バスケ好きの反応 :2025/02/23(日)
WIN!!!
新戦力も躍動し、最終戦を勝利で締めくくる👏【試合終了】
モンゴル🇲🇳 79-89 🇯🇵日本📊本日のスタッツはこちらhttps://t.co/yItDE3vZuB#AkatsukiJapan#日本一丸 #AsiaCup #バスケで日本を元気に pic.twitter.com/gd4f8EE6lg
— バスケットボール日本代表 (@JAPAN_JBA) February 23, 2025
🇯🇵試合結果🇲🇳
バスケ日本代表が粘るモンゴルを振り切り、アジアカップ予選最終戦に勝利https://t.co/O3jd6Tskyd
カークが24得点17リバウンド、テーブスが23得点、金近が15得点をマーク。89−79で勝利しました。#akatsukijapan— バスケットボールキング (@bbking_jp) February 23, 2025
716: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:47:09.31
なんとか勝った
718: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:47:11.67
おけおけ
720: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:47:14.73
カークガMVPだな
722: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:47:18.91
ハーパーは次も呼んでいい
723: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:47:25.70
テーブス好守で良かった文句無しMVP
カークありがとう
ハーパーディフェンス◎
金近クラッチタイムの連続3Pで挽回
川真田もよく繋いだ
佐土原空回り
井上相変わらず
モンゴル3P素晴らしかった
カークありがとう
ハーパーディフェンス◎
金近クラッチタイムの連続3Pで挽回
川真田もよく繋いだ
佐土原空回り
井上相変わらず
モンゴル3P素晴らしかった
726: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:47:50.56
お試しメンバーならハーパーと佐土原は収穫だったな
あとこのメンバーならテーブスはなんだかんだ抜けてるわ
あとこのメンバーならテーブスはなんだかんだ抜けてるわ
741: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:48:50.33
ヒデェ試合だった
この3Pの確率でこの点差笑
しかもカーク酷使
この3Pの確率でこの点差笑
しかもカーク酷使
745: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:49:11.81
モンゴルの方がチームでの攻撃の形は良かったな
日本はハーバーが良かった
日本はハーバーが良かった
754: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:49:59.89
>>745
モンゴル足がよく動いてた
モンゴル足がよく動いてた
746: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:49:20.31
テーブスとカークお疲れさん
金近はディフェンスなんとかしてくれ、ピック使われると大体ボールマンとの距離できて相手に選択肢与えてる
特にあのミドル2p2連続は終盤ではやられたらダメ
金近はディフェンスなんとかしてくれ、ピック使われると大体ボールマンとの距離できて相手に選択肢与えてる
特にあのミドル2p2連続は終盤ではやられたらダメ
750: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:49:43.98
ハーパーは収穫だな
751: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:49:48.41
カークはアジアレベルなら普通に通用するか
佐々木ハーパーと選手試せたのは良かったよ
佐々木ハーパーと選手試せたのは良かったよ
753: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:49:54.56
ホーバスの選手酷使はマジだな
カークもテーブスも使いすぎだろ
カークもテーブスも使いすぎだろ
761: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:50:59.56
予想通り辛勝だったけどなんとか勝って終われたのは良かった
あえて収穫を上げるならPGなのかな
テーブスは伊達に3番手で選ばれてたわけじゃないことを示したし
ハーパーは課題もあるけど初選出であのディフェンスと物怖じしないプレーができるのは頼もしい
あえて収穫を上げるならPGなのかな
テーブスは伊達に3番手で選ばれてたわけじゃないことを示したし
ハーパーは課題もあるけど初選出であのディフェンスと物怖じしないプレーができるのは頼もしい
765: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:51:40.80
ハーパーは次も呼ばれるの確定だな
767: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:51:47.67
相変わらずチーム戦術皆無の内容だった
770: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:52:35.51
テーブス23点8アシスト5リバウンドかよすげーな
783: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:53:42.48
津屋細川赤穂井上川真田
なぜ呼んだ?
なぜ呼んだ?
796: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:55:25.25
>>783
川真田は良かったわ
スクリーンのかけ方含め献身的だった
川真田は良かったわ
スクリーンのかけ方含め献身的だった
805: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:57:55.96
>>796
100位のモンゴルに5分しか出せないレベルなのにいいわけないだろ
100位のモンゴルに5分しか出せないレベルなのにいいわけないだろ
844: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:11:05.93
>>805
もっと出しても良かったと思った
特に後半
もっと出しても良かったと思った
特に後半
784: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:53:43.89
ハーパーはディフェンスだけなら良いけど他が課題多すぎ
数年後に期待
金近はスリーしか打てない壊れたおもちゃかよ
ディフェンスも改善したとは言え、相変わらずヒデェ
佐々木は別にこいつである必要は無い
テーブスは途中繋いでくれたけど、ゲームメイクは課題ある
アジアなら良いけどユーロ相手に長時間使うのは怖い
カークはマジでお疲れさんでした
他のメンツは語ることはない
数年後に期待
金近はスリーしか打てない壊れたおもちゃかよ
ディフェンスも改善したとは言え、相変わらずヒデェ
佐々木は別にこいつである必要は無い
テーブスは途中繋いでくれたけど、ゲームメイクは課題ある
アジアなら良いけどユーロ相手に長時間使うのは怖い
カークはマジでお疲れさんでした
他のメンツは語ることはない
788: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:53:58.28
HCの役割で一番大事なのは八村を呼ぶことだというのがよく分かったな
ハーパーは初出場とは思えない強心臓っぷりだったな
ハーパーは初出場とは思えない強心臓っぷりだったな
790: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:54:25.33
テーブス地味に3Pのフォームというかリリース修正してて偉いなと感じた。1〜2年前は入る気がしないフォームだったから
792: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:54:50.26
佐土原は目立たないところで良いプレーもあったけどちょっと空回りしちゃったかな
今回のようにオフェンスの引き出しやフィジカルに優れたウイングの選手が少ないチームなら
もうちょっと見たかった気もするけど果たしてチャンスはあるのか
今回のようにオフェンスの引き出しやフィジカルに優れたウイングの選手が少ないチームなら
もうちょっと見たかった気もするけど果たしてチャンスはあるのか
809: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:58:12.24
ハーパーは福岡第一→東海大なだけあってDFがカッチカチだったな
810: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:58:50.74
ハーパー良かったな日本に戻ったらプレイタイム38分の過重労働が待ってるぞ
816: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:01:00.91
>>810
2分なんだよなぁ
2分なんだよなぁ
811: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 15:58:52.02
ハーパーは河村より将来性高いと言われてたからな
結局1番としての経験が詰めなかったから比較相手としては違うけど
結局1番としての経験が詰めなかったから比較相手としては違うけど
815: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:00:48.13
ハーパーって河村の直系後輩なのか😲
830: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:05:13.58
>>815
コザ中→福岡第一、なので並里成の直系後輩でもある
819: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:01:55.62
どうしても脳内にロン・ハーパーが出てきてしまう。
821: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:02:29.21
>>819
これ
しかも息子が逸材なんよな
これ
しかも息子が逸材なんよな
825: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:03:40.74
ハーパーはゲームメイクできるようにならないと渋谷でもほぼ出番ないべ
まだルーキーだから仕方ないけどね
まだルーキーだから仕方ないけどね
910: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 17:22:46.66
>>825
sgが使えないから
dfで違いが出せるハーパーがずっと出てたね
いいのか
悪いのか
sgが使えないから
dfで違いが出せるハーパーがずっと出てたね
いいのか
悪いのか
831: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:05:29.04
モンゴルのファウルに日本がチャレンジ使ったの意味分からんのだけど
832: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:06:24.80
>>831
タイムアウト代わりじゃね
タイムアウト代わりじゃね
833: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:06:50.63
>>831
後ろから体掴んでたから通常ファウルじゃなくてアンスポ相当でしょ?っていうチャレンジ
後ろから体掴んでたから通常ファウルじゃなくてアンスポ相当でしょ?っていうチャレンジ
834: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:07:52.31
>>833
カーク休めるためにも必要な場面だったね
カーク休めるためにも必要な場面だったね
835: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:08:06.60
>>831
もう試合終盤でその先はオフィシャルレビューになるし、擬似タイムアウトとして使うのは間違いじゃないよ
身体抱えてアンスポっぽい感じもしたしね
もう試合終盤でその先はオフィシャルレビューになるし、擬似タイムアウトとして使うのは間違いじゃないよ
身体抱えてアンスポっぽい感じもしたしね
853: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:14:32.94
本戦のPGはどうすんだろ
候補は富樫、テーブス、佐々木、ハーパーの4人かな
富樫落ちる事もあるんかな
候補は富樫、テーブス、佐々木、ハーパーの4人かな
富樫落ちる事もあるんかな
859: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:17:11.33
>>853
ホーバスの肝は3Pだし、よっぽどのことがない限り富樫は外れないと思われ
ホーバスの肝は3Pだし、よっぽどのことがない限り富樫は外れないと思われ
868: バスケ好きの反応 : 2025/02/23(日) 16:21:32.34
ハーパーがPGで使えれば、吉井と馬場と並べて鉄壁の布陣敷けそうだが
コメント
2015年くらいの代表より弱い時代が続くことになるね
川真田は将来的には太田さんみたいな感じで代表に貢献してくれると思ってたけど現状は足元にも及んでないのがキツイな
選手任せでHC何もしないなら変えてもいいだろ
八村いなくても十分強いことを証明したな
運悪く中国に負けたけどホーパスのおかげでいいケミストリーになってる
こんな試合で30分以上使うなや
※4 50点差で負けたの運が悪かったでだけ片付けるの?w
金近は3Pしか打てないの?
シュートタッチ悪かったら終わりじゃん。
196あるんだからたまには切り込めよ。
今日は3P良かったけど。
若手試したから仕方ない(中国の方が平均年齢若くアッチも全力で主力持ってきたわけじゃない)
帰化頼りの戦術無しのバスケ
モンゴルの方が若手チームなのに辛勝
ホーバスの存在意義がないことは分かったよ
井上細川津屋中村アウトして米須細川瀬川十返あたり入れてほしかったわ
ホーキンソンがいれば必要ないのでベテランカークを消化試合で思う存分酷使
こんな使い方してるから帰化も含めて代表に寄り付かない選手が増えていく
もっと思い切って若いの使おうぜ
佐土原だってもっと早くから呼んでればって感じだしもう松脇も遅いよ
若手試す名目なら中村拓人でギリや
カークの酷使ってコメントあるけど川真田に代わりが務まると思ってるのか
センターはそもそも他に人材がいないのが問題だろ
そんでその問題は今後解消されないから帰化選手に頑張ってもらうしかない
モンゴルは帰化無しで日本と互角にやりあえてたけど
ホーバスは帰化無しでは戦えない無能ってだけやで
モンゴル相手にこの接戦とは……
本当に日本バスケは弱いなあ
Bリーグできてもまるで強化できないってのはヤバい通り越して恥ずかしい
バスケって競技につくづく日本人は向いてないんだな
勝ち負けにこだわらないレクリエーションと健康のためのバスケしか日本バスケにはできないわ
真剣勝負は他競技か他国に任せるしかないんだな
今回日本は三軍以下のメンバーだったけどモンゴルは何軍くらいで挑んでたの?
日本が国際的にバスケ弱いのは向いてないというより幼少期からの育成に問題があると思うよ
日本人相手に勝つスキルしか教えられてないし教える側もそれしか教える能力がない
強豪国は才能ある子供を囲い込んで子供のうちからプロや国際大会で活躍出来るように育成するのが普通だから
モンゴルはエース不在
大学生をスタメン起用
帰化枠無し
モンゴルは4軍ぐらいだな
富樫渡邊馬場比江島吉井ホーキンソン抜きで代表戦に勝った事実
金近の会場を凍りつかせたスリーには痺れた、相手との距離感を見極めて一歩後ろにポジショニングしてから決め切ったのはお見事
今日みたいなお試し込みのメンバーは正直あんま参考にならんからなあ、中国戦もだけど
各国は分からんけど日本は主力とそれ以外に差があり過ぎる
カークいてモンゴルの大学生と互角はさすがに草
WUBSとかだと台湾どころか週3しか部活せずほぼみんなプロにならないオーストラリアの大学にすら関東一部の大学が勝ててない現状
もう育成年代から見直した方がいいんでない?
富樫渡邊馬場比江島吉井ホーキンソン抜きで代表戦に勝った事実
確かにそうだ 主力居らずアウェーで勝ったのは素晴らしい事だ 相手がまともな選手居ないランキング格下の国だったとしても()
モンゴルの7番はテコンダーの世界選手権に出場した19歳
これ代表戦っていうていいレベルのメンバーなのか相手
ラグビーとかならテストマッチとしてカウントされるかどうかレベル
モンゴロイド系日本人が足を引っ張る流れはいつも通り
Bリーグのレベル低すぎだろ流石に
強くなりたきゃハーフと帰化人限定チーム作れ
Bリーグできたばかりの東京五輪の時に国内組がほとんど使い物にならなくて絶望したが変わらないどころか数少ない通用してた選手が歳取るだけで劣化してるのか?
ハーパー良かったね
ドリブルの仕方が全部両手ありきのやり方だったから、プレッシャーを受けた時にオフアームで守備をいなしながら片手でドリブルワークが出来るか見てみたい
あと、このレベルだとテーブスはギア入れた瞬間に無双するね