スポンサーリンク

高卒でBリーグに進む選手はもっと増えるべき?

Bリーグチームまとめ


754 : 2017/02/09(木) 22:11:52.51

高卒ルーキー結構いるんですね
スポンサーリンク
スポンサーリンク


767 : 2017/02/10(金) 06:26:36.76

>>754
一日でも早くBリーグも高校→プロの道筋構築しないとだよね
日本の大学はスポーツ育成する機関じゃないからね
777 : 2017/02/10(金) 08:35:39.33

セカンドキャリアを考えたら、大学は行っといた方がいいけどね。
アメリカは日本以上の学歴社会なのもあるけど、NBAはドラフトの条件を19歳以上で高校卒業して1年以上にしている。
その間は短大ないし四年大に行って、ドラフトにかかったら休学してプロになる。プロ引退したら、大学に戻って学位を取ってセカンドキャリアを始める。
高卒でプロになって、怪我で何の足跡も残せずに、20歳そこそこで引退した高卒男子は大変だぞ。
784 : 2017/02/10(金) 09:26:07.88

別にJリーグでもどっちが絶対的にいいというわけでもなく
高校段階ではいまいちだった選手が大学サッカー部で花開くこともあるし
もちろんトップクラスの高校生はその時点で大活躍してて即高校からプロに行くけど

武藤嘉紀(日本代表)
2005-2007 FC東京U-15深川
2008-2010 FC東京U-18
2011-2013 慶應義塾大学 
2013-2015 FC東京
2015-現在 ドイツ 1.FSVマインツ05
大学2年時にバスケと同じ指定選手としてFC東京に練習参加
4年時にはFC東京のバリバリの主力として活躍
卒業後プロ1年目で即ドイツから引き抜かれて移籍
(FC東京のユース組織出身)

富樫敬真
2006年 – 2008年 横浜F・マリノスジュニアユース
2009年 – 2011年 日本大学高等学校
2012年 – 2015年 関東学院大学
2015年 – 現在 横浜F・マリノス (指定選手)
2015年の大学4年時に指定選手としてマリノスでプレー
2016年よりマリノスでプロ契約
(中学時マリノスユース組織出身)

787 : 2017/02/10(金) 10:21:33.53

>>784
長友みたいに明治の補欠以下兼応援団長?からインテルへ昇格した変わり種も
居るしな。
育成云々については、ホント分らないね。バスケでも栃木の遠藤みたいに、
ずっと無名で育成から代表候補まで這い上がってきたのもいる。
B1の条件で、ユースの設置が義務付けられていることから、今後はそういうケース
もチラホラ出てきそう。ごく一部の裕福なチーム限定だけど。
790 : 2017/02/10(金) 10:40:41.30

>>787
遠藤は高校でも大学でもそこそこ活躍してたから、その例としては違和感
言いたいことは分かるけど
802 : 2017/02/10(金) 13:11:38.24

>>787
長友があの有名な太鼓叩きになっていたのは、ケガで長期離脱していた時期ね。
一応レギュラーではあったのであしからず。
785 : 2017/02/10(金) 09:47:40.01

まだプロバスケ選手になっても将来安泰なレベルに達していないわけで、そんな状況ならロスター入りを提示しても大学を選ぶ選手が多いのは当たり前。
何が悲しくてタダで練習生にならないといけないんだ?
786 : 2017/02/10(金) 10:07:10.89

サッカーだってユース出身が増えてきたとはいえ、大卒も多いからな。

現役大学生プレーヤーが相次いでBリーグデビュー、国内最高のレベルで戦う『特別指定選手』の活躍を追う! | Basket Count/バスケット・カウント
http://basket-count.com/article/detail/1696
こういう制度があるんだから、大学からプロを狙う方が無難。
あとはユースチームの整備を進めてもっと若い年代からクラブが育成を進めないと。

788 : 2017/02/10(金) 10:31:48.67

選手育成と引退後を含めたキャリア形成は相反する部分もあるからな
高卒でプロ入りさせて大卒とは別のキャリアをチームが提示出来るならそれは選手の選択だけどね
とにかくリスクとることこそがプロって思ってる奴もいるようだが、選手個人の話としてならともかく、プロリーグの全体としてみたらリスクとベネフィットはどこかでバランスが取れなきゃ成立せんよ
789 : 2017/02/10(金) 10:35:55.82

セカンドキャリアについては選手会が色々と動いてはいるね
794 : 2017/02/10(金) 11:16:55.06

夢物語だけ言って現実が見えてないよな。
俺も高卒をプロで育成するのが理想だとは思うが下地が出来ていない。
今の状況なら基本的に選手自身も、親も指導者も大学進学を希望するはず
795 : 2017/02/10(金) 11:25:45.55

高卒だとフィジカル的に無理ってだけだろ。バスケ知らないと他の競技の感覚で高卒少ないことに疑問が出るんだろう
797 : 2017/02/10(金) 11:56:47.67

瞬発系筋力第一のバスケと持久系筋力第一のサッカーでは同じに語れない。
持久力なんて若い方が有利や
799 : 2017/02/10(金) 12:39:17.58

>>797
逆じゃね?
800 : 2017/02/10(金) 12:41:17.50

>>797
ついでにバスケ選手のピークが遅いのは長身選手が圧倒的に多いから

長身選手は「一般的に」高校~大学でも背が伸びる

背が伸びてる間は筋肉つきにくい。
身長が止まって筋肉がつきやすくなり体ができてくるからピークが遅くなる。

805 : 2017/02/10(金) 13:39:43.92

U23とユース、それぞれどこのチームがもってんの?
現状をまとめてくれるとうれしい
806 : 2017/02/10(金) 13:49:13.46

上で言ってんのはサッカーの話だよ
明確にユースと言えるような組織はバスケではどこにもない
808 : 2017/02/10(金) 14:20:44.73

>>806
でも創るってHPで公表してるとこはあるよね。
三遠とか栃木とか。
811 : 2017/02/10(金) 14:29:00.28

育成チームがトップと同一チーム扱いになるかどうかで参加するとこが変わってくるな
812 : 2017/02/10(金) 14:33:41.35

https://www.tochigibrex.jp/team/junior-youth.html
先んじてる栃木でもこの程度

というか他クラブ足並み揃えて大会が開けるくらいの状態を作らないと

というかこういう「プロクラブ直轄の組織」を作る意義っていうのは
本来的には「指導者の質を高める」「指導者を育てる」ことになる、って部分なんだけどな
それがひいては選手育成にも好影響をもたらしてトップ選手の質向上になるという目論見
そこが浸透してくると、中学校高校の指導者にも好影響を及ぼして既存の部活動単位での指導の質も上がってくる
その点を見逃してる人は多い気がするが

あと考慮する点として
サッカーは小中学年代で町のサッカークラブに通う、という風潮が昔から浸透してるから良かったけど
まあ野球でもレベルの高い子は中学でも学校の部活じゃない町のチームに行って技を磨いてるが

813 : 2017/02/10(金) 14:34:07.21

サッカーみたいなU18プレミアリーグを作って欲しい。
ウィンターカップとか上下の力の差がありすぎる。
815 : 2017/02/10(金) 14:49:32.68

>>813
育成年代の実戦機会増加のために、高1世代の大会だかつくる話あったよね
817 : 2017/02/10(金) 14:53:19.04

アンダーカテゴリーのチームをB1のチームで共同運営することってできないんだろうか
例えば京都と滋賀で共同出資して1チーム持つとか
もちろん契約の問題とかが難しくなるだろうけど無いよりマシだと思う
818 : 2017/02/10(金) 14:55:51.58

>>817
NBAのDリーグ的な?
是非ともやってほしいね
819 : 2017/02/10(金) 14:58:27.73

まあ下から作ってピラミッドの上はおいおい、と考えるしかないな
上だけボコっと作っても長続きもしないし質も維持できないだろう
形だけのU18チーム作ったって中身が伴わない、それでは選手が一番被害をこうむる
スポンサーリンク
スポンサーリンク


B.LEAGUE

コメント

  1. サッカーの話が7割じゃん。

  2. 比較対象がサッカー、野球しかないから仕方ないやろ
    バスケは大卒でプロの方がいいと思うけどな
    高卒もたまにはいていいけど大学で伸びる選手が多いし

  3. いや、でも大事だよ成功してるスポーツを参考にするのは
    Bリーグが盛り上がれるよう現在進行形で努力し、東京五輪に向け代表を強化し、高校生大学生の選択肢が増えるような環境を作るなんて中々同時進行で出来ることじゃないけど、
    昔と比べりゃ選手もやりがいあるだろうし自分たちも見ごたえあるし頑張ってほしい

  4. 大学途中でアーリーエントリーあってもいいと思うけど
    休学って籍置いてるだけなのに馬鹿みたいに金搾取されるからな

  5. NBAの場合はカレッジバスケが未だ大人気だから、優秀な選手を大学に行かせる思惑もある。

  6. 今どき大学に行ってたからセカンドキャリアで有利にはならんだろ
    京都岡田みたいに公認会計士資格持っているぐらいならわかるが

  7. 就職が大卒有利なのはあるけど
    実際はバスケの強い底辺大学に行っても学ぶことないし、バスケの推薦で頭の良い大学に行ってもバスケしかしてこなかった人は対しては学んでないだろうし
    就職有利ってのがなければ大学に行く意味は無いよ

  8. >4

    休学してやってるやつなんていないのでは?
    杉浦とかも大学に在籍しながらアーリーエントリーしてるが

  9. 杉浦は休学してないよ
    大学バスケのオフシーズンにプロの試合に出てるだけ

  10. だれもが馬場くんみたいに日本代表のコーチに個別指導受けれるわけじゃないし、大学バスケのオフシーズンにプロチームに参加できるのは有望選手を抑えときたいプロチームにとっても高いレベルにいたい大学生にとってもwinwinだからいい動きだと思うよ。

    津山みたいに高校から直接プロに行くのはあんまり賛成じゃないし、アメリカみたいに19以上で良いと思うわ。

  11. NBAは大学のスポーツに対する規模が違いすぎるし、文化的にもサッカーや野球を参考にして考えたほうがいいよね。

    サッカーの代表は高校や大学出身であっても途中でJrユースに入っていた人が多いからなぁ。
    そういうユース機関は育ってほしい。

  12. こういう話題であーだこーだ言ってるだけでワクワクしてくる
    バスケのある国に生まれてバスケの面白さを知れたことがすごく幸せ

    欲を言えば日本に強くなって欲しいけどね笑

  13. ※12
    ほんとそれ

  14. フィジカル云々って言うけど、ヨーロッパなんかは高卒選手多いけどなぁ
    そもそも高校、大学に籍を置きながらプロとしてプレイすることって出来ないの?
    ノビツキーなんかは確か高校に通いながらプロとして活躍してたはず

  15. 今のリーグは土日開催多いからできそうだけどね
    ただ練習時間が充分取れないだろうし、広告活動とかにも参加出来ないだろうけど
    あれ?でも芸能人みたいにいけるかな?笑

  16. >14

    海外の高校生と日本人の高校生の比較は無意味。体の出来上がり方が全然違う。

    高校生Jリーガーはけっこういるから高校に籍を置きながらってのは可能。通信制とかが多いけど。
    ただ遠征に帯同して試合に出れないより高校で試合経験積んだ方がいいと思う。
    あとそれほど戦力になるわけでもない選手に遠征費かけれる程資金に余裕のある球団は多くない。

  17. ヨーロッパは高卒とか関係なく有望な選手は16.17歳でプレーしてる

  18. 日本は3月に学校卒業でBリーグの開幕が9月なんだけど半年間なにしてればいいの?高校3年の時にプロ入りするとしても寮生活の奴は近くにチームがなきゃ入れないし12月のWCに出たい奴なんかゴロゴロいるだろ。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク