?
そのまま、本物に似せるのではなく、その人のイメージでキャラクター化をするというかのが、芸術品を作る上での一般的な概念というか。
それにしても似てないけどね。