ニュース要約
ロサンゼルス・レイカーズは、2月6日のNBAトレードデッドラインを前に、戦力強化を目指す可能性が高いとされている。しかし、チームは一部の選手をトレード不可とする姿勢を示しており、それが他チームとの交渉を難しくしているという。
現在、レイカーズはドリアン・フィニー=スミスの加入後、4試合で2勝2敗とやや不安定な状況にある。戦力を整え、プレイオフに向けての準備が急務だ。オースティン・リーブス、八村塁、ジャレッド・ヴァンダービルト、ゲイブ・ヴィンセント、マックス・クリスティー、さらにはルーキーのダルトン・ネクトなどが若手として評価されており、サラリー調整の駒としても利用可能だと見られている。
しかし、「ブリーチャー・レポート」のエリック・ピンクス記者によれば、レイカーズは八村塁やダルトン・ネクトを含むトレードに関して「現時点では興味を示していない」という。これにはレブロン・ジェームズ、アンソニー・デイビス、オースティン・リーブス、ブロニー・ジェームズといった主力選手がトレード対象外であることも含まれている。
現実的にトレード可能な選手は、年俸が1000万ドルを超えるヴァンダービルトとヴィンセントに限られており、チームが2029年と2031年の2つの1巡目指名権を使うにしても、大規模なトレードを成立させるのは難しい状況だ。
レイカーズはジミー・バトラーやブランドン・イングラム、キャメロン・ジョンソンといった選手、さらにはバックアップセンターの獲得が噂されている。しかし、他チームとの交渉を成立させるためには、レイカーズ側がもっと魅力的なオファーを提示する必要がある。
ピンクス記者の報告によれば、現在のフロントオフィスの動きは、慎重な交渉戦略の一環と見られる。
ロサンゼルス・レイカーズのトレードに関する報道には、ファンの間で賛否両論が巻き起こっている。八村塁やオースティン・リーブスをトレード不可とする姿勢については、擁護派と批判派の意見が交錯している。
「八村塁はチームに欠かせない存在だ。彼を失うとベンチからの得点力が大きく減少する」という意見もあれば、「八村は一貫性に欠ける。特にディフェンスやリバウンド面での貢献が不十分だ」と否定的な声も多い。さらに、「彼をトレードに出すならば、確実に戦力アップとなる選手が必要だ」といった慎重派も目立つ。
リーブスに関しては「彼は若手でありながら重要なピースだ。トレードするなら、それ相応のスター選手が必要」との声が大多数を占めている。しかし、「リーブスのターンオーバーやシュートミスに不満を持つファンもいるため、彼を交換材料にすべき」という意見も散見される。
また、ゲイブ・ヴィンセントやジャレッド・ヴァンダービルトをトレードに出す案については、「年俸が高い選手を動かすのは現実的な選択肢だ」とする声がある一方で、「彼らを放出することで守備の層が薄くなる」と懸念する声もあった。
「今のレイカーズにはプレイオフに向けての補強が必要不可欠だが、慎重な戦略が求められる」という意見が多い中で、「チームの現状を考えると、少なくともバックアップセンターやガードを補強すべき」という具体的な提案もあった。
ネットの反応
バスケ好きの反応 : 25/01/09
八村がトレード不可って、正直どうなんだろうな。ベンチスコアラーとしては優秀だけど、プレイオフで通用するかと言われると疑問だわ。守備もリバウンドも中途半端だし。
バスケ好きの反応 : 25/01/09
リーブスは絶対にトレードしちゃダメだ。彼はチームの未来そのもの。若手でここまで成長した選手を簡単に手放すべきじゃない。
バスケ好きの反応 : 25/01/09
↑ そうだよな。リーブスはどのチームに行っても主力になれる。逆に八村はトレードの駒として使うのが賢明かもな。
バスケ好きの反応 : 25/01/09
ゲイブとヴァンダービルトは放出するのが現実的だと思う。サラリー調整の駒になるし、守備の厚みを失わない範囲で補強できるはず。
バスケ好きの反応 : 25/01/09
ジミー・バトラーやイングラム獲得の噂が出てるけど、現実的には厳しいよな。相手チームが納得するオファーが出せるかどうか。
バスケ好きの反応 : 25/01/09
↑ それな。デッドラインまでに大きな動きがなければ、今シーズンのプレイオフ進出も危ういかもしれない。
バスケ好きの反応 : 25/01/09
八村はマーケティング的にも重要なんだろうな。アニメナイトとか、日本のファン層を考えると簡単には動かせないと思う。
バスケ好きの反応 : 25/01/09
八村がトレード不可ってことは、実際にはオファーを待ってるだけのポジショニングだと思う。これで相手に良い条件を引き出せれば成功だよ。
バスケ好きの反応 : 25/01/09
八村をトレードするにしても、相手が誰かによるよな。適当なベンチ選手と交換するのは意味がない。
バスケ好きの反応 : 25/01/09
バックアップセンターがいれば、ADをもう少し温存できるし、プレイオフに向けてコンディションを整えられると思う。
バスケ好きの反応 : 25/01/09
八村がいなくなったら、ベンチからの得点力がガタ落ちするぞ。それを補える選手がいるとは思えない。
バスケ好きの反応 : 25/01/09
八村はプレイオフでどれだけ活躍できるかが鍵だな。それ次第では今後のチーム構成にも影響を与える。
810: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 20:12:55.95
バンダビ戻ってくるまでトレードしなかった方が絶対良かったわ
dlo出したの失敗すぎる
弱くなってる
812: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 20:13:52.60
これ、PO行けないんじゃないか
それくらい弱いと思う
813: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 20:25:53.02
3月にラスボスラッシュが控えてるからな
今のままならギリギリPI県内に残れたら御の字だろうな
そろそろ八村出して補強しろよペリンカ
さっさと八村を解放してくれ
823: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:06:41.20
LAL以上に八村使ってくれそうなチームってどこって聞くとだいたい答えがないんよな…
824: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:09:58.13
>>823
再建チームはもっと若い選手を優先するだろうしな・・・
830: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:25:46.49
>>823
いや八村をアテンプト5で終わらすチームの方が珍しいだろ。PF不足のチームならどこでもフィットすると思うぞ
829: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:17:29.73
八村もすぐボール返さないで、リムアタックでギャップ作ってパスを習得するのが急務になってきた
831: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:30:54.62
LALが出さないと言っても八村がFAで出ると言えばいいだけ
引退直前のコービーのLALがどれだけ悲惨だったか
移籍先は前々からSASがいいと思ってる
コーチが有能で将来性もある
836: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 22:15:26.03
>>831
八村の契約は完全保証で25/26シーズンまであるんだが
839: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 22:26:16.56
>>836
構想から外れたら契約残ってても普通にトレードされるぞ
833: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:51:22.09
LAL
八村、ゲイブ・・・28M
SAS
CP3、コリンズ・・・27M
これでピッタリやろ
841: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 22:28:02.23
>>833
なくはないな
874: バスケ好きの反応 : 2025/01/09(木) 07:50:13.64
dloもう一回トレードしてほしいわ…
次はいつ戻って来れるんだ
八村が酷使されてたのは気になってたけど、まさかdloをトレードするとは…
絶対ゲイブをトレードするべきだった
875: バスケ好きの反応 : 2025/01/09(木) 07:50:52.19
トレード後の成績悪いもんな
見てても弱いし
878: バスケ好きの反応 : 2025/01/09(木) 08:54:01.24
dlo自身がセカンドやらされるなら喜んでトレードされたと考えるべき
給料3番目に高い選手だったのに
124: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 20:49:12.13
DFS取ってレディッシュのPT減ったのもよくなかったかな
なぜかコネクトは出てるけど
バランス悪くなってる
126: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 20:56:44.09
>>124
スケープゴート役なんてどうでもいいくらい、いちばん割を食ったなのはレディッシュだよね
DFSは良い選手だけど、今回のトレードでチームが強くなってないところが厳しいわ
125: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 20:51:24.05
まあ、八村は明らかにオーバーワークだったからな
DFS取るのはわかる
ディーロ出してまでかは別問題だが
その八村は何故か酷使してた方が調子いいけど
127: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 20:56:44.38
八村調子自体は前と変わらんぞ
ただ単にPTが減ってパスくれる奴も減ったからスタッツの見栄えが悪くなってるだけだ
130: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:12:44.19
>>127
確かに、40分弱出てた時もアテンプト8とかだった
今は25分でアテンプト5だから、計算したかのような配分だわw
128: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:11:05.95
レディッシュめっちゃ頑張ってたのにな
DFS取ったのに前よりチームが点取られて、こっちの得点も減ってるのダメやろ
DFSが悪いわけじゃないけど、間違いなくdlo出してまで取る必要はなかったな
リバウンド取れないからビックマンがそもそも欲しかったのに色々ミスってる
ゲイブと誰かと指名権でビックマン取って怪我人復帰待ちが正解だったやろ
131: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:14:20.85
スターター
リーブス、クリスティ、キング、バンダビ、AD
セカンド
dlo、ゲイブ、レディッシュ、八村、ヘイズ
バンダビ復帰待ちして、セカンドで八村とdloで攻めればかなり強かったと思うんだけど
134: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:19:11.63
ハチムラセカンド論は去年から疑問だ
ハムは最初セカンド運用してたけど同様にセカンドなったリーブスがボールホグしてアテンプトロクになかったからな
dloも日によっては回さなかったし
日によるんだ結局
137: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:22:53.97
バンダビがダメってなったら、トレード価値もなくなってるよ
八村は既にトレードの可能性高いから良いチームいけることを願う
138: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:24:27.06
>>137
八村とリーブスはトレードしないって言ってたやろ
なんで八村がトレードされるって話になるの?
145: バスケ好きの反応 : 2025/01/08(水) 21:49:25.34
八村出すにしてもセンター取るのはダメだよね
ADがカモられる問題は改善するかもしれんが棒立ちおじいちゃんにどこ守らせるねん問題が悪化する
コメント
八村⇄ジェラミグラント
まぁ、八村はトレードだろうな
スターターで起用してくれるチームはレイカーズぐらいしか居ないしこれからはセカンドメンバーでせこせこ得点と契約金稼いでいこう
リーブスの人気すごいな
こりゃ10年経っても優勝できなそうだ
もうバンダビは頭数に入れられないし待ってられない
レブロンの余生をより良くするには八村トレードしかないのよ
レブロンの役割とプレータイム減らさない限り、一生勝てるチームにはなりません
誰をスケープゴートにしても結果は同じだよ
八村だけだと厳しかったからDFS取ったのに、
DFS取れたからって考えなしに八村トレードに出したら守備だけでなく攻撃面でもチーム力ダウンする
八村のトレードについて自ら画策しないのは当然の判断よ
まあ、それで勝てるかどうかは別問題だけどな
まあレイカーズが優勝を目指すなら、根底の課題や問題が「そこ(八村)じゃない」っていうのは冷静に考えてみれば分かるわな
日本人バイアス抜きにすれば八村なんてチーム5.6番手ただのロールプレイヤーなわけで、BOS・CLE・NYK・MIL・OKC・DEN・MEMとか上位の優勝候補レベルに並ぶために5番手ロールプレイヤー1人変えたところで‥
7 出来ないとしたくないで対象外の意味が一緒になってるのえぐい
LALは全員の評価が乱高下してるから訳分からん
一貫性がないと言えばそれまでだが
なんでSASがCP3出して八村やゲイブ取る必要あるんだよw
レイカーズってほんとどうしようもない状態だな
ADをPF起用したい場合、ADのシュート力も問題ではあるけど1番の問題は今のレブロンが3番起用多くなって相手の3番守れるのかっていう問題だよな
普通にレブロンとADの限界やんね
それをハムのせいにしたりプリンスのせいにしたりDloのせいにしたり、現実から目を背け続けて次はいよいよ八村の番ときたな
レブロンはもうディフェンスできないし不安定だけどボールを離さない、ADはスペ抜きにしても太って弱点のある選手になった
13
愚鈍なADが相手のPFも守れない
ベンチ扱いで草
今日のCLE対OKC見て思ったけど、レブロンがCLE行けば良い。
八村は本来のオフェンスを維持しながら今のディフェンス強度でプレーできるなら、Fが手薄なチームはどこでもフィットするだろう
問題は現状その2つを両立できていないのとパフォーマンスの安定性に欠けるところ
ここに関してはボールが回って来ないLALでは向上の余地もないから詰んでる
他のチームが単に八村に興味がないだけだろう
まぁDloのトレードもあっちは興味なくLALがDFS欲しく指名権も出したから値段合わせでDloってだけだからな 同じように八村も要らないけど指名権貰えてタンクしたくて選手売りたいチームからすれば値段させ合えば誰でもいい
どうやら次のSGが決まったらしい
まじでハッチの正念場やね
なおスポーティングニュースによると「レイカーズは八村塁とのトレードで、キングスの7800万ドルのシャープシューター、マリク・モンク獲得に動いてる」との事
さよなら僕らのルイ(´;ω;`)ブワッ
結局DFしなくてボールが来ないとキレるおじいちゃんがいる限り、誰を獲っても一緒
必要なのはおじいちゃんが言うこと聞くHCかAC
それだけでもっと勝てる
NBAの「絶対トレードしない!」ほど信用できないものはない
選手本人ですらSNS見てはじめて自分がトレードされたのを知ったとかいう世界だし
まずは働いてないバンダビの処理だろ(売れるかは知らん)
八村は依然トレードの弾だけどモンクとかジェラミ程度なら何も変わらない気が・・・
バンダビは5Mだし別にほっとけば良くね?
別に動かすほどでもない
一応調べたけどバンダビの契約はこれ
2024-25:$10,714,286 2025-26:$11,571,429
2026-27:$12,428,571 2027-28:$13,285,714
タダ飯にはさすがにアカン契約じゃね?
契約安いバンダビ動かす、つまりロスタースポット空けたいという動きならその前に同じような額で「いらない子」がいるよなぁ!?復帰すればまだ戦力になるバンダビより実力が低く期待できない息子がよぉ
誰の息子とは言わないが‥
リーブスも微妙だから出せよ