ボックススコア&ハイライト
Whole team contributed in the BIG DUB tonight 🤝
Mal: 39 PTS / 4 REB / 7 AST
MPJ: 17 PTS / 9 REB / 2 AST
Russ: 14 PTS / 2 REB / 2 BLK
AG: 13 PTS / 4 REB / 8 AST
DJ: 11 PTS / 15 REB / 4 AST
CB: 11 PTS / 4 REB / 2 AST pic.twitter.com/3UksoTctTD— Denver Nuggets (@nuggets) March 24, 2025
Ended the trip with a dub#MileHighBasketball | #KeepClimbing pic.twitter.com/Ql9xtxVhNF
— Denver Nuggets (@nuggets) March 24, 2025
・デンバー・ナゲッツがヒューストン・ロケッツに116-111で勝利
・ナゲッツはヨキッチが左足首の故障で4試合連続欠場
・ジャマール・マレーが39得点でチームをけん引
・第3クォーターだけでマレーが17得点を記録
・ナゲッツは第3クォーターに39-22と一気に突き放した
・マイケル・ポーターJr.は17得点と9リバウンドをマーク
・アーロン・ゴードンは13得点と8アシストの活躍
・ラッセル・ウエストブルックはベンチから14得点を記録
・ディアンドレ・ジョーダンは11得点と15リバウンドを記録
・ナゲッツは3ポイントを10本決めシュート成功率51%
・ロケッツは9連勝中だったが連勝はここでストップ
デンバーの試合内容に対する反応は多岐にわたり、特にジャマール・マレーの爆発とディアンドレ・ジョーダンの起用が大きな注目を集めている。マレーがドリブルではなくピック&ロールから得点を重ねるタイプであることから、「センター不在のスモールラインナップでは機能しない」「ジョーダンのようなピックマンが必要だ」との指摘が多く見られた。スクリーナーとしての機能やリム周りでの守備、リバウンド力などに加え、「ジョーダンがいることで他の選手が本来のポジションでプレーできる」との意見もある。
一方で、ジョーダンの長時間出場については懐疑的な声もあり、「ここ最近10試合ベンチだったのに、急に38分もプレーしていて意味がわからない」「相手がフロアを広げないチーム限定でしか使えない」と、機動力不足を懸念する声も目立つ。ただ今回のヒューストン戦のように「相手がシュート力に欠けるミッドレベルのオフェンスチームなら、ジョーダンが最適なマッチアップだった」と状況次第での有効性を認める意見も出ていた。
また、「この数試合のナゲッツは“終わった→復活”の繰り返しで感情が追いつかない」「試合終盤はフリースロー合戦と微妙な笛のせいで観戦が辛い」というように、ゲーム内容そのものに疲弊しているファンも多く、ジャマール・マレーの安定したパフォーマンスが勝利の鍵であるとの共通認識が広がっている。「ヨキッチがいない時の試合は極端な出来に分かれる」との分析もあり、チームとしての再現性に疑問を抱く声もあった。
マイケル・ポーターJr.に関しては「ワイルドカードどころか、最近は普通に悪い」「復帰後はスリー成功率30%とキャリアワースト」と厳しい評価が多く、「プレーオフで活躍できるかは疑問」との声も複数あった。一方でゴードンの調子が上向いてきたことを前向きに捉えるファンもいたが、「シーズン通して怪我が多かった」とその不安定さも指摘されていた。
ヒューストン側の反応では、「ゴール下でのアドバンテージがあるはずなのに、それを活かしきれない」「バンブリートやジェイレン・グリーンが機能しなければチーム全体が崩れる」といったオフェンス面での不満が多かった。また、「スティーブン・アダムズだけが勝者だった」「オフェンスリバウンド10本は本当にすごい」と彼の活躍を称える声がある一方で、「アメンとジャバリの交代が毎回マイナスになってる」「なぜマレーにもっと早くダブルチームを仕掛けなかったのか」と、イメ・ユドカの采配にも疑問が投げかけられていた。
審判の判定に対する不満も集中しており、「フリースロー60本は異常」「ジェナ・シュローダーの判定は両チームにとって悪影響だった」「終盤の3ポイントファウルは史上最悪の判定」といった辛辣なコメントが続いた。中には「NBAはもう八百長組織だ」とまで言う声もあり、判定の一貫性と信頼性に対する不信感が色濃く反映されている。
最後に、プレーイン制度による影響を指摘する意見もあり、「上位シードの報酬がミネソタやゴールデンステイトとの1回戦っておかしい」「シードを選ばせた方がいい」といったプレーオフ制度への改革案も見られた。ナゲッツに対しては「健康でさえあれば60勝してた」「主力の離脱が多すぎてまともに評価できない」と擁護する声が多く、実力は信じられているものの不安定さに悩まされている現状が浮き彫りになった。
コメント
正直本来ならコンテンダーでもあるから、一人スーパースターを欠けた所で当たり前のように試合にしてもらなきゃって所でもあるんだけどね
1-3位チームが5-8から対戦相手選べるルールはあったら面白いかもね
MPJ最近酷いけど今日に関してはそんな悪くもなかったけどな、リバウンド効いてたし。
日本語怪しいのは置いといて、ヨキ抜きDENは大根のないおでんだろ
最近ヨキッチ抜きのDENドアマット!派の居心地が凄く悪そうだな
ヨキッチ抜きでも勝率5割弱くらいは狙えそう
4
じゃあバラエティー豊かで草
4.
何故これといってメイン食材がない
おでんで例えるのか
シンプルに例えが下手