スポンサーリンク

Bリーグで通用するような特別指定選手は大学のバスケ部に戻る意味ないんじゃないのか

Bリーグチームまとめ


476 : 2019/03/08(金) 21:21:26.77

盛實はもう大学戻ってバスケやる意味ないんじゃない?
馬場と同じように学生でプロやればいいんじゃないかな
479 : 2019/03/08(金) 21:24:45.29

>>476
一般入試で入ってるなら好きにすればいいけど、推薦使ってるなら大学を第一にすべきかな
大学はプロの養成機関じゃないし、そこの線引きは大切にした方がいいと思う
スポンサーリンク
スポンサーリンク


480 : 2019/03/08(金) 21:28:38.15

>>479
なんで?推薦だって別に大学バスケ部気にすることないでしょ
大学をやめるわけじゃなくて、プロでやるだけだから
483 : 2019/03/08(金) 21:32:05.95

>>480
サッカーの話だけど、長友が大学在学中にプロ入りできたのは
高校時代の評価が低くてスポーツ特待でなく指定校推薦だったからって話がある
スポーツ特待だと退部すると大学も辞めなきゃいけない、みたいな話
487 : 2019/03/08(金) 21:40:10.76

22歳まで大学レベルに拘束されるのは甚だ不都合が大きい
これはサッカーや野球にも言えるが、高卒ルーキーがあまりいないバスケでは特に弊害がお大きい
よって何らかの手段で日本版アーリーエントリーを可能にする制度が必要と思う

極論すれば、大学から選手を引き抜くチームが選手の授業料を肩代わりするなど
ある種の「移籍金」って考えもアリでは?

491 : 2019/03/08(金) 21:45:42.22

>>487
一応それが特指じゃないの?
個人的には特指は凄く良い妥協点のシステムだと思ってる
お金のやりとりは最終的に行く着く先に必ず裏金問題が出てくるからやめた方がいいかな
497 : 2019/03/08(金) 21:58:34.32

>>487
>何らかの手段で日本版アーリーエントリーを可能にする制度
あるよ

受験勉強を頑張る
東海大に入れんわけないでしょ?

490 : 2019/03/08(金) 21:44:45.25

まさか日本でNCAANBA問題みたいなのが起きるとは、変わったなあと思う
495 : 2019/03/08(金) 21:52:41.01

大学バスケなんてNCAAの何百分の1の世界だけどな

ただ、大学生をプロが引き抜くみたいな構図になると
学閥絡みの旧協会の連中が変な動きをしないかも気になる
だいぶ昔に大学が代表招集を拒否するなんて事件もあったそうだし

498 : 2019/03/08(金) 21:59:52.08

>>495
結局国民的スポーツとして耳目集め成長すれば自然とそういう好き放題はしにくくなるよ

500 : 2019/03/08(金) 22:03:16.55

>>498
野球のプロアマ断絶問題のきっかけにもなったし
サッカーですら完全には解消されてないらしいからな
ある意味日本スポーツ界最大の地雷原とも言える
502 : 2019/03/08(金) 22:08:18.62

>>500
でも、日本バスケ界は
文句があるなら普及委員会でもどこでも好きな所に行け
で終わりじゃん

旧協会派に新潟程度の根性があれば事業として成立する事は
事実として証明されてる訳だし

503 : 2019/03/08(金) 22:17:19.09

>>502
いや、問題なのは学閥が幅きかせてる大学側が
選手の特別指定を認めないとか、スカウトの接触を禁ずるとか、
元プロ選手を指導者として一切受け入れないとか言い出した場合が問題なんだわ。
これらは実際に野球界で起きた案件だ。まぁ半世紀前の話なんだが
とにかくこの手の学閥の体質の古さは深刻だし、旧協会の残党もかなり残ってるだろうし
501 : 2019/03/08(金) 22:06:17.87

大学生に拘らず、高校生を獲ってほしい。高1からいけるはずだろ?特指。
583 : 2019/03/09(土) 20:40:38.46

>>501
15歳以上
学年的には中3でも15歳なってればOK
通称、田中力枠
597 : 2019/03/09(土) 23:36:11.85

>>501
俺も思う

306 : 2019/03/09(土) 20:00:17.79

野球は投手は高卒でプロいけたろ!って子が大学で酷使されまくってプロで鳴かず飛ばずってのはあるけどな
バスケの場合もう少し待遇よくならないと高卒即プロとかは難しいかも
W杯と五輪でバスケ人気上がってくれればいいな
310 : 2019/03/09(土) 20:11:31.66

野球もサッカーも突出した選手は高卒でプロ入りするけど、それは両スポーツの社会的地位に裏付けされてるもの
今のプロバスケの地位じゃ、とりあえず大学行っとけってなるのは当然。だからこそ津山とか岡田は、ある程度は約束される将来の安泰を捨ててやってるから凄いし、他の選手も簡単には真似できない
結局は大学に行かないっていうのが正解だと思うけどね。作った人が同じなんだから、目指すべきモデルはJリーグじゃない?
311 : 2019/03/09(土) 20:16:36.45

むしろ特指というシステムがあるだけ、野球やサッカーの大学生達より恵まれてるんじゃないかな
もちろん背景的に高卒が厳しいからこその制度だろうけど
313 : 2019/03/09(土) 20:22:40.68

>>311
サッカーは普通に特別指定で大学生がプロでやってるだろ
プリンスリーグもあるし
312 : 2019/03/09(土) 20:20:43.14

例えば今年の高3で即プロ入りしてプレータイム貰えるのが何人いる?
315 : 2019/03/09(土) 20:26:58.31

単純にロスター限られてるから育成する余裕がないだけだろ
野球やサッカーは下部組織も予算もあるから選手を抱えておけるけど
だからこそ大学の役割は重要なんだけど関東一極集中でロクなもんじゃないからなあ
316 : 2019/03/09(土) 20:28:13.41

いずれは育成の主体が学校からBリーグユースに移っていって、高卒プロも増えてくんだろうけど、まだしばらく時間かかりそうだよね…
超一流の選手がアメリカに渡る色々なルートが既に開拓されてるのは、バスケの強みだと思う
317 : 2019/03/09(土) 20:28:14.94

コンタクトスポーツで未成年がプロと渡り合えるのは無理だろ。高校で全国レベルで通用してた選手も大学のフィジカルに面食らうというのに。
318 : 2019/03/09(土) 20:29:57.77

かといって高校でプロに通用する体作るためのトレーニングする時間なんて無いしな
319 : 2019/03/09(土) 20:31:09.96

Jリーグみたいに大学と協力してユースチームに所属しながら大学も通えるようにすべきだな
まずはユースチームの創設から
320 : 2019/03/09(土) 20:33:11.22

体が出来ていればそこそこのスキルがあればプロでもやっていけるけど、普通の高校生の体だと突出した何かぎないとやれない
321 : 2019/03/09(土) 20:53:05.22

Bユースが出来たって高卒プロなんて各チーム毎年1人いるかいないかだろ
昇格できなかった選手は大学行くんだから大学のレベルアップは喫緊の課題
323 : 2019/03/09(土) 21:13:06.00

サッカーであまり目立たない特指がバスケで目立つのは
サッカーなら高卒プロ入り可能なレベルの才能がバスケだとわざわざ大学を迂回してるからだ

サッカーで言えば最近の久保や堂安クラス、少し前なら大迫クラスが22歳まで
大学に拘束されてるようなもので、実に馬鹿げている

ロシアW杯メンバーで大卒はアーリーエントリー気味の長友ただ1人
サッカーの場合、代表クラスのエリートはほぼ高卒ルーキー
場合によっては高校在学中にプロ入りを果たしてるぞ

324 : 2019/03/09(土) 21:31:09.31

Jリーグをモデルにリーグを構成すべきだな
高い身長のやつなんか学校では育成できない
325 : 2019/03/09(土) 21:54:08.63

ユースに集約した方がいいな。身長が高いやつが無尽蔵にいるわけじゃないんだから。
327 : 2019/03/09(土) 22:45:11.67

全部が全部対応させて考えるのもどうかと思うが、サッカーのJ2、J3っていうのは育成って面でどういう役割を果たしてるん?
代表に絡むような選手がJ2,J3に1回も関わることが無いようなら、おそらくバスケも代表って観点から見たら関係ない世界のお話になるんじゃない
328 : 2019/03/09(土) 22:54:01.49

>>327
サッカーはレンタル移籍がさかんで、出場機会が得られない若手が
J2にレンタルされることもかなり多い。
日本代表でいえば、W杯で活躍した乾なんかもレンタル後に才能が開花したって感じ。
332 : 2019/03/09(土) 23:30:01.00

>>328
なるほどー、J2はしっかり育成選手の受け皿として機能してるんだな
そう考えるとレンタル移籍はもっと盛んになって欲しい制度。京都の玉木なんかは、今までほとんど3番やってきてないんだから、京都のベンチ座らせてるよりB2でガンガン3番のプレー覚えさせたほうが良さそうだよね
B2クラブしか無い地域に住んでれば、将来代表になるような選手がユースから上がってB2でデビューするようなケースもあるかもしれないってことか
329 : 2019/03/09(土) 22:57:31.04

>>327
香川なんかはほぼJ2でしかプレーしていないよ。
川島もJ2大宮でデビューしていたはず。
中島翔哉も出た試合はJ2の方が多いし、U-23チームでJ3の経験もある。

他にもJ2にレンタル出されて、そこで頭角を現したって選手は結構いる。

331 : 2019/03/09(土) 23:05:03.04

個人昇格って言葉がサッカー用語であるけど
J2はJ1クラブの重要な人材供給源になってるね

サッカーではバスケでいうプレータイムが若手の育成で非常に重視されるから
若い選手をベンチで燻らせるくらいならJ2で武者修行させろ、とはよく言われる

スポンサーリンク
スポンサーリンク


B.LEAGUE大学バスケ

コメント

  1. モデルケースが少ない。プロリーグの整備も道半ば、そのプロリーグ所属選手の引退後の生活もまだ未知数。

  2. 推薦で大学入ろうと、部活やめても学校行ってていいんだよ

    嫌がらせとかはあるかもだけど

  3. 2
    その場合お金を払わなきゃ行けなくなるのではなかった??

  4. 3
    そんなことない
    過去に何人かそういう人知ってるが普通に卒業したよ

  5. 盛實に八村弟に牧に井上辺りはプロでも通用しそう
    特に井上なんて貴重な2mだし留学生相手じゃなくてBの外人とインサイドやりあって成長して欲しい

  6. 3.4
    3の言う通り学費免除がある場合その免除がなくなるとのことです。

  7. 選手の年俸と比べたら学費なんて微々たるものだろうし、チームが価値があると思う選手が大学卒業したいなら学費肩代わりすればいいと思う

  8. Bリーグの新人の年俸と私学の学費を舐めてはいけない

  9. 7
    最低年俸がB1で300万でB2が240万だから、学費の方が高い場合もザラにあると思うぞ。

  10. 私学でもスポーツ推薦が行くような学部でそこまでするのか?
    年間300万とか医学部、歯学部とかそういうレベルじゃね?

  11. スポーツ推薦で入ってもルール上やめてもいいのかもしれんが、めっちゃ気まずいだろ。
    推薦で行かせてくれた高校にも迷惑かけるかもしれないし。
    卒業が3月でシーズンが9月か10月に始まるのも面倒よな。

  12. こうだったらな〜ってのを岡田がやってしまって色々あるけど、普通に3回生以上で通用するモリザネとかは単位取りまくって3回生後期以降を楽して卒業した方がいい
    高卒で即通用するような奴はD1行けるから存在しないだろうな

  13. バスケ選手引退しても人生は続いていくんだぜ
    国内、海外とわず引退後破産するスポーツ選手や非常識な人多いし

    新の一流スポーツマンになりたいなら
    人間力は大切だよ

  14. 大学で人間力が培われるわけじゃないし

  15. まあ、今のところ本当の有望株はアメリカ留学なんだろうけど、いずれは欧州みたいに育成組織を充実させていくんだろうか?
    欧州以外だと、NBA入りする選手はほとんどアメリカ留学コースだけど・・・

  16. 先行きが不安なプロスポーツ、特にバスケは大学出ておきたいって思う人が多いと思う
    バスケ強いところは名門が多いし
    日本代表入れるレベルなら高卒とかでも続くだろうからいいと思うけど

  17. 大学監督「大学卒業してからでも遅くないんじゃないか?(お前が抜けたら勝てねえだろうが!!勝てなかったら俺のクビが危ないんだよ!!絶対残れよ!!)」

    高校卒業した後半年くらいジムで鍛えてプロに入る奴とかおらんの?そのくらいで通用する奴はアメリカの大学に行っちゃうのかなぁ…

  18. プロに行ける力があるなら行くべき
    引退してからでも大学にはいけるし、その時やりたい事も見つかるだろうから

  19. バスケのことだけ考えたら有望選手が大学で4年潰すのはもったいないと思うけど
    日本の場合じゃあプロになったからといって一生安泰ってくらい稼げるかっていうと、そんなこともなく
    新卒重視が変わらない限り引退後の再就職も容易ではなく
    大学側もホイホイやめられて黙ってるかっていう難しさもあり

    日本ならではのしがらみも結構多そうだけどね
    最終的にはクラブが育成する欧州方式のほうが良いような気がする

  20. B2がもっと育成の受け皿として機能していかないといかんな
    B1のクラブが高卒や特指の選手を取ってもベンチで腐らせてちゃ意味ないし
    欧州なんかは若い頃からプロとして下部リーグでプレイしてる選手が多い

  21. 18だと早すぎるけど、22だと遅すぎるという絶妙なライン

  22. 現実的かどうかを考慮しないならb3b4って感じでどんどんディビィジョンを増やせば若手育成は出来るんじゃないかな

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク