これ見てもリーグは地区分けに疑問持たないのかな⁉️🤔
Bリーグ – B1順位表 – スポーツナビ https://t.co/JPnmNi7yjp
— K!Y🏀T🏀 次回ホーム宇都宮戦に参戦 (@AkitaCraft) 2019年12月8日
Bリーグの課題。
チーム間格差が大きい。関東に人気チームが集中している。
Jと違って創世記からチーム数が多く勢いにある程度任せた結果なのか、それとも前身のクラブの資金力の差なのか。
アルバルクはTOYOTAだし渋谷は日立。そういうのも関係してそうだけどね。 https://t.co/ZGpXAd5DJH
— Konosuke (@unitedcrazyfan) 2019年12月4日
Bリーグ関連のツイート見てて、地区間の実力格差を無くせ的な主旨の発言が試合終わるたびに見受けられるが、毎回何をどうしたいのか想像が付かない。地区制を無くせという主張なら分かるが。#Bリーグ
— トクラケン (@tokuraken) 2019年12月8日
残りは勝率で決めた方がいいな
レベル差つき過ぎだろ
同意。今季の中地区のようなこともあるだろうし、来季以降変更あるんじゃないかな。
あと来週週末に京都vs宇都宮があるけどおそらくB初開催の島津アリーナでの試合。
たしかハンアリより大きかったはず。人気のある宇都宮相手とはいえ思い切ったなあ(客入るかね?)。
そのため、富山と新潟、横浜は低迷するのは分かるが、三河が低迷するとはな
開幕前は川崎より強いとも思われていただけにな
・ガードナー、川村加入で船頭多くして…に陥った
・その新加入の大物がチームにいい影響及ぼしてない感じ。例えばガードナーの「お連れ」見るとな。川村も衰えたか?
・JRの老害ぶり加速。帰化のデメリット
・キミカズの戦術が昭和。生原のせいにして済ませたのが最悪。今日のタイムシェアも意味不明
・若いガードや社員選手はそれにもの言えない
責任おしつけた生原干したサザランドの横浜にスイープ食らったら辞任かね。
HCはともかく、
選手たちに対しては長い目で見て、
来シーズンまた大半変わりますというのはやめてほしい。
B2落ちたら残るのは社員選手とJR、會田、根来くらいじゃないかね。
金丸は琵琶湖がある滋賀にでも行きそう
まぁでも開幕前からチームケミストリーは心配されてたし、うまくいけば強いけど失敗したらチーム崩壊しそうみたいな評価だったでしょ
ビーコル新潟に3連勝だし、富山もスミス怪我で獲得したオルトンは戦力外
ビーコルの可能性が高いけど、三河が何かしら変えて2位まで上がってくるかと
なんじゃこりゃ
理論上は交流戦で負け続けたら普通にあり得る
しかも川崎が独走してるから可能性は結構高い
ありがとうございます
交流戦全部負けて、同地区5割とかなら17、18勝ぐらいで終わりますもんね。
見てみたいようで見たくない世界だな なんか怖いわ
さらに全体14位の横浜がCS進出から優勝もあり得る。
全体12位くらいのCSは普通にありそうだ。
2シーズン目の西地区のように中地区互助会になると思う。
互助会だったのは1年目では?
2位琉球が29勝、6位滋賀が21勝で残留PO回避していたし、1位三河が滋賀に終盤に3連敗したりしていた。
2年目は西宮島根がいたから互助会とは呼べないだろう。
広島が昇格して島根滋賀が残留したら名古屋が中地区にスライドするし
B2東のチームが昇格したら東地区のチームがスライドするから
中地区の屑っぷりは一時的な物だと思う
CS出場資格に「勝率5割以上」を入れてもいいんじゃないかな。そろそろ。
化ける可能性あるのは唯一三河なんだけど
今シーズンは覚醒の兆しが見えた!→ダメになった・・
の繰り返しだからもうわからん
むしろ三河こそが一番外人ガチャではどうにもならないんだが。ガードナーガチャる勇気はないだろうし、オトゥーレはガードナーの繋がりだから切るのは困難。
従って何の取り柄ないセンターを意味なくとっかえひっかえするしかないんじゃないかな。
仮にガードナーガチャに踏み切ってもそこから構築は難しく、JR金丸に川村と「日本人大物」に配慮してたら他の選手たちは何もできない。
逆に外人ガチャ(マクドナルド短期後はダーラムならなおさら。いずれにしろ次は確保済み)が横浜は成功して逃げ切りの可能性ありそう。
富山と千葉は良い勝負
いっそのこと川崎と千葉を地区とっかえた方がいいな
東地区のチームが1チームも上がって来ないとなると最悪だけど、そうなりそうだな。
広島もここまでPO候補(信州、西宮、FE名古屋、仙台)とは1勝1敗で、言うほど盤石じゃない。
群馬も新オーナーになってB1ライセンス取れる可能性あるし、信州も今年はライセンス取れそうだし、今年の昇格は予想ができない。
香川・EX…前年度債務超過でB1ライセンス申請不可
FE・西宮・愛媛…アリーナ問題でB1ライセンスは厳しい
仙台…3年連続赤字リスク
群馬・信州…去年B1ライセンスを取れてない
なので、今の12勝以上9チームでB1ライセンスが盤石なのは広島だけ。
5年経てば解消されるかなと思ってたけど
東無双加速しただけやん
5年経ってねえじゃん
オリンピック前の今が一番ひどい
なので東京、宇都宮、渋谷、千葉から数チーム他地区に行っても良いのでは?
昇降格リーグで地区制やってる以上は格差があって当たり前
格差上等なら地区完全固定でよくない?
B1、B2は地区内で入れ替え
東地区
北海道、青森、仙台、秋田、山形、福島、茨城、宇都宮、群馬、越谷、千葉、東京Z
中地区
渋谷、東京EX、A東京、川崎、横浜、新潟、富山、信州、三遠、三河、名古屋D、FE名古屋
西地区
滋賀、京都、大阪、西宮、奈良、島根、広島、香川、愛媛、福岡、熊本、琉球
クラブの規模も成長してるし相対的に他地区に比べて降格するリスクも低いと思ってるのでは?
逆に他地区から不満が出ないほうが不思議
地区性廃止は西地区から反対意見が出たって2年くらい前に大河が言ってたよ
そりゃ今の降格制があるならそうだろ
来季は来季の風が吹く。
川崎、渋谷、秋田と成功したチームがあるから大きくは言えないが
今年はW杯等のため、玉突き移籍が少ない中から選ばざるを得ないことを考え
一か八かのオフェンス全振りだったから
本来はもう少しバランスよくしたかったのでは?
1位から4位が、東地区の3位から6位。
5位から8位が、西地区の3位から6位。
9位から12位が、中地区の3位から6位。
すごい格差だ
西地区で出られないならしょうがないよ
本来の地元密着からかけ離れてるが東京五輪前の重要な時期ということでわかっててやってるのだろう
そのうち変えるでしょ
昇降格で不公平とか本来ありえねえもん
北海道~栃木、千葉と北陸
東京~神奈川~愛知
南というか、西変えようがないか
熊本福岡が育つのを待つか
コメント