ボックススコア&ハイライト
レイカーズは敵地SLCでジャズに119-131(前半56-64)で敗れて32勝20敗。今季初の7連勝ならず。ロケッツが勝ったために西地区4位から5位へ。10日は勝ったもののこのカードの連勝は4でストップ。八村は30分で19点、ドンチッチ23分で16点、ジェームズ34分で18点。
— Masaya Takayanagi (@tallwillow23) February 13, 2025
2月13日 #八村塁 フルハイライト
ルカ✨マジックからのスリーで開幕した今日の八村
スリー3本の19得点🔥
最近の安定感がエグすぎるなおレイカーズはヘイズが途中離脱でリムプロ力が激減し……https://t.co/jTDW34VEZc
30min 19pt fg53.3%(8/15) 3pt60%(3/5) ft0%(0/1) 3reb(0+3) 1ast pic.twitter.com/4xmHuon37A— あめち🏀河村勇輝選手も応援中 (@ameshortneko) February 13, 2025
the streak stops here 🏔️#TakeNote pic.twitter.com/bU4PLdLBzi
— Utah Jazz (@utahjazz) February 13, 2025
・レイカーズがジャズに119-131で敗れ、連勝は6でストップした
・八村塁は先発出場し、30分間でチーム最多の19得点を記録した
・八村はフィールドゴール15本中8本成功、3Pシュートは5本中3本成功し、成功率60%をマークした
・ルカ・ドンチッチは23分間で16得点、レブロン・ジェームズは34分間で18得点を挙げた
・レイカーズはこの敗戦により32勝20敗となり、西地区5位に後退した
レイカーズの連勝が6で止まった試合に対し、ファンの間ではさまざまな意見が飛び交った。特に八村塁の活躍に関してはポジティブな評価が多く、「チーム最多の19得点を挙げたのは素晴らしい」「もっとボールを集めるべきだった」といった意見があった。フィールドゴール成功率53.3%、3Pシュート成功率60%という効率的なプレーは、今後の試合でも重要な要素になりそうだ。
一方で、試合の内容自体には厳しい声も多い。「アレックス・レンがリバウンドを全然取れない」「ディフェンスが崩壊していた」と、特にセンターの役割についての指摘が相次いだ。ジャズの攻撃に対して守備が機能せず、インサイドでの失点が響いた形となった。ジャクソン・ヘイズの欠場も影響したとの見方があり、「ヘイズがいれば少しは守れたかもしれない」との意見も見られた。
また、ブロニー・ジェームズの活躍がファンの間で話題になった。試合終盤の「ガーベッジタイム(勝敗がほぼ決した時間帯)」ではあるものの、ステップバック3Pや積極的なプレーが評価され、「ブロニーは成長してる」「もっとプレー時間を与えるべき」との声が上がった。一方で、「ガーベッジタイムだけではまだ何とも言えない」「5分の出場時間を無駄にするな、もっとハッスルしろ」と厳しい意見もあった。
試合全体を通じて、ルカ・ドンチッチやレブロン・ジェームズがそれぞれ活躍したものの、チームとしてのエネルギー不足が指摘されている。「レブロンは34分もプレーしてるのに、勝てないのは厳しい」「ルカがもっとボールを持つべきだった」という戦術面での指摘もあり、チームとしての修正が求められる状況だ。次戦に向けては、ディフェンスの強化やローテーションの見直しが課題となるだろう。
ネットの反応
何があったん?
リーブスより一貫性ある
そのうえで新しい選手が2人も加わればシナジーなくなるのは仕方ない
欠場多いと流石にプラン遂行不可能だからJJも苦しいとこだろう
チームとしてはDFの危うさがもう顔出してたな
WASの頃見てたら
リーブス、レンにボールを入れたのにそのまま返されて戸惑ってたなw
まぁ、今まで連勝で浮かれてたところに今日の負けで
いろいろヤバイところがわかって良かったと思うわ
クラークソンみたいにシンプルにヌルッとスピードで来られると全く付いてけないんだよな
休暇中のチーム練習で改善するかどうか
合流直後ですぐ結果出せる選手なら拾えてないし
ヘイズも最初から良かったわけじゃないから
なおレイ…
ルカもレブロンも似たようなスタッツで何やってんだよ
ザルだから。。
バスケ選手とは思えねえw
SGAみたいなオフェンスもディフェンスも優れた選手なら誰でもフィットするけど弱点明確すぎてきついわ
ゲイブとDFSが入ってからが本番なのよ
問題はクロージング
この老いたレブロンのためにリーブス八村売っていいのか?
だから八村でセンター取れって言ったのに
予想通り交互にアイソしてるだけにしか見えないんだけど
一昨日はちゃんと連携してたんだけどねぇ
今日は相手舐めて適当にやりすぎだわ
いや一昨日もそこまで連携してたとは思えんね
俺も連携してたとは思えなかった
まだ時間かかりそうだね
ルカがいない試合は全てokcはDALに負けてる
基本的にフィジカルの強いエリートディフェンダーとマッチするとルカは機能しなくなり非効率ボールホグマンになるから。隣にスピードやハンドリングでぶち抜くタイプ置かないとだめだ
もうちょいDFがんばれ
いかにウイングスパンとジャンプ力が重要かわかる
重要なのはスタンディングリーチだしな
やはりマークに来てもらうしかないか
ギャフォードとか思ったより小さいのにあの存在感だもんな
少しじゃない怪我してたから破談なったんでしょw
親父のマイナスを見事に相殺している
15 Points
4-15 FG
1-10 3PT
LESS 3PM THAN BRONNY IN 5 MINUTES
おうっ!
定期的に本気出せば強いってのを見せつけるよな
将来への布石だろう
コメント
連携面がまだまだとはいえエース2人がオサぼりなのがね
TOも多いし、スタッツに残らない運動量の少なさとか
カバーしきれるわけないでしょ
LALは全く連携のないシュート練ばっかで草
トランジションやられ放題でボコボコにされてたな
ホーネッツの思惑通り
レンに期待しすぎ
即戦力ビッグマンなんて基本どのチームも不足してて欲しいのに解雇されてるってそういうことや
そろそろ禁断のレブロンCやろう
視野の広さ、経験値、サイズ、体重
インサイドの消耗戦やりたくなんだろうが、やったらマジックジョンソンに褒められるぞ
UTAは半分以上ルーキーやGリーグ上がりみたいな連中でベストメンバーでもないぞ
ええのか予算たっぷりで経験者揃いのLAL…
結局はディフェンスが改善されないとダメだって事か
レブロンは今売れるならどれくらい見返りあるのかね。シンプルに気になる
1Qからさ、レンとミルトン並べて遊んだらあかんでしょ
レディックの悪い癖だね
10
普段の采配はいいんだけどねぇ
時々ナメプ癖がある
ARレブロン2枚の介護をウイングの2枚でやってたのがARレブロンルカの3枚をルイ1人でやろうとするのが間違い。JJにARを6thにする決断ができるとは思わないけど。OFは1から作り直しだからしょうがない。
レブロンはトレード拒否権持ってるから、仮にトレードに同意しても、「ブロニーも一緒に」などの条件は必ず付けてくるだろう
そして一旦レブロンを獲得してしまえば、(ビールを見れば分かるように)再び放出することはほぼ不可能で、レブロン親子とともに「栄光か心中か」の二択しかない
そういうリスクがある以上、大きな見返りは出せないだろう
マルカネンに32点も取られてて草。日本代表の方がまだ上手に守れてたぞ
Cに関してはしゃーないやろ
本来なら補強出来てたのがポシャったんだから
13
レブロンは現行の契約が来年が最終年でPOですよ。
再び放出とか心中とか何を言ってるんですか?
脳みそ湧いちゃってるんですか?
レディックの舐めプ癖というか、必要なんだろうけどたまにやる大冒険布陣マジで大崩するからな
PHIにもそれで負けたしな1Qからブロニー使って
DFSいなかったら普通にこうなるという例やろ
ウィング3人は一人欠けてもダメ今のLALでは
調子悪いリーブスが1番シュート打つのやめてくれんかな
DFSとゲイブ抜きでディフェンスできないのは仕方ないがコリンズかなんかにヘイズやられたのが痛いわ
スモールやりたくてもDFSいないとできないから仕方なくレンかコロコ出さざるをえず、結局マルカネンとケスラー守れないのにOFも微妙だからなんのいいところもなかったね
それにしてもLALのスタメンハンドラー守れる人間が誰もいないがどうするんだ
ルカは身体重そうだな
まじでリーブスは6thにしろよ
あと八村がもっとリムアタックしろ
ARやりづらそうにしてたなぁ、介護はレブロンとルカで限界よ。控えのほうが自由に出来ていいんじゃないか
八村のオフェンススキルの無さが気になるわぁ
結果高確率だしオフェンスは文句つける必要なくね?
問題はディフェンスよ
スリー乱発すんなよ
DFやバランス語ろうにもまず選手達が健康でないと話にならん
ぐだぐだに見えてもオフェンスは120点とれてるからね
やっぱディフェンスだよ
ドライブ守れる2人とヘイズ破壊されたらもう無理だ
ルカもリーブスも八村もレブロンもハンドラー守れず簡単に抜かれるからヘルプありきで簡単に歪みが生まれてる
イージーバスケット許しすぎ
センターの問題じゃないよ
リーブス低確率乱発の時はホントひどいな
ルカレブロンいて効率良い八村までいるのにあれやる意味わからん
まぁ今日の敗因はDFだけど
ルカ中心にするなら今のロスター全部解体して地道にチーム作っていくしかないよ
ダラスがそうしたようにね
どのチームにでもフィットするタイプじゃない
レブロンとドンチッチ居ても負けるのは励みになります
ジャクソン・ヘイズが早々に退場
主力組のDFSとゲイブが欠場
バンドは疲労で守備が乱れ
リーブスも同様に集中力を欠く
なによりフリースロー12本外す
そんな日もある
レブロンとリーブスで展開するときルカがコーナーとかウィング付近で棒立ちなのもったいねえな。逆も然りだけど
やっぱ3人同時起用はなるべくやめた方が良いのでは
最近のレブロンディフェンス頑張っていると思うけどね
マルカネンにもいいディフェンスしてたし
レイカーズは手強い相手(ボストン、デンバー、サンダー、クリーブランド)と一度も対戦することなく連勝を続けていた
今、NBAで最悪のチームのひとつと対戦し、大敗
冷静にみるとレイカーズは、プレーオフの第1ラウンドを突破できないと思うわ
八村とリーブスを6thにして、ビンセントとDFSをスタメンにした方が強い
もっと言われていいと思うんだが2021ネッツを更に守れなくした版よな
BIG3?と拾ったミニマムズな感じで後はハリス八村のフィジカルだけ違う感じ
トレードで最悪の場合MINかDAL辺りにPI敗退まで見える改変になった
38
それな
レブロン、ルカ、リーブスが一緒にコートにいるとそれぞれが孤立したプレーに終始しちゃう
せめて二人に絞らないと
あと八村も得点面では効率的とはいえ横のディフェンスでやられる事が多すぎる
なら外すのは八村とリーブスって事になる
40
役割絞るべきなのは本当にそうだと思う
八村は警戒されない程今のように好調になるからスター2人と出す手もあると思うが、リーブスとビンセント入れ替えは守備改善するならすべき、しないならサイズアップとか苦肉の策しかない感
根本的に動かないウィング2人とリム守れないCの三重苦があると攻撃で取り返すより他にないと思うんだが
あとは今日でレン使うくらいならウィングかガードの方がマシと判明したな
ゲイブもDFSも怪我でちゃんと試合でねぇんだから仕方ない スタメンにして負担増えたら今以上に壊れるなぁ
なんやかんやで試合に出続けるだけでリーヴスは偉いからな。
スターターなんてほいほい変えるものでもないし、怪我がちな選手を置きにくいのはあるよな