第63回東海高校バスケットボール大会
🚺決勝
終了
岐阜女子 53-71 桜花学園桜花学園
優勝おめでとう🎉— クルミナル(culminar) (@18Yh1967) 2016年6月12日
第63回東海高校総体バスケットボール競技
最終勝ち上がり
🚹
優勝 中部大第一
2位 沼津中央
3位 浜松学院
4位 四日市工業🚺
優勝 桜花学園
2位 岐阜女子
3位 いなべ総合
4位 浜松開誠館 pic.twitter.com/mtwksssjSB— クルミナル(culminar) (@18Yh1967) 2016年6月12日
最終スコアは
71ー53
で桜花の優勝序盤は良かったが自分達のバスケを続け切れなかった岐阜女子
と
徐々にペースを上げ最後は自分達のバスケをした桜花
の、差が出た試合前に
『桜花が勝つとすれば比較的点差は開く』と言ったアタシの予想は
一応当たりと言うことで良いかな?😆😆— まぁみ (@yuuna_mayumi) 2016年6月12日
昨日の東海大会決勝
桜花学園VS岐阜女子戦で
2クォーター終了時に
藤田さんが執念でぶち込んだ
同点ブザービーター pic.twitter.com/pdhqaVXrb8— まぁみ (@yuuna_mayumi) 2016年6月12日
昨日の東海大会決勝
桜花学園VS岐阜女子戦で
2クォーター終了時に
藤田さんが執念でぶち込んだ
同点ブザービーター pic.twitter.com/pdhqaVXrb8— まぁみ (@yuuna_mayumi) 2016年6月12日
東海大会
終了
安城学園67ー77沼津中央NBA級のアリウープ炸裂 pic.twitter.com/GKsqbnqc9B
— ishiyan (@ishiyan377) 2016年6月11日
東海大会
終了
安城学園67ー77沼津中央NBA級のアリウープ炸裂 pic.twitter.com/GKsqbnqc9B
— ishiyan (@ishiyan377) 2016年6月11日
決勝 桜花学園vs岐阜女子
2Q終了までは33対33の同点
後半で岐阜女子攻め手がなく、シュートもことごとく外れ71対53で桜花の勝ち。
岐阜女子の#7ファトーが桜花#4ステファニーをほぼ抑え込んだ。
岐阜女子の#9玉置が桜花#9山本をほとんど抑え込んだ。
よって桜花は#6赤木を中心に攻める。
桜花#9が機能しないので#6赤木がボール運びまでやりました。
結果、桜花#6を岐阜女子#6石坂が抑えることができず、結構組み立てられました。
桜花#10佐古がアウトナンバーになることが多く、3Pことごとく成功。
印象としては、桜花#6と#10のシュートが上手すぎ。
岐阜女子は、#5藤田、#7ファトー、#9玉置は対等以上に戦えましたが、残り2人の実力差が出た感じです。
岐阜女子の#9玉置のクイックネスが秀逸!オフェンスもディフェンスも超目立っていました。
桜花は全国優勝候補だが、岐阜女子はベスト4厳しいかも。
試合の印象としては、去年のウィンターカップの悔しさからか、桜花が非常に感情的で、
両チームとも荒っぽい試合展開で、ファールも多かったです。
桜花#10佐古がアウトナンバーになることが多く、3Pことごとく成功。ってどういう事?
アウトナンバーてDFよりOFのが多い事だよね?
アウトナンバーになることが多く桜花#10佐古が3Pことごとく成功。て事?
訂正します。
アウトナンバーで桜花#10佐古がフリーになることが多く、そのシュートチャンスを
ことごとく決まました。
ファトーがステフをほぼ抑え込んだ。ってあるけどステフ15得点11リバウンドのダブルダブルなんですけど?
若干訂正します。
今期の桜花の戦い方は、ステファニーをセンターにほぼ固定してポストプレイで点を取る戦力に特化してました。
2月の新人戦では、そのステファニーにファトーとディヤサンはなすすべなくやられました。
今大会も準決勝まではそうでしたが、決勝前半は、ほぼ完璧に抑えてます。
たぶん2点、2リバウンドぐらいかと。
3Qでファトーが3ファウルで交代してからステファニーがハイポストからミドルとドライブの2択をやりだし、
そこでまとめて点とったような感じです。
ハーフで井上コーチがしっかりと戦略替えをし、#6PG、ステFで差が出だしました。
まあ、ファトーもファウルが多いのは実力の内ですが。
印象としては、ステがシュートを打ってはブロックされる、がすごく多かったです。
3位 いなべ総合(三重1位)2回戦で安城学園撃破
4位 浜松開誠館(静岡1位)2回戦で星城撃破
うーん、全国で2回戦か、3回戦くらいかなぁ。
とにかく桜花と岐阜女子には歯が立ちませんでした。
番外
星城
コーチ交代で動揺?前より確実に弱くなった気がします。
全然ペネトレイトしません。おとなしい。
安城学園
大きい。175cmクラスが5人出てる感じ。
デカいせいか、とにかくクイックネスが足りなく、1on1で抜けないから無理なシュートorオーバータイムで
全然攻めにならない。
須田もあまり機能しない。須田はドリブルはうまいがスピードがない為、ゴールに向かって縦に抜けない。
結果、苦し紛れのシュート、それが結構入る、という何とも悩ましい結果です。
だけど超長距離砲は健在で、ホントに遠くから3Pを入れていました。
あれは、金子コーチのせいだね。
現時点では全然だめです。
やはり東海地区はレベル高い
今年の東海は桜花と岐阜女子以外は弱い
特に東京の成徳、八雲、明星の3校はベスト4レベル
単純に今年の代は実力が足りなかったんやろ
去年のベスト8の時の主力が4人も残ってるんだぞ
安城学園が関東大会出たら優勝できるわ
岐阜女子はファウルも多く、試合を通して桜花が優位に試合を進めていたように感じました。
1年に神奈川から来た早野と窪田の2人かな
早野じゃないよモハメド早野夏(さやか)だよ
【女子バスケ】岐阜女子vs桜花学園 決勝 東海高校総体2016
中部第一 102 vs沼津中央 71
やっぱり東海大会は中部第一でした
常田のヤクザ親父が今年は優勝して泣くのかな
良質チャイナ
浜松学院vs中部大第一(1Q) 第63回東海高校総体バスケットボール男子準決勝
中部大第一vs沼津中央(2Q) 第63回東海高校総体バスケットボール男子決勝
中部大第一vs沼津中央(3Q) 第63回東海高校総体バスケットボール男子決勝
中部大第一vs沼津中央(4Q) 第63回東海高校総体バスケットボール男子決勝
コメント