スポンサーリンク

DEAR BOYSは完全にスラムダンクを超えた

WS000115

スポンサーリンク
スポンサーリンク

82 : 2016/02/12(金) 16:49:47.62
この漫画は完全にスラムダンクを超えた
人気を維持した連載の長さが物語ってる
84 : 2016/02/12(金) 18:42:09.03
この漫画は完全に(連載の長さが)スラムダンクを超えた

間違いない

111 : 2016/02/15(月) 09:16:18.43
バスケは中々点が入るスポーツじゃないからな
パスカットしたりルーズボールなったり中々点が入らないのはリアルだけどな
バスケは普通は1分間に一回2点か3点決まるぐらいだからな
スラムダンクとかはすんなり点が決まりすぎ
112 : 2016/02/15(月) 10:31:02.99
>>111
え?
球技のなかで一番点が入るスポーツだと思うが
177 : 2016/02/18(木) 10:38:34.30
(スラムダンクを除けば)この漫画はバスケ漫画ナンバーワンだよな
187 : 2016/02/19(金) 00:01:52.02
まぁ打ち切りみたいな終わり方したスラダンより
当初の予定通りインハイ決勝で天童寺に勝って日本一になるのを特に引き伸ばしたりもせず
26年掛けて描ききったこの漫画の方が完成度は高いよね
もしディアボが週マガで連載してたら単行本は今の倍の9000万部いっただろうし
週ジャンで連載してたら3倍の1億3000万部ぐらい売れてただろうね
229 : 2016/02/21(日) 16:36:11.82
国民的バスケ漫画ってスラダンとこの漫画しかないから必然的に比較対象がスラダンになっちゃうんだよなぁ
230 : 2016/02/21(日) 16:37:30.81
スラダンしかないの間違いだろ
232 : 2016/02/21(日) 17:21:44.38
黒子の方が知名度高くね?
233 : 2016/02/21(日) 17:59:11.58
正直
今となってはそうだと思います
234 : 2016/02/21(日) 18:48:09.97
デアボは月マガなのとアニメが成功とは言い難いこともあって
国民的ってイメージは無いけどなぁ
236 : 2016/02/22(月) 09:00:45.97
>>234
あのアニメは別の意味で一見の価値あり
289 : 2016/02/27(土) 15:22:04.33
スラムダンクと違ってインサイドの選手が全然怪我をしていないね
290 : 2016/02/27(土) 15:35:12.29
インサイド以外は怪我人ばかりだけどな…
308 : 2016/02/28(日) 20:10:54.75
スラダンの各メンバーができることが限られている設定は
漫画として正しい

主力メンバーに3P打てる奴が多すぎるディアボは失敗

309 : 2016/02/28(日) 20:29:17.81
藤原、三浦、哀川、高階と4人出てたら4人とも素晴らしい精度だからな
343 : 2016/03/04(金) 02:58:17.65
世間の評価は
人気のスラムダンク
内容のDEAR BOYS
といったところか
358 : 2016/03/04(金) 13:33:53.71
ようするに
DEAR BOYSがジャンプで連載されてたら
スラムダンクと人気が逆転してたということだろう
359 : 2016/03/04(金) 13:49:15.78
>>358
週刊の方だったら、たぶん連載長く続いていないんじゃないかな…
402 : 2016/03/07(月) 10:53:18.47
リアル志向のDEAR BOYSと比べて
何だこのスラムダンクはキャラが変でギャグ漫画だろ
098ae922
442 : 2016/03/10(木) 17:06:24.80
本編終わってもファンの要望から外伝までDEAR BOYSは
既にスラムダンクを超えている
446 : 2016/03/11(金) 01:06:12.42
3回戦で愛知の星に負けるとかスラダンは書ききることから逃げた
天童寺戦まで描き切った八神は立派だよ
483 : 2016/03/14(月) 11:13:04.60
スラムダンクは毎週締切に焦りながら書いて稼げる、DEARBOYSは毎月1回書いてそこそこ稼げる
どっちが漫画家として勝ったかって言われたら八神だろうな
普通の会社で例えるとスラムダンクは毎週5日間ぐらい8時から22時まで働いて月収200万、DEARBOYSは週に1回勤務で12時~15時の3時間だけ働いて月収20万みたい感じだからな
484 : 2016/03/14(月) 12:58:42.40
>>483
イノタケは若い頃の5年だけ頑張ってあとは月一よりひどいペースでダラダラ描いてるけど、全然稼いでるからな。
漫画家としては八神とは格が違いすぎるぞ
485 : 2016/03/14(月) 13:05:54.34
スラダン以外も書いてるものなぁ
外資系で30までバリバリ稼いだあと自営でまったりそれなりに稼いでるって感じに近いのかな?
493 : 2016/03/14(月) 22:48:31.95
そりゃ毎週締切に追われるのと一ヶ月じっくり考えるのとは内容はスラムダンクは負けるに決まってるだろ
スラムダンクは最初はおもしろいけどもう1回その試合を見たいかって言われたら見る気がしないからな
DEARBOYSの瑞穂対本牧東なんて何十回読んでも飽きないよ
494 : 2016/03/14(月) 22:59:30.47
ちょっとぐぐってこいよ

一番好きな漫画ランキング10とか
人生を変えた漫画BEST10とか
常に上位に入ってくる神漫画スラムダンク

26年もやってかすりもしないドマイナー漫画ディアボ

何故比べてるの?ディアボの入ったランキング何かだしてみ?

502 : 2016/03/15(火) 11:25:17.52
>>494
知名度の差は少年ジャンプとマガジンの差
内容的にはDEAR BOYSの方が上なのは作品の長さが物語ってる
スラムダンクは一発屋芸人みたいな印象
508 : 2016/03/15(火) 17:18:13.53
>>506
それに入る漫画とディアボを比べるなよあほうが
498 : 2016/03/15(火) 04:45:57.91
スラムダンクは漫画的にスパスパ簡単に点が決まるから気持ちいいだけで実際の高校バスケはもっと泥臭いもんだからな
そこらへんはDEARBOYSはうまく表現できてる
実際はパスカットとルーズボールの応酬だからな1回見に行けば分かるが
瑞穂対秋田城北なんてかなりリアルな高校バスケだよ
500 : 2016/03/15(火) 06:47:14.72
>>498
いくらなんでも、あそこまでパスカット、スティールの多い試合は現実ではない。
499 : 2016/03/15(火) 05:51:02.28
高校No.1ガードが、スティールとパスカットを何度もされるのが腹に落ちないよね。
501 : 2016/03/15(火) 07:36:20.14
両方泣ける漫画ではあるな

SDはメガネ君スリーとか桜木流川のバチーンは感動して泣けた

DBは「お前にファール(略」や如月の延長突入ファールのとこで哀れで泣けた

両方記憶に残る名シーン(迷シーン)

504 : 2016/03/15(火) 11:40:02.69
スラムダンクは回想シーンとかでページ数を稼いで試合はルーズボールもパスカットも全くといっていいほどなくて試合に内容がないからな。
DEARBOYSは逆にパスカットやルーズボールがリアルのバスケみたいに多くてリアルすぎるが漫画としてはどうなんだ?そこはリアルだが省けよって感じだしな
509 : 2016/03/15(火) 17:28:15.78
内容
DEAR BOYS>>>>>>>>>>>>>>スラムダンク

作品の長さ
DEAR BOYS>>>>>>>>>>>>>>スラムダンク

知名度
スラムダンク>>>>>>>>>>>>DEAR BOYS

こんな感じ

510 : 2016/03/15(火) 18:33:54.32
スラムダンクはドラゴンクエストみたいもんで誰でも勝手に情報が入ってくるからな
8000万人が見て2000万人が良かったって言っている感じ
DEARBOYSは500万人が読んで400万人が良かったって言っている感じ
スラムダンクは人気ってか何せただ読んだ人が多いだけ
読んだ人に対して良かったよって人は実はあんまりいないよ
513 : 2016/03/15(火) 19:18:49.62
スラダンの後に描かれたバガボンドという漫画があっての
掲載誌の週刊モーニングの発行部数は月マガの半分なのじゃ
ついでに既刊の巻数もディアボの半分じゃ

で、累計発行部数はどうかと言うとな……ダブルスコアじゃ

515 : 2016/03/15(火) 20:53:19.21
>>515
バガボンド8000万部のうち2000万部は海外だろ。バガボンドの1/3も売れているとしたら、ディアボも大したもんだな。

まあ、人気度はこのスレの遅さが物語っているけどね。人気漫画はスレが速すぎてライト層にはついて行けん。

516 : 2016/03/15(火) 21:08:31.52
まぁ好みは人それぞれだからな

爆笑キャプテン5ファールとか爆笑まさかのエースファールで延長など
お笑い系が好きな人もいるんだろ
多分吉本新喜劇とかも好きなんだろうな
世間とはかなりずれてはいるが。。。

522 : 2016/03/16(水) 07:52:29.41

「スラムダンク」が候補作に挙がったことも2回ありますが、その年は結局「シュート!」と「風光る」が受賞しました。
「スラムダンク」を選ばなかった理由は、

「漫画というより『絵』の見せ方そのものに重きが置かれすぎているのではないか? という意見が大勢を占めた」(里中満智子)

「少年漫画部門では『SLAM DUNK』が抜群の人気を示しながら、惜しくも旬をのがした感があり」(大和和紀)

http://blog.livedoor.jp/snowsnow222/archives/103849.html

525 : 2016/03/16(水) 13:09:27.58
>>522
やはりスラムダンクよりDEAR BOYSの方が漫画として上だという事か。
582 : 2016/03/20(日) 14:27:21.83
>>522
出版社違うスラダンには受賞させなかったくせに
井上がバガボンド始めたらそっこー講談漫画賞とらせたとこがなんだって?
583 : 2016/03/20(日) 14:36:46.32
正直スラダンそのものの価値の方が講談社なんとか賞よりずっと上でどうでもいいよな
565 : 2016/03/19(土) 16:23:05.63
八神と井上って対談したことないのかな
バスケ漫画界を代表する二人なんだから対談くらいすればいいのに
567 : 2016/03/19(土) 17:32:20.87
井上と八神では格が違いすぎて、流石に釣り合いとれないと思う

DEARBOYSのライバルは黒子あたりが妥当

568 : 2016/03/19(土) 18:37:53.70
ディアボは好きだが、スラダンと肩を並べてバスケ漫画界代表とかいうのは、さすがに違和感あるわ。
ディアボはバスケ漫画界代表といえるほどの知名度も人気も無いぞ。
569 : 2016/03/19(土) 19:02:46.73
まあ井上は漫画家として見ても突き抜けて別次元だからな
井上との対談で釣り合う現役漫画家なんて浦沢ぐらいじゃねーの?
613 : 2016/03/22(火) 20:12:47.93
>>569
漫画家としての格だけなら、高橋留美子も釣り合うと思う
漫画の方向性とかも考慮すると難しいかもしれないけど
595 : 2016/03/21(月) 21:21:59.66
あひるも黒子もスラダンの影響はめちゃくちゃ受けて描写やキャラなんかも、相当インスパイアされたところが多々あるけど、ディアボに影響受けたところは全く見受けられないよな
626 : 2016/03/23(水) 16:57:32.73
漫画のスポーツでリアル系が流行ったのは単にトンデモ系が飽きられたからのような?
巨人の星や明日のジョーみたいなトンデモ系でも大ヒットして名作になってるわけだし
もしスポーツ漫画で先にリアル系が流行ってたら今はトンデモ系が流行ってそう

スラムダンクもトンデモ系に舵をきりフンフンディフェンスなど出したが本人がリアル系に行きたくて
そんなのヒットしないと反対されたのを聞くとそれまではリアル系なんていらねぇというのが漫画の流れではあったんだろうな

627 : 2016/03/23(水) 17:34:55.82
>>626
スラダンがヒットしないって言われてたのは、バスケという題材が(当時としては)ヒット作のない不毛の新ジャンルだったから。
フンフンディフェンスはただのギャグ表現で、あれをシリアスな場面で使う気なんてサラサラなかったと思う

たしかに当時は魔球とか必殺技があったほうがウケがいい雰囲気はあったと思う
それをスラダンが圧倒的な画力とリアリティでバカ売れさせて、ようやく読者の目を覚まさせた。スポーツはリアルなほうが面白い、と。
そして近年になってようやくリアル系に堪えうる知識と画力を持つ漫画家が増え始めたってところだろう

トンデモ系も別に嫌いじゃないし面白いけど、あくまで「おバカなイロモノ枠」であって漫画だからこそ許された邪道という認識が今後は定着すると思う

632 : 2016/03/23(水) 18:32:26.09
つまり今はリアルな方がウケるはずなのに
トンデモな黒子に負けてるのかディアボはw
635 : 2016/03/23(水) 19:04:54.44
パスカットやルーズボールっていうバスケにかなり多い地味な駆け引きも描いたのにこれを分かってくれる人がいないのは八神さんかわいそうだな
86 : 2016/02/12(金) 20:59:30.92
だりゃあ!
ふしゅおあああ!
うぐお!

名言だらけやな

90 : 2016/02/13(土) 12:28:38.76
>>86
名言の多さもスラムダンクを超えたな

スポンサーリンク
スポンサーリンク


スラムダンクDEAR BOYS
バスケまとめ・COM

コメント

  1. ただの対立あおりとギャグかよつまんねえ

  2. 両方読んでるが
    キャラの魅力も話の内容も
    スラダンの方が上だよ

  3. これネタスレだよな?
    DEAR BOYSのが内容上とかありえんしな

    現実のバスケであんなにスティールやオフェンスチャージングなんか
    何回も取れんし、何がリアルすぎるのか意味不明や・・・

  4. 高校バスケの泥臭さやリアルさを求めるなら
    ディアボ読まずにインハイ見ようよ

  5. 高校バスケのリアルがみたいなら
    あひるの空でいいじゃねえか。
    あの主人公チームでなかなか勝てない以外は
    結構リアルだぞ

  6. DEARはACT2は本当に面白かったんだけどACT3が糞過ぎた
    長期連載の最終章ってことで作者の好き勝手にやらせたら無駄に長くなって内容が薄くなっちゃったな
    しかも、IHの取材で受けた影響やら個人的な哀川への想いやらを物語の流れと関係なく無理矢理入れ込んだせいで
    普通に主人公チーム応援してた自分からするといちいちうざったくてカタルシスのない展開ばっかりになったし

  7. ※5
    むしろあれだけ素材が揃ってるチームが負けまくってるのは非現実的じゃ

  8. 7
    よく読んで

  9. ディアボはリアリティ以前に絵が下手すぎて何描いてるかよくわからん
    コートの大きさに対して選手が異様なほど大きく見えたりするし、ゴールとの距離感わからなくて2点か3点か判別もできないし

  10. ディアボーイズのバスケがリアルって言ってる人の気がしれない。
    日本一のPGのTO合戦とかやばい。
    あひるの空も所々に出てくる作者のバスケの知らなさで何か入り込めない。

    あとスラムダンクは普通に部活やってる高校生の話だけど、他は色んなもの背負い過ぎ。

  11. リアルどうこうより、さわやかなスポーツものじゃないんだよなあ・・・
    哀川家のゴタゴタ巻き込まれた高校生の悲しい物語
    それに藤原とか先輩の立場だったら絶対許せないだろうな・・・

  12. 510に凄い人いる。
    スラムダンク読んで面白くなかったって言う人聞いたことないけどな。

    ディアボーイズを面白くないけど昔から読んでるから惰性で読んでるって人は何人もいる 笑

  13. 釣りスレ

  14. サムネがホモっぽい

  15. サムネたしかにホモ臭い
    なんでだろう。両端の二人が頬染めてるからかな

  16. これネタだよな??

  17. 八神のマンガが評価されてるならもっと売れたり表舞台に出るだろうよ。
    キャラの名前すら知らない。

  18. 哀川の異様すぎるFG率はスルーですか 俺の知る限り7割以上だと思うのだが

  19. ディアボなんて初めて聞いた

  20. スポーツ漫画って実際にそのスポーツやってない人じゃないと楽しめないかもな
    陸上エリートの俺の弟は陸上漫画だけはやたらうんちく語りながら嫌ってたわ

  21. ディアボーイズ読んでみたのですが、シュートのフォームが気になってあんまり読みたいと思いませんでしたとさ。

  22. 2022年になって書くのもどうかと思うが、スラムダンクにパスカットやルーズボールが無いって嘘やろ
    どうなんとんじゃ…?
    それこそ主人公の花道の得意分野がルーズボールへの対応の球際の強さと奇抜な動きと身体能力の差からのパスカットやろ。花道がボール追いかけてコート外に飛んでってるシーン多いやろ

  23. スランクの1番の名言はボボォン

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました