『ラストダンス』を締めくくったマイケル・ジョーダンの『ラストショット』 @SamSmithHoops @chicagobulls #NBA #NBAjp #ラストダンス #マイケルジョーダン https://t.co/encWSTtYFC
— NBA Japan (@NBAJPN) 2020年5月19日
いやホント MJラストダンス最高。ジョーダンの己への燃料投下のやり方には恐怖が走ったしやっぱり彼がNo.1アスリートですわ。
さて、「サンダーランドこそ我が人生」を見るとするか— 千田純生 (@chidajunsei3163) 2020年5月18日
「マイケル・ジョーダン: ラストダンス」最後まで見終わった! テーマ別に編集するのすごすぎる
— 角 征典/Masanori Kado (@kdmsnr) 2020年5月19日
引用 :https://5ch.net/
983 : 2020/05/18(月) 19:43:58.80
ラスダンおわた。
今年のベストムービーシリーズだろ。アカデミー賞とっていいよ
今年のベストムービーシリーズだろ。アカデミー賞とっていいよ
989 : 2020/05/18(月) 19:58:35.77
ラスダンはコービーのジョーダンに対する本音観られたのが一番良かったよ
あと、To the Maxも観たんだが感動するって感じだった
917 : 2020/05/18(月) 17:10:58.34
ラストダンスの1996ファイナルのシアトルの話でさ
MJに何を言ってもセルフモチベーションのネタにして発奮してしまうから徹底してMJを無視するようにしたら
今度は無視された事に怒ってMJがやっぱり発奮してしまったって話が大好きw
MJに何を言ってもセルフモチベーションのネタにして発奮してしまうから徹底してMJを無視するようにしたら
今度は無視された事に怒ってMJがやっぱり発奮してしまったって話が大好きw
918 : 2020/05/18(月) 17:31:44.14
ペイトンが自分はジョーダンを苦しめるディフェンスしてたって言ってる動画を見たジョーダンが笑いながら一蹴してたのが印象的だったわ
明言はしてなかったが父の日に勝利するためにあえて手抜いてたのか
明言はしてなかったが父の日に勝利するためにあえて手抜いてたのか
933 : 2020/05/18(月) 18:16:20.68
ラスダン8観ると、父の日の優勝もジョーダンが狙ってやったかのように思えるな
本当にそうかもしれないと思わせるだけで凄いけど
本当にそうかもしれないと思わせるだけで凄いけど
986 : 2020/05/18(月) 19:52:57.54
ラストダンスの凄い所はいずれ使えるだろうと計算して
あの当時沢山映像撮っておいたことだよね
現代から当時を振り返るというだけではあんな面白いものにはならなかった
あの当時沢山映像撮っておいたことだよね
現代から当時を振り返るというだけではあんな面白いものにはならなかった
988 : 2020/05/18(月) 19:57:44.88
ラスダン11話は同時多発テロ直前
クワミブラウンをドラ1ゲットからスタートだな
クワミブラウンをドラ1ゲットからスタートだな
38 : 2020/05/18(月) 22:20:39.55
ラストダンスみて思ったのはやっぱワンクラブマンて良いなって事だな
今はほか競技含めてそういう時代じゃないけど
今はほか競技含めてそういう時代じゃないけど
67 : 2020/05/19(火) 02:02:02.16
ジョーダンはスーパーチームを望むのではなくて、努力したやつを認めて一緒に強くなった。クソなめくじだったブルズを史上最強のフランチャイズにした
個人の能力だけでなく、こうした過程も含めてGOATたる所以だよなーとラストダンスを見て思ったです。ザイオンがペリカンズを優勝させるようなもんだ
68 : 2020/05/19(火) 02:05:53.16
>>67
それなんだよ
スコッティを育て、ホーレスグラントを育て、パクソンやカーとも協力し、そこにロドマンのバスケIQが合わさった
MJは逃げなかった
マンバはそれをマンバメンタリティとして受け継いだ
それなんだよ
スコッティを育て、ホーレスグラントを育て、パクソンやカーとも協力し、そこにロドマンのバスケIQが合わさった
MJは逃げなかった
マンバはそれをマンバメンタリティとして受け継いだ
146 : 2020/05/19(火) 15:35:39.08
ラスダン見てると歴史は勝者が作るというのがよく分かる
しかも勝者のはずのアイザイアも負けたことでMJの前ではプラマイゼロ扱い
一方MJは負けずに辞めたからミソのつきようがない
WAS時代はさておき
しかも勝者のはずのアイザイアも負けたことでMJの前ではプラマイゼロ扱い
一方MJは負けずに辞めたからミソのつきようがない
WAS時代はさておき
183 : 2020/05/19(火) 16:48:28.12
ラストダンスに出なかったレジェンド
ドレクスラー
マローン
ドレクスラー
マローン
186 : 2020/05/19(火) 16:55:23.81
>>183
初代ドリームチームにも入ってるわけだし
一言二言でもいいから出てやればよかったのにな
初代ドリームチームにも入ってるわけだし
一言二言でもいいから出てやればよかったのにな
216 : 2020/05/19(火) 17:39:00.25
>>186
MJが失礼な事言ってるし、さすがに協力したくないでしょ
MJが失礼な事言ってるし、さすがに協力したくないでしょ
203 : 2020/05/19(火) 17:17:19.85
ラストダンスでジョーダンが野球やってたとき
ブライヨンラッセルに「なぜバスケ辞めた、俺にガードされるのが怖いか?」
と挑発されたを記憶してたと言ってたのがおもしろかったわ
こういうやつが全員ボコられていくストーリー
ブライヨンラッセルに「なぜバスケ辞めた、俺にガードされるのが怖いか?」
と挑発されたを記憶してたと言ってたのがおもしろかったわ
こういうやつが全員ボコられていくストーリー
コメント
面白いけど時間の行き来が多すぎて意識が散って集中できないんだよね
個人的にはもう少し時系列に沿って編集してほしかった
MJはグラントのこと虐めてたし、コービーかてLALから出ようとしてたやん
本スレの67.68が言ってるような部分で、俺の中では一生MJ>レブロンが覆ることは無いと思う。
MJはともかく、コービーはちと違う気がする
ガソル取れなかったら出て行っただろうし
作品内で悪者っぽくされてたクラウスこそが史上最強のフランチャイズの立役者だろうにMJが育てた云々の評価を見るとMJののちのあれこれも含めてなんとも言えない感覚を少し覚えるねぇ
まぁこの作品の本筋じゃないし些細なことではあるけれど
Netflixでも毎週TOP10に入ってるしやっぱMJの功績・知名度は凄い
ピッペンの契約が安かったからやろ
NBAのサラリーが上がり続ける中でクラウスはピッペンの契約見直ししないでケチってたから悪者なってんじゃないの?
じゃあやっぱ立役者やんけ
チームとしては立役者、人としてはクズやん
8
それは最初の方の回でオーナーが長期契約よりも短期で結んで更新した方がいい、我々は一度サインしたら取り消さないってピッペンに忠告してたし焦ったピッペンの落ち度もあるかな。
作品がジョーダン視点(選手、現場視点)だからクラウスは悪役だったけど有能なGMではあると言えるよ。スカウトとしてジョーダンに目をつけてた訳だし。死人に口無しと言うか不憫だった。
契約見直しなんて原則無いぞあの契約はピッペンが悪い
クラウスはフロントとして優秀だしMJは選手としてもリーダーとしても優秀だけど
はっきり言うとどっちも人間性に問題があるタイプで相性も悪かった
レブロンは人間性は素晴らしいんだろうけど逆にMJのような勝利に対する狂気が無いからMJを越えられなかった
契約見直しなんて出来たら長期契約とか意味ないやんけ
ほんまやなクラウス援護するやついて草
いっちゃ、なんだがアメリカは契約社会だからね
人情として納得できなくても、契約が全て
当時長期契約結んだのがチーム(クラウス)側の理由ならともかく
望んだのはピペンなんだからその点でクラウスを責めるのはどうかと思う
高額契約結んでダメになる選手いるじゃん
ピッペンもそれ臭いんだよね、ブルズ以降見てると
実際どうだったかわからんけど、あの契約でよかったんじゃない、チーム編成的にも
まあ、チームgs無理矢理結ばせた契約でもないし、クラウスに非はないよ
17
HOU移籍時は元来のプレースタイルと求められるプレーが合致せず大した結果は出せんかったけど。PORではアベレージこそ下がったけど確実にチームを1段階上のレベルに引き上げてたぞ。
テキトーなこと言う前ににちゃんと調べて、ゲームを目で見てからしゃべれや。
よく言われることだけど、やっぱり人は勝者を記憶し、勝者が歴史なんだよなー
はっきり言ってジョーダンも色々やらかしてるけど勝ち続けたから神様なんだよな
当時サラリーキャップはありましたか?
サラリーキャップはあったよ、ロドマンとかクーコッチがピッペンより契約金高かったらひねくれるのもしょうがない。契約結んだ後に文句言うのも悪いけど、ピッペンに対する誠意が見られなかったから嫌われるのもしゃーないっしょ
20
MJがドラフトされた年にサラリーキャップ制度が出来たから
18
LALとやった時だけじゃなかったか?
まあその一年あってよかったね。
23
君らはそもそも選手がダメになるっていう言葉をどう解釈してるんですか?
チームやら個人の数字や成績だけを見てその選手が落ちていったと揶揄するんは簡単やけど、ちゃんとプレーヤーのコンディショニングやらプレーの質、または周囲の環境まで見てんのかな?
当時シカゴ離脱時のピッペンは33歳やったか、つまりPOR1年目は35歳なわけね。
個人の運動能力は完全に落ち目な状況で、かつ点取屋のような派手なスタイルではないからスタッツは地味。しかも下降してる。
でも身体を見れば良コンディションを維持してるのは明らかやし、一つのプレーにキレもあった。
チーム自体は選手の入れ替わりも多く、内部崩壊気味に廃れていったけど決してピッペンのせいには見えんかったし。
尊敬する選手に対するテキトーな発言はとっても不快なんでよく考えて話してね。