121 : 2019/02/09(土) 22:09:41.44
西は毎年弱いチームが2チームある印象
去年も西宮、島根が抜けて弱かったし。
まあ東の上位3チームは異常に強い
中も三遠が名古屋に連勝したり、横浜は微妙だけど他は中々強い
去年も西宮、島根が抜けて弱かったし。
まあ東の上位3チームは異常に強い
中も三遠が名古屋に連勝したり、横浜は微妙だけど他は中々強い
130 : 2019/02/09(土) 22:50:15.26
>>121
B2は西が圧倒的だから、昇格と降格を両西地区で
相互に入れ替えの構図が続けば当面こうなる
B2は西が圧倒的だから、昇格と降格を両西地区で
相互に入れ替えの構図が続けば当面こうなる
124 : 2019/02/09(土) 22:27:35.46
栃木東京千葉が中に移動することなんかないだろうし川崎だって入ってくるし東日本のクラブには受難のレギュレーションだな
NBAほど根付いてないし時間の経過で解決はしなさそう
NBAほど根付いてないし時間の経過で解決はしなさそう
125 : 2019/02/09(土) 22:36:11.93
去年が1番やばいけどな。東地区全チーム対他地区勝ち越しだし。だからと言って今後さらなる改善は無理だろうけど
126 : 2019/02/09(土) 22:36:24.29
北海道 秋田 仙台 茨城 栃木 千葉
東京 渋谷 川崎 横浜 新潟 富山
三遠 三河 名古屋 京都 大阪 琉球
東京が中地区いくとしたらこれか
今年のB2東はちょっと前までその可能性あったんだけどね、今はもう厳しくなった
東京 渋谷 川崎 横浜 新潟 富山
三遠 三河 名古屋 京都 大阪 琉球
東京が中地区いくとしたらこれか
今年のB2東はちょっと前までその可能性あったんだけどね、今はもう厳しくなった
128 : 2019/02/09(土) 22:43:53.56
>>126
バランスいいなあと思ったけど東地区がある意味ヌルいな
バランスいいなあと思ったけど東地区がある意味ヌルいな
155 : 2019/02/10(日) 06:15:46.31
>>126
新潟が神奈川より西ってなんか納得いかねー
新潟が神奈川より西ってなんか納得いかねー
127 : 2019/02/09(土) 22:39:50.81
関東一極集中してるからどう割っても地区格差は埋まらんわな、セ・リーグ、パ・リーグみたいにしない限りは
129 : 2019/02/09(土) 22:48:03.77
>>127
NFCとAFCみたいにNBL(北栃千東渋川河名)リーグとbjリーグ(秋新富遠滋京阪琉)→上位4チームのファイナルに分けてやるには、やはりチームの実力差がありすぎたかな。
NFCとAFCみたいにNBL(北栃千東渋川河名)リーグとbjリーグ(秋新富遠滋京阪琉)→上位4チームのファイナルに分けてやるには、やはりチームの実力差がありすぎたかな。
131 : 2019/02/09(土) 22:52:45.16
ちょっと試合数いじって全チームと4回試合すればよくね。
141 : 2019/02/09(土) 23:13:05.04
>>131
それは理想じゃないかな。16チームでH&A×2試合の4試合で60試合。
そうなると地区制がなくなるけどもCS不要論が出てきそう。
欧州では1リーグでもプレーオフは当たり前にやってるのかね?
それは理想じゃないかな。16チームでH&A×2試合の4試合で60試合。
そうなると地区制がなくなるけどもCS不要論が出てきそう。
欧州では1リーグでもプレーオフは当たり前にやってるのかね?
143 : 2019/02/09(土) 23:28:06.45
>>141
チーム数は増やしこそすれ減らすことは向こう10年は絶対にないと思う。
チーム数は増やしこそすれ減らすことは向こう10年は絶対にないと思う。
158 : 2019/02/10(日) 06:30:05.73
>>151
しかしB1とB2での入場者数の差を見ればB1の数を増やした方が今後の日本バスケ界の為になると思うけど…逆にB2の経営苦しんでるチームはB3並に身軽に経営させてやりたい所もある。金沢なんかホーム60%開催とか絶対足枷
しかしB1とB2での入場者数の差を見ればB1の数を増やした方が今後の日本バスケ界の為になると思うけど…逆にB2の経営苦しんでるチームはB3並に身軽に経営させてやりたい所もある。金沢なんかホーム60%開催とか絶対足枷
154 : 2019/02/10(日) 06:00:14.92
>>143
それはリーグ全体の話で、枠組みを変える可能性までは否定できないかな。
突貫工事的に作ったリーグで今は様子見の状態。10年このままってことはないかと。
それはリーグ全体の話で、枠組みを変える可能性までは否定できないかな。
突貫工事的に作ったリーグで今は様子見の状態。10年このままってことはないかと。
150 : 2019/02/10(日) 03:39:22.21
>>141
1地区制度のNBL時やJBLでもPO不要論は全く無かった。むしろワイルドカードからのチャンピオンの方がかなりの問題になりそう。現時点の順位だが、アルバルクのチャンピオンは十分にあり得るだろう。
1地区制度のNBL時やJBLでもPO不要論は全く無かった。むしろワイルドカードからのチャンピオンの方がかなりの問題になりそう。現時点の順位だが、アルバルクのチャンピオンは十分にあり得るだろう。
139 : 2019/02/09(土) 23:09:25.73
ワイルドカード順位は同地区同士の勝ち数を1/3で計算すれば地区格差気にならないんじゃね?
142 : 2019/02/09(土) 23:16:25.13
>>139
わかりにくい
わかりにくい
169 : 2019/02/10(日) 07:28:19.74
地区制のせいで興味が割と分断されてる感あるね
西のチームは西のチームだけ、東のチームは東のチームだけ、と
こんなんじゃ全国区の人気は無理だなー
西のチームは西のチームだけ、東のチームは東のチームだけ、と
こんなんじゃ全国区の人気は無理だなー
156 : 2019/02/10(日) 06:18:31.78
西地区が弱いからリーグ再編しようってのは反対だわ
B1のクラブはほぼ黒字決済だし
プレーオフ進出もこれ以外考えられないんじゃないか?ってくらい綺麗だし
B1のクラブはほぼ黒字決済だし
プレーオフ進出もこれ以外考えられないんじゃないか?ってくらい綺麗だし
コメント
アメリカ真似て地区制にしてるが国内時差がない日本で必要か?ってのはある
地区制廃止してB1クラブ数を12~16くらいに絞る。
トヨタが豊田でなく東京を名乗るくらいだもんな。
NBLとbjリーグの差を埋めないと、企業の多い関東地区に偏り続けるだろう。