304 : 2021/04/21(水) 19:12:07.70 ID:DJkdhnIw0
そろそろ怪我に強い選手とそうじゃない選手の違いを科学的に証明されてもいい頃だよな
305 : 2021/04/21(水) 19:15:17.12 ID:hTtFDbW40
>>304
体重に比べて筋肉が強ければ怪我に強いんじゃないか?
体重に比べて筋肉が強ければ怪我に強いんじゃないか?
306 : 2021/04/21(水) 19:16:15.09 ID:RiMMU6Uo0
筋肉が強いとは
引用 :https://5ch.net/
308 : 2021/04/21(水) 19:18:48.80 ID:hTtFDbW40
>>306
筋肉がでかい
筋肉がでかい
313 : 2021/04/21(水) 19:45:23.96 ID:/Jx+Yg0SM
筋肉が多いと怪我が減るのは常識だけど何故なのか前々から疑問に思ってた
靭帯や関節は鍛えられないし筋肉で包まれてる訳でもないし
靭帯や関節は鍛えられないし筋肉で包まれてる訳でもないし
328 : 2021/04/21(水) 20:12:54.58 ID:hTtFDbW40
>>313
靭帯や関節への衝撃を減らせればいいわけだから、靭帯や関節をピンポイントで筋肉が守ってなくてもOKでしょ。
靭帯や関節への衝撃を減らせればいいわけだから、靭帯や関節をピンポイントで筋肉が守ってなくてもOKでしょ。
筋力→特定の箇所へ負荷がかかり過ぎるの防ぐ
柔軟性→衝撃を和らげる
体幹→負荷の強い体勢になりにくくなる
って感じでケガから守ってくれるんじゃないか?全部想像だけど。
334 : 2021/04/21(水) 20:35:32.82 ID:8sU/Idng0
>>313
筋肉につつまれてるからでしょ
つつまれてないところなんかないくらい
お年寄りになれば腰も悪くなるし膝も悪くなる
筋力がなくなるから
筋肉につつまれてるからでしょ
つつまれてないところなんかないくらい
お年寄りになれば腰も悪くなるし膝も悪くなる
筋力がなくなるから
283 : 2021/04/21(水) 17:40:17.46 ID:1+9pBZKa0
酷使で壊されたローズが結局またシボドーのもとに行くのはなんなんだろう
駄目男を捨てきれない女みたいな感情なのか
駄目男を捨てきれない女みたいな感情なのか
288 : 2021/04/21(水) 18:15:02.59 ID:hTtFDbW40
>>283
本人は酷使のせいで壊れたと思ってないんでしょう。ローズはストレッチを軽視しすぎたせいだって後悔してるってよく言われてるし。
本人は酷使のせいで壊れたと思ってないんでしょう。ローズはストレッチを軽視しすぎたせいだって後悔してるってよく言われてるし。
467 : 2021/04/22(木) 03:12:17.28 ID:FcLQkOxcd
>>288
それ実はおかしいんだけどな
試合や練習前にストレッチすると逆に怪我しやすくなるとわかったから今はどこでもしなくなった
ストレッチは可動域を広げる効果しかなくて怪我との関連性はない
可動域を広げたら怪我しにくくなるというデータもない
それ実はおかしいんだけどな
試合や練習前にストレッチすると逆に怪我しやすくなるとわかったから今はどこでもしなくなった
ストレッチは可動域を広げる効果しかなくて怪我との関連性はない
可動域を広げたら怪我しにくくなるというデータもない
ローズはストレッチをしなかったから怪我したわけではなく
むしろ一度目の大怪我のあとに怪我防止になると思い込みストレッチし過ぎてさらに怪我した可能性すらある
473 : 2021/04/22(木) 06:17:42.41 ID:vF2tXFm+0
>>467
静的ストレッチはどこもやらなくなったが、動的ストレッチもやらないのはまずいだろ。
静的ストレッチはどこもやらなくなったが、動的ストレッチもやらないのはまずいだろ。
749 : 2021/04/22(木) 11:40:54.35 ID:p/ktrjyS0
>>467
ちょっと待て、それローズ云々関係なしに超重大な事実なんだが……俺しっかりとストレッチするタイプなんだけど駄目なんかよ
ちょっと待て、それローズ云々関係なしに超重大な事実なんだが……俺しっかりとストレッチするタイプなんだけど駄目なんかよ
761 : 2021/04/22(木) 11:47:53.57 ID:o/dmAebQd
>>749
アップの動的ストレッチは今もやるけど従来のただ伸ばすやつは怪我を増やすだけとわかったから事前にはやらないようになった
日本の学校教育でもやらなくなった
終了後にやるのは疲労回復になるから悪くないんじゃないかな
アップの動的ストレッチは今もやるけど従来のただ伸ばすやつは怪我を増やすだけとわかったから事前にはやらないようになった
日本の学校教育でもやらなくなった
終了後にやるのは疲労回復になるから悪くないんじゃないかな
754 : 2021/04/22(木) 11:44:45.21 ID:NmFgG6iM0
>>467は細かいこと知らずに書いてそうだが、運動前に静的ストレッチやり過ぎたらパフォーマンス落ちるのはここ数年の定説
293 : 2021/04/21(水) 18:27:06.12 ID:ELrXxM6P0
ストレッチは怪我が増えるって話もある
303 : 2021/04/21(水) 19:11:21.95 ID:yJf3u438a
ローズは速いけどリラードや西ブルに比べると身体の鍛え方が足りない感じはする
壁もこの系統だな、速さに甘んじてる
壁もこの系統だな、速さに甘んじてる
311 : 2021/04/21(水) 19:35:46.54 ID:5Aooi4k50
>>303
それはない
怪我する前はハワードに体をぶつけて決めてたくらいガチムチだったぞ
それはない
怪我する前はハワードに体をぶつけて決めてたくらいガチムチだったぞ
358 : 2021/04/21(水) 20:52:19.31 ID:+eqq6chF0
ローズが怪我したのは鍛えてないとかそういう問題じゃないでしょ。
前後左右に急激にストップ&ゴーの繰り返しで体がついてかなかったから。
ウエストブルックが同じ動きしてたらとっくに壊れてる。
マグレディやウェイドもだけど動きが普通じゃない奴は総じて壊れるな。
前後左右に急激にストップ&ゴーの繰り返しで体がついてかなかったから。
ウエストブルックが同じ動きしてたらとっくに壊れてる。
マグレディやウェイドもだけど動きが普通じゃない奴は総じて壊れるな。
766 : 2021/04/22(木) 11:50:24.76 ID:VnG7k77ud
ジャバーは水泳とヨガが趣味だったらしいがその辺に怪我予防のヒントとかないんかね
779 : 2021/04/22(木) 11:57:31.78 ID:ddbbz1bFd
ストレッチもしないほど体のケアを怠っていたという意味ならローズは良くなかっただろうけど
ストレッチしなかったから怪我をしたという根拠はないってこと
ACL断裂なんてほぼ事故だし
ストレッチしなかったから怪我をしたという根拠はないってこと
ACL断裂なんてほぼ事故だし
ローズの場合あらゆる場面で左右ステップばかり多用していたことの方が悪影響あったと思う
怪我したときは反対の右左の踏み切りで、得意ではないぶんゴール側の足の配置が狂って負荷がかかって断裂した可能性がある
簡単に言うといつもやってたダンクの跳び方と逆の跳び方を力強くやったせいで変な力が加わって切れた
808 : 2021/04/22(木) 12:10:08.12 ID:Jnavd/YD0
>>779
ストレッチの有用性は割と疑問視されてるよね
運動前の軽い動的ストレッチはパフォーマンスを高めるがケガ予防の効果は全く無いとか
運動前の静的ストレッチはむしろ怪我を招くという説が有力になりつつあるし
ストレッチの有用性は割と疑問視されてるよね
運動前の軽い動的ストレッチはパフォーマンスを高めるがケガ予防の効果は全く無いとか
運動前の静的ストレッチはむしろ怪我を招くという説が有力になりつつあるし
まあローズが身体のケアに無頓着だったという事は間違いないんだろうけどさ
809 : 2021/04/22(木) 12:10:10.39 ID:MB08NVsid
八村も左右多用の単細胞だから膝が心配
師匠の西ブルはどっちも華麗にこなすタイプだから見習うべき
シチュエーションごとに使い分けできるのが理想
師匠の西ブルはどっちも華麗にこなすタイプだから見習うべき
シチュエーションごとに使い分けできるのが理想
820 : 2021/04/22(木) 12:14:10.38 ID:Kbin8O530
>>809
ブルがあんなプレイスタイルなのに怪我しないのはそこだよな
あんな脳筋のくせして踏切がめちゃくちゃ器用に左右使うから負担が少ない
ブルがあんなプレイスタイルなのに怪我しないのはそこだよな
あんな脳筋のくせして踏切がめちゃくちゃ器用に左右使うから負担が少ない
833 : 2021/04/22(木) 12:21:23.36 ID:MB08NVsid
>>820
コービーや西ブルは使い分けしてたから運動能力高い割に怪我少なかったかもしれないよな
こいつらのハイライト見ると様々なステップを使いこなしてるのがわかる
それに対してカーターやローズは頑なに単一の動作しかやらない、偶然なのか二人とも怪我多い
コービーや西ブルは使い分けしてたから運動能力高い割に怪我少なかったかもしれないよな
こいつらのハイライト見ると様々なステップを使いこなしてるのがわかる
それに対してカーターやローズは頑なに単一の動作しかやらない、偶然なのか二人とも怪我多い
体の進行方向や横からかかる力に関わらず常に得意なステップをやるというのは長期的には良くない
バランス良く鍛えてどちらでも跳べるようにした方がいい
849 : 2021/04/22(木) 12:27:23.79 ID:5/U/OYwLa
>>809
これは何かの記事でみた
脳筋にみせかけてダンクやレイアップの着地と踏切が他のアスレチックな選手に比べて左右できるから怪我のリスクが低いんだとな
これは何かの記事でみた
脳筋にみせかけてダンクやレイアップの着地と踏切が他のアスレチックな選手に比べて左右できるから怪我のリスクが低いんだとな
320 : 2021/04/21(水) 19:53:22.88 ID:MqCtt44Y0
やっぱ長期欠場のないヤニスが現役最強か
コメント
コート外でどうしてるかってのも大事じゃないの
食も含めて普段の行い
ダンク後に跳んで着地するやつだと思う
ローズとかオデンとかザイオンとか
怪我した選手はみんなやらなくなる
レブロンはそもそもやらん
1
ドレイモンド‥
クリポは野菜中心の食事に切り替えてから特に怪我してないね
サッカーでは、練習でやってない動きをすると怪我をするといわれていて
だからこそ練習を実戦に近づけねば、という流れになっている
おそらく、ローズのような創造性の高いプレイヤーは、練習では出てこないプレーも実戦で出てしまうんだろうよ
一応補足しとくと運動前の静的ストレッチは動的ストレッチの代わりにはならないだけで、やったせいで悪くなるのは相当限定的だぞ、少なくとも普通のバスケ部員は出る前にある程度の動的なのもやってるからマイナスはない
踏切り方がいつも同じだと怪我しやすい気がする、バスケの怪我って大抵足だし
西ブルがあんだけ飛んだり跳ねたり全力でやってて大きな怪我しないのは
踏切りが色々あるからだろ
ストックトンも出場試合数多かったよね
あんまり筋肉無さそうだけど
そりゃ普段の練習やプライベートの意識やろ
試合なんてせいぜい2時間しかない
なんだかんだ結婚してたり、メンタル安定してる選手のほうが大ケガ少ない
都会チームだと誘惑に負けることも多いからな
故障多かったり成績著しく落ちたと思ったら、後々キャハハフッフや遊びまくりはよくある
NBA選手だからといって、誰もが仕事へのモチベーション高いわけではない
バスケに毎日真摯に向き合ってるかという、基本中の基本で最も難しいこと
でも明らかに負担デカいスキルあるね
クロスオーバー、ユーロステップ、ダンカーはそのうち禁止になるかもしれん
超一流ってFTで稼ぐのうまかったり、そもそも相手を抜いてない気がする
ズラしてるイメージ
膝、半月板、アキレス腱あたりやったら選手のキャリアとしてはほぼ終わりやね
ふんばり効かなくなるらしいからね
あと高身長もあって慢性的な腰痛の選手も多い気がする
静的はともかく動的はやらないと錆びた機械をいきなりオイルなしで動かすみたいな感じで、結構はっきりボキボキ怪我未遂が増えるように感覚として思う
12
他は知らんけど半月板の怪我はウェイド、ウェストブルック、ザイオン、バトラーもしたけど4人はそれから活躍出来てる。もっとマイナーな選手も含めればまだいるかもしれないし、ほぼ終わりって評価するには面子が豪華すぎ
ギャロップステップはローズを見てやめた
怖くてできなくなった
ギャロップステップはローズを見てやめた
怖くてできなくなった
全ての選手がマローンみたいに頑丈になってくれないかな
フルパワーのADとエンビードが見たい
ぶっちゃけ才能でしょ
怪我しにくい頑丈な体も才能
まあ食事とかトレーニングとかである程度まではなんとかなるだろうけど
5
この人、ネットの情報を全部そのまま鵜呑みにしてそう笑
バカみたいな話だが睡眠時間はかなり影響するらしいぞ レブロンは毎日10時間寝てるらしい
クリポはスプライトを飲むのが大好きだが体の回復が遅く感じたと言う理由で飲まなくなったらしい。すごいプロ意識
MJとかバスケ終わって、その後ゴルフするような体力オバケだからな
バイタルティが違いすぎる
バスケ以外で筋トレ、トレーニング、家に帰るしてりゃあ安パイ
現役時代なんてせいぜい10年ぐらいしかないのに、遊びまくる選手はダメだね
28歳あたりから明確に差が出てくる
好きな選手のユニフォームのシルエットに違和感ある時は大ケガの予兆
健康管理怠ってプライベート荒れてるなと思った方がいい
MJとかバスケ終わって、その後ゴルフするような体力オバケだからな
バイタルティが違いすぎる
バスケ以外で筋トレ、トレーニング、家に帰るしてりゃあ安パイ
現役時代なんてせいぜい10年ぐらいしかないのに、遊びまくる選手はダメだね
好きな選手のユニフォームのシルエットに違和感ある時は大ケガの予兆
健康管理怠ってプライベート荒れてるなと思った方がいい
運動前の動的ストレッチはいわゆる「アップ」「準備運動」と呼ばれるものでこれは従来どおりの概念でいい
でも運動前に身体を伸ばす静的ストレッチやりすぎると可動域が微妙に変わってしまってフォームが崩れたり却って怪我を招きやすくなると今は言われてる
運動後のストレッチや風呂入って身体温まった時に柔軟性を増すためにやるストレッチまで否定されてる訳じゃない
プレースタイルな気がするなぁ
めっちゃ飛んでダンクする人とか
明らかにやばいスピード出してる人は怪我するイメージ