バスケ好きの反応 : 25/04/02
ヨキッチ、トリプルダブル史上最多の61得点を記録
デンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチが、NBA史上最も得点の多いトリプルダブルを達成した。
これまでの最多記録はルカ・ドンチッチの60得点だったが、ヨキッチはそれを1点上回る61得点をマーク。
デンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチが、NBA史上最も得点の多いトリプルダブルを達成した。
これまでの最多記録はルカ・ドンチッチの60得点だったが、ヨキッチはそれを1点上回る61得点をマーク。
以下は、今夜の試合前時点での「トリプルダブルでの最多得点ランキング」。
・ルカ・ドンチッチ 60得点(2022年12月27日)
・ジェームズ・ハーデン 60得点(2018年1月30日)
・ラッセル・ウェストブルック 57得点(2017年3月29日)
・ウィルト・チェンバレン 53得点(1968年3月18日)
・ジェームズ・ハーデン 53得点(2016年12月31日)
・エルジン・ベイラー 52得点(1961年12月13日)
・ウィルト・チェンバレン 51得点(1963年2月13日)
・ジェームズ・ハーデン 51得点(2017年1月27日)
・ラッセル・ウェストブルック 51得点(2016年10月28日)
・カリーム・アブドゥル=ジャバー 50得点(1975年1月19日)
・エルジン・ベイラー 50得点(1963年2月13日)
・リッチー・ゲリン 50得点(1962年2月25日)
・ジェームズ・ハーデン 50得点(2018年12月13日)
・ジェームズ・ハーデン 50得点(2019年3月30日)
・ラッセル・ウェストブルック 50得点(2017年4月9日)
提供:Stathead.com
データ取得日:2025年4月1日
🃏 NIKOLA JOKIĆ, A GAME FOR THE HISTORY BOOKS 🃏
🤯 61 PTS
🤯 10 REB
🤯 10 AST
🤯 6 3PM
🤯 2 STLAn all-time showing from an all-time player! pic.twitter.com/fdFyl2RyHU
— NBA (@NBA) April 2, 2025
バスケ好きの反応 : 25/04/02
ヨキッチがMVPにふさわしいのは明らかだよ。ナゲッツファンじゃなくてもそう思う。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
ルカが60得点21リバウンド10アシストでギリギリ勝った試合があったけど、それでもMVP3位だった。スタッツが化け物でもMVPになるわけじゃない。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
ヨーロッパのウィルトって言われても納得だわ。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
5~10年後には「なんでこの年にヨキッチがMVP取ってないの?」って絶対議論になる。2023年の時みたいに。まともな世界だったら5年連続MVPでもおかしくない。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
アントとランドルに好き放題やられてたのに、60点取ったからってMVPだ!は違うだろ。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
↑ほんとそれ。リムプロテクターとして存在感ゼロだったぞ。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
ヨキッチ、今季だけで55点取って負けた試合2回目だぞ?しかもダブルOTで他に10点超えた味方が3人しかいなかった。どれだけ背負わせる気だよ。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
チームからの信頼が薄い2005-06年のコービーを思い出したわ。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
40分以上ぶっ通しで出場したってこと自体が、デンバーがどれだけ不健康なレベルでヨキッチに依存してるかを物語ってる。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
マイク・マローンが後半7分でヨキッチ出してから試合終了まで一度もベンチに戻さなかったって聞いて戦慄した。これは長期的に見て完全に破滅ルート。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
マレーとMPJと控えSGいない状態での敗戦で、ロスター批判しても意味ないと思う。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
プレイオフで使えるの5人だけ。ナゲッツは8人目以降がGリーグレベル。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
去年と同じ失敗繰り返しそうで怖い。優勝した年は終盤ほとんど休んでてプレイオフで無双したけど、去年は最後まで全力で出ててガス欠になった。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
その上でオリンピックも出て、今季は開幕から全力モード。3月は平均39分出てたし、昨日は53分。残りのスケジュールも地獄。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
ナゲッツの守備がマジで終わってる。スターターは58%のFGで42分プレーしてたけど、それでも失点が多すぎる。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
オールスター以降のナゲッツの守備はガチで崩壊してる。平均119失点とかどうなってんの。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
フロントオフィスのせいだよ。ロスター構築が下手すぎる。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
↑同感。ブースGMよりニコ(マブスGM)を雇いたいくらい。むしろヨキッチはもう他所に行かせてあげてほしい。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
オールスターと一緒にプレーしたことすらないのがそもそもヤバい
バスケ好きの反応 : 25/04/02
マレーってセルツとかニックス行ったらたぶん5番手くらいの扱いになるよな
バスケ好きの反応 : 25/04/02
↑最初否定しようとしたけど、ミカルとOGがブルンソン抜きでより高効率で得点してて守備も上だと考えると、確かにそうかもな…
バスケ好きの反応 : 25/04/02
ヨキッチをレイカーズに亡命させようぜ。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
このままならサンダー行った方が本人も幸せだろ。シューターも守れるやつもいるし、馬の元に帰る前に一度はそういうチームでやってほしい。
バスケ好きの反応 : 25/04/02
シルバー(NBAコミッショナー)はヨキッチがニックス行くアイデアに涎垂らすだろうな。
コメント
ハイライト勢はスタッツとハイライトだけ見て「ヨキすげえ!」ってなるかもしれんが、実際試合見るとヨキ自身が今日もアントにランドルにゴベアに狙われてディフェンスでボコボコ狩られまくってた、ってことも忘れてはいけない
(まぁヨキが絶対ファールアウトできない&オフェンスに体力温存しなきゃいけないっていう今の苦しいナゲッツ事情は考慮しなきゃいけないが)
つまり今のヨキはそのままHOUハーデンなのよな
エンビが受賞の時は将来確実に言われるだろうけど
今季に関してはSGAが取っても全く問題ない
まあ試合後のウルブズの選手たちがヨキッチのことをどう言ってるかが真実じゃねーの
21年MVP→ヨキッチ
22年MVP→エンビ
23年MVP→ヨキッチ
これで誰も文句なかったはずなのに、実際は逆に22年にヨキッチに渡したことで(3年連続は阻止しなければ・・!)て感じで翌23年エンビに無理矢理渡して変な感じになっちゃったんだよ
22年はPHI59勝、エンビ得点王&ディフェンシブチーム&70試合出場でヨキッチとどっちが上か5分5分の議論されてたんだからこそエンビでよかったんよ・・
そこがリーグの過ち
ヨキッチがリムプロ出来ないのもだけどそもそもチームDFが終わってる
ちょっとボール回ったら簡単にオープン3が出来て爆撃くらってヨキの尻相撲2点でも追いつけなくなるのが今季DENのドアマットに負ける王道パターン
久しぶりに試合見たけど、デンバーひどいな
マジでOFしてるのヨキッチとアロゴーだけやん
DFもずっとクローズアウトになってるし、シューターがみんなちょっとオープン。
マレーもMPJもいなかったらここまでひどいんやな
GSWあたりに一回戦でアップセットくらいそうやな
ヨキッチとAGだけで何とかなるんだからMPJ出して外守れるの連れて来い
システム的にヨキッチ以外の4人はスリー打たせないようにしなきゃ行けないのにKCP抜けてガバガバなんよ
1
ほんまこれ
6
つーかね、クリブラやワトソンはもっと自分で行ってもいいんだよ
普通のチームだったら自分でシュート打ってるだろってシーンが結構多いのに
DENにおいてはヨキッチが絶対だから全部ヨキッチに返しちゃうんだな
今の実力やチーム内序列からすると仕方ないのかもしれないけど
ヨキッチが居る限り全部ヨキッチが優先っていうDENのシステムにも問題あるわ
それでヨキッチが60点とか取っちゃうから根本から解決されることがないし
9
それってレブロンあたりにも当てはまる。
ただ、レブロンの場合、今季からルカがいるから少なくともフロントコートでシェアしなきゃいけないど。
それこそ、MJやレブロン級になると能力だけじゃなく「格」みたいのも出てくるから、周りが気を遣ってフィニッシュを任せざるを得ない空気がある。
対して、ヨキッチの場合、他のチームメイトと明らかに役割の重さに差があるし、それこそヨキッチに委ねたほうが効率的でしょ。
DENのチーム構成上、仕方ないというか。