スポンサーリンク

バスケの3Pシュートってズルくない?

%e3%83%90%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%81%ae3p%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%ba%e3%83%ab%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%9f


1 : 2016/11/07(月) 12:50:17.33 ID:wF14P4ZY0

急に3点入るなんてめちゃくちゃですやん

野球で言うと5点差で満塁ホームランでも逆転されんなと思ってたら急に6点入るようなもんや

スポンサーリンク
スポンサーリンク


2 : 2016/11/07(月) 12:50:41.11

そうだな
3 : 2016/11/07(月) 12:51:40.00

ホームラン ズルいって言ってるのと同じ
5 : 2016/11/07(月) 12:52:44.66

そんだけの難易度が有るんやからしゃーない
9 : 2016/11/07(月) 12:54:23.58 ID:wF14P4ZY0

>>5
難易度も何もあれ運ゲーやろ
ワイでも入る時あるし
11 : 2016/11/07(月) 12:55:59.64

>>9
アホか
12 : 2016/11/07(月) 12:56:35.21

>>9
リバウンドになりゃだいたいディフェンスが取るんやで
入る確率低いからそんなにポンポン打って行きはせんのや
19 : 2016/11/07(月) 13:00:19.04 ID:wF14P4ZY0

>>12
じゃあ逆にどういうタイミングで打つんや?
これはいけるッ!!って時があるんか?
23 : 2016/11/07(月) 13:01:34.56

>>19
どフリー
他に手がない時
時間が無いとき
10 : 2016/11/07(月) 12:55:31.59

35秒で13点取れちゃうしな

https://www.youtube.com/watch?v=BjGyB9VOIZQ
13 : 2016/11/07(月) 12:57:10.56

悔しかったらお前も3Pしまくればええんやで
14 : 2016/11/07(月) 12:57:10.72

バスケ経験者に聞きたいんやけど、ギリギリ2点エリアの中から打って入った時って損した感じせんのか?
あと一歩後ろ下がったら3点やったのにって
16 : 2016/11/07(月) 12:59:17.54

>>14
3Pのつもりで打ったけどライン踏んでて2点やったら悔しいな
20 : 2016/11/07(月) 13:00:23.05

実際遠目の2点とかとは効率が比べものにならんから
NBAではどんどんスリー増えてるで
21 : 2016/11/07(月) 13:00:24.50

結局長身センターのゴール下が一番効率ええのよ
24 : 2016/11/07(月) 13:01:37.20

距離によってもっと点数あげれば面白いのに
反対のゴール辺りから入れたら10点とか
25 : 2016/11/07(月) 13:01:44.98

オフェンスリバウンドのがズルくない?
ミスっても帳消しになるし
27 : 2016/11/07(月) 13:02:05.61

バスケは野球の守備と同じでミスしない奴が優秀なんやで
28 : 2016/11/07(月) 13:02:16.22

???
バスケほど逆転要素ないスポーツあるのか?
結局積み重ねやん
29 : 2016/11/07(月) 13:02:48.40

30年ちょい前までは3Pは無かった
差がひらくと勝ち目がなくなるから導入されたんや
30 : 2016/11/07(月) 13:03:48.06

難しいから3P導入されたんやろうけど今は技術進歩して皆当たり前のようにバンバン決められるしな
甲子園のラッキーゾーンみたいなもんやろ
31 : 2016/11/07(月) 13:03:51.42

野球とかサッカーは本当に最後の最後まで分からんけど、バスケはある程度点数差付いたら負け確よな
33 : 2016/11/07(月) 13:03:56.89

むしろフリースローでも2点やのに
たった1点しか違わんのやぞ
34 : 2016/11/07(月) 13:04:03.30

3Pしないとゴール下の守備固められるやん
ディフェンス引き出さないと
37 : 2016/11/07(月) 13:04:46.63

ステファン・カリーが出てきて3Pの評価が上がったイメージ

https://www.youtube.com/watch?v=BGvZBwE2FUs
40 : 2016/11/07(月) 13:06:03.72

>>37
去年はえげつなかったけど今年はイマイチっぽいなぁ
43 : 2016/11/07(月) 13:06:24.74

>>37
ヒートボコった時のスパーズちゃうか
38 : 2016/11/07(月) 13:05:04.08

バスケは死ぬほど実力差が出るゲームやぞ
42 : 2016/11/07(月) 13:06:14.21 ID:wF14P4ZY0

>>38
それがよう分からんのやけど
素人でも投げてたまたま入りまくったら勝てるやん
45 : 2016/11/07(月) 13:07:16.68

>>42
お前2メートルの大男に囲まれてまともにボール放れんの?
51 : 2016/11/07(月) 13:08:43.56 ID:wF14P4ZY0

>>45
素人相手にそれは大人気ないわ
53 : 2016/11/07(月) 13:09:57.20

>>51
手を抜かれたら実力差関係なくなるやん
ただの接待バスケになるだけで
46 : 2016/11/07(月) 13:07:27.88

>>42
たまたま3なんて入らねえよバカ
ディフェンスおるんやぞ
58 : 2016/11/07(月) 13:12:05.57 ID:wF14P4ZY0

>>46
>>49
バスケのディフェンスってサッカーみたいにタックルとかしたらアカンのやろ?
向こうから何もできないのに、打つ側キツいんか?
62 : 2016/11/07(月) 13:13:34.19

>>58
これはオフェンスファール取られまくる人やろなあ
67 : 2016/11/07(月) 13:16:18.23

>>58
オフェンス側にもファールあるんやから強引にはいけないしなにより平面やないからオフェンス側も相当難易度高い
52 : 2016/11/07(月) 13:09:26.60

>>42
素人でもバット振ってたまたまホームラン入りまくれば勝てるって言ってるようなもんやでそれ
44 : 2016/11/07(月) 13:06:59.65

簡単だったらNBAの得点9割3pになってるやろ・・・
47 : 2016/11/07(月) 13:07:38.36

カリーのせいでバスケ少年がむちゃくちゃなスリー打ちまくって指導者が困ってるらしい
48 : 2016/11/07(月) 13:07:51.57

あんなところから投げてゴールに入れるなんてすごいから3点あげようや
54 : 2016/11/07(月) 13:10:12.66

ターンオーバーはまだ許せる
オフェンスリバウンドはフェアじゃないと思う
シュートミスったんやからこっちにボールくれやって思う
55 : 2016/11/07(月) 13:11:31.25

>>54
基本的にディフェンスの方が内側にいるからオフェンスリバウンドは難しいんやで
56 : 2016/11/07(月) 13:11:36.28

リバウンドを制せないのは甘えやろ
57 : 2016/11/07(月) 13:11:48.45

距離離れるごとにどんどん点数高くしていったらええやん
59 : 2016/11/07(月) 13:12:40.13

全然入らないのにすぐ3P打つやつはチームで嫌われてると思う
70 : 2016/11/07(月) 13:17:42.08

3Pなんて素人やと1割も入らんやろ
5割以上入る2pがまだええわ
75 : 2016/11/07(月) 13:18:46.32

バスケ
最後の一投はなんと200ポイント!
みたいなのあっても面白いと思う
76 : 2016/11/07(月) 13:19:08.15

ダンクやキレイなレイアップに芸術点を追加しよう

コメント

  1. バスケ舐めてる奴らに腹が立つ

  2. チームAはどんな場面でも全てスリー
    チームBはどフリーでもスリー禁止

    これで試合すればスリーがズルイなんて思えなくなるよ

  3. 3がなけりゃバスケはもっと身長ゲーになってつまらんで

  4. かの名将ポポビッチも3Pはズルしてるみたいで嫌いだって言ってたね

    だからこそその重要性をより理解して13〜14のようなチームを作り上げることができたわけだ

  5. スリーよりレブロンいるチームの方がずるいわー。って思う。
    でも、カリーがミニバスやったらやっぱり遠くから打つのかな。
    そちらの方が慣れてそう。

  6. これはイッチとそこに群がるルールも知らんような奴らのアホ差加減がよくわかるスレだな。

  7. 素人には簡単そうに見えるよなスリーは

  8. 簡単そうに見えるのは基本的に簡単に撃てる場面でしか撃たないからだろうな
    コーバーみたいにスクリーン掛けてもらいながらコート走り回ってオープンで撃つのが普通なんだよ
    実際は3ptをキャッチアンドシュートで撃てるようになるには結構難しいが

  9. まあなんだかんだでミドルシュートのほうが確率高いからな

  10. カリーが13本の1試合の3P記録作ったけど、
    それでも116-106とそれなりの点差に収まってるんだからバランス取れてるとも言えるのかも

  11. 9←NBAじゃミドルの確率、期待値は低いよ
    レイアップ、コーナースリー、ロングレンジ、ミドルレンジの順に多様されるし、フェイクで相手をかわしてもミドル打つ選手なんてほぼいない。フェイクかけてあえてスリーポイントラインまで下がるのが現代の主流

  12. ミドルの方が確率低いわけねーだろ。
    フリーに限ってはスリーの方が期待値高いだろうけど。

  13. 確率よりも得点効率が悪いんじゃなかったっけ?

  14. もっと確率低いなら運ゲーかもしれんが技術の向上である程度安定するからなぁ

  15. フェイクかけてミドルなんて
    今でもゴマンとおるわw

  16. 11はこないだBSで放送あった時の解説から得た知識だから許してやれよ。

    50%のミドルと33%のスリーの得点効率が同じだからあとは選手の得意不得意に寄るんじゃないかな。カイリーなんかはDFがシュートフェイクにかかった後はミドルの方が多い。

  17. ズルいって言っても両チーム同じルールだからな

  18. 昔はダンクが単細胞で恥ずかしい
    プロのやるべきプレーじゃないって言われてた
    ジャバーがスカイフック打つようになった理由もそれ

  19. まったく関係無い話なんだけど急にどうしたん?

  20. >19
    確かにまったく前後関係ないな

    しかもジャバーのダンク禁止、は大学在学中に背が高すぎてダンクされると止めようがなかったから禁止にしたんじゃなかったか

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク