スポンサーリンク

八村塁がいよいよNBA屈指のシューターに!前半戦の3P成功率はリーグ7位、ワイドオープンだと3位の好成績


278: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 19:07:05.90
今日で7位にあがったよ

・1位 Luke Kennard 47.8%
・2位 Taurean Prince 46.2%
・3位 Domantas Sabonis 45.5%
・4位 Nikola Jokić 45.0%
・5位 Keon Ellis 44.7%
・6位 Karl-Anthony Towns 43.8%
・7位 Rui Hachimura 43.4%
・8位 Grayson Allen 43.3%
・9位 Darius Garland 43.1%
・10位 Gary Trent Jr. 42.9%

https://www.nba.com/stats/leaders?StatCategory=FG3_PCT&PerMode=Totals

283: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 19:22:52.53
>>278
プリンス凄えな
290: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 19:46:49.41
>>278
ビーズリーもめっちゃ打たせて貰ってるんだな
292: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 19:49:19.67
>>278
てか上位6人のうち3人がセンターなのか
279: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 19:13:10.77
上位もそんな本数撃ってないんだな 本数撃ってないから確率高いのか

940: バスケ好きの反応 : 2025/02/14(金) 15:05:43.70
Highest 3P% on wide open threes this season (min. 100 3PA):

52.5 – Ty Jerome
51.2 – Donovan Mitchell
50.5 – Rui Hachimura
49.7 – Malik Beasley
48.7 – Zach LaVine
47.6 – D’Andre Hunter
47.4 – Tyus Jones
47.3 – Taurean Prince
47.3 – Tyler Herro
46.7 – Sabonis
46.5 – Keon Ellis

————

これはルイハチ重宝されるわ
つか実際キングともルカとも相性良いんだよな

942: バスケ好きの反応 : 2025/02/14(金) 15:07:24.41
>>940
この八村、ビーズリー、プリンスって選手が同じチームにいたってマジ?
953: バスケ好きの反応 : 2025/02/14(金) 15:27:39.01
>>942
たった1年前の事実で草
さぞかしスリー決めてたんやろな
943: バスケ好きの反応 : 2025/02/14(金) 15:08:30.78
>>940
サボニスはスリーの練習頑張ったんやな
素晴らしいわ
291: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 19:49:07.01
ドフリーで撃ってるだけでしょ
他の選手はディフェンスされながら撃ってる
297: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 19:55:48.77
>>291
1番確率のいい八村をフリーにするなんてNBAのDFは頭悪いのかな?
303: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 20:20:42.88
TOになったのもあるけどこれでもかってくらいルカから八村にパス来るよな
307: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 20:54:14.29
八村のスリーがドフリーとか言ってるやつ絶対試合見てないだろ
相手選手はちゃんとチェックにいってるんだが。
308: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 20:59:01.92
ドフリーでもエアボールの人もいるんです
310: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 21:02:48.52
八村が3P打つ時って、相手チェック来てるよな
フリーっていってる人は絶対試合見てないわ
てか、あの確率で3P決める選手を相手がフリーにしとくわけないじゃん
312: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 21:07:37.81
それであの確率で3P決めてるのやばいな
ほんと3P上手くなったよな 
314: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 21:18:38.89
ディフェンダーの距離はスタッツで見れるよ

0-2 Feet – Very Tight 0% (3P0%)
2-4 Feet – Tight 2.1% (3P33.3%)
4-6 Feet – Open 14.4% (3P32.3%)
6+ Feet – Wide Open 23.0% (3P50.5%)

318: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 21:31:04.34
参考までに

プリンス
0-2 Feet – Very Tight 0% (3P0%)
2-4 Feet – Tight 7.3% (3P52.2%)
4-6 Feet – Open 23.7% (3P41.3%)
6+ Feet – Wide Open 34.4% (3P47.7%)

DFS
0-2 Feet – Very Tight 2% (3P0%)
2-4 Feet – Tight 2% (3P40.0%)
4-6 Feet – Open 17.3% (3P41.9%)
6+ Feet – Wide Open 49.8% (3P41.1%)

319: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 21:33:27.89
八村はドフリーより少しチェック来たくらいが一番入るんだよね
322: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 21:40:15.42
八村がここ7戦で19.7点取ってることは言うまでもなく素晴らしいが
11点を除いて
19~24点ってところが八村っぽくて笑う

普通もうちょっとバラけるだろ

324: バスケ好きの反応 : 2025/02/13(木) 21:44:18.05
八村はキング引退したら平均20点くらいいけそうだな
ルカがなぜかめっちゃパスくれるし
関連動画

コメント

  1. ドフリーってのはなかなかないけど八村とコンテストする選手のフレームを考慮するといい形で打てる場面=実質オープンスリーで、それを高確率で決めてるって印象
    確率上位がビッグマンなのもデカくて手が長い方が形を崩さずに打ちやすいってことだと思う
    BOS戦でテイタム越しに決めたやつなんかはしっかりチェックされてたけど形は崩れてなかったからやっぱ形が大事

  2. まさかシューターの方にスキルツリー伸びるとはなあ

  3. このリストで1番やばいのはセンターで試合平均4.5本アテンプトしつつ30ppg平均トリプルダブルを記録しているヨキッチ

  4. そりゃコーナー待機からの来た球をほぼフリーでほーいだからな
    当たり前
    典型的なスタッツだけの過大評価選手

  5. 40%中盤は大体C&Sだけだから打てる場面が限られてて本数も少ない
    この中だとガーランドはハンドラーで平均7本打っててプルアップスリーが多いだろうからガチのバケモンだな

  6. 4
    お前、敵視点で八村観たことないだろ?
    撃ったら入るレベルだから普通に恐ろしいわ

  7. これで一番のストロングポイントがスリーじゃないってのが八村のイカレてるところ
    NBAでこんな事する日本人なんかもう出てこないだろ

  8. 安定感ないし短期間でいいならこのくらい入る選手たくさんいるけどな
    DFを考えたらもっと入ってないと使えないよ

  9. 8
    短期間ワロタ
    昨シーズンの3p確率すら見れねーのか?そもそもシーズン半分経過して短期間とは?

  10. やっぱりアンも頭おかしいな
    批判する前提でものを見てるから破綻した論理ばっかりや

  11. センターでライクインする選手も増えてきた、
    2年後にはウェンバンヤマがはいるかも、
    3Pも高身長有利だよなあ

    チビが必死こいて3Pを練習して生き残ろうとしてるのに、デカい奴に必死こいて練習されたら勝てないじゃん

  12. キングの威圧に慣れたら他のチームでスリー打つのとかもはやノンプレッシャーだからな。

  13. 八村がすごいのはそこな。
    キングの威圧があろうが、次の試合にはケロッとして絡みに行ったりする。
    色々あってマヒしてるのかもしれんけど、すごいメンタルしてるよ。

  14. タフショットが3割程度なのに八村が凄い凄い言われましても

    ヨキッチなんか7割超えてるんだぞ

    スタッツしか見れないにわかが多すぎる

  15. ポジションもチームでの役割も考慮出来ないにわかって言ってほしいんか?

  16. ハチアンって日本人として何も得することないのにすげえ精神性してるわ、大谷や三苫とかも嫌ってそう

  17. 14
    それはある
    河村への注目度をみるに八村にも日本人バイアスかかってるとは思う
    まるでスター選手かのように思ってる人多いけど、ロールプレイヤーなんだよね所詮

  18. そこまで八村を認めたくないのはもうお前らに問題があるとしか…

  19. なぜヨキッチと比較する必要があるのか

  20. 4
    コーナー待機からの3Pなんて当たり前にどこでもやってるプレーで決めるのが当り前なら
    どうして八村以上の確立の選手がこんなに少ないんですか?

  21. ルカとタイムライン合わせるなら八村、バンダビ、リーブス、ゲイブはオフもコマにせず死守してほしいわ。
    あとルカきたからロブパスターゲットのヘイズもだいぶ出したくなくなったね。

  22. 17
    ロールプレイヤーだからこの成績素晴らしいって話だろ
    そりゃ八村がスーパースター、スタープレイヤーなら当たり前とか物足りないっていうのもわかるけどさ

  23. 14
    まあ、八村がヨキッチというかNBAトップ級の選手と比較される時代がきたんだな

  24. 1年目と比べたらめっちゃ打つし入るようになった

  25. PJワシントンもDAL行って覚醒したし、こういう「思考させず役割を限定したらそれに集中する」兵隊タイプはルカと相性いい

  26. 年齢も1歳差だし、ドンチの装備品名脇役として長いことレイカーズにいてくれたらええね
    優勝しなくともレイカー&ルカの横にいる、ってだけで名が上がる

  27. 25
    PJがダラスで一番貢献しているのはDFだろ
    むしろルカ不在の今年が一番OF伸びた

  28. LALというチームで決めてるのも凄いんやぞ

    ビーズリーもプリンスもLAL時代は決めてなかった
    レブロンもいるリーグ1番の人気チームでプレッシャーの中でこの確率は本当に凄い

    それすら分からずオープンなら入ると言ってる人はマジでナンセンス

  29. 29
    使われ方の問題だろ
    LALだからとか関係ないわ
    LALから出て確率が落ちてる選手も来てから上がった選手も過去に大勢いる

  30. LALアソチっていつも敗北してるよね

  31. スポットアップでアテンプトそんな多くないからリーグトップクラスは大袈裟やな。例えば41%程度で決めてるキャムジョンなんかは7.5本のアテンプトだし、ランニングスリーなんかも決めまくってる

  32. ヨキッチと比べて八村凄くないはおもろいな!笑

    平均得点29.8点(3位)
    スリー45%(2/4.5)(4位)
    リバウンド12.6本(3位)
    アシスト10.2本(2位)
    EFF42.6

    確かに今のコイツと比べたら八村、レブロン、カリー、デュラント、ヤニス、ウェンビー、ドンチッチも全然凄くないよな!
    チーム順位込みでようやくSGAだけがギリ追いすがれるレベルだもんな。笑

  33. それなんよな
    上でも触れてる人がいるけど日本人バイアスかかりすぎなんよ
    スタッツをちゃんと分析したら頑張ってはいるけどねって感想 

  34. 八村若いから嫌いだわ

  35. 八村シーズン後半伸びるイメージある
    しかもまさかのプレーオフ覚醒持ち

  36. 36
    いつまでそれ言ってんだ?
    去年のプレーオフ忘れたのか?

  37. 35
    永野定期

  38. 36
    プレーオフ覚醒とか何の話?
    すぐに対策されて終わったやろ

  39. あのさぁ 当たり前だけどボールずっと持って自分のタイミングで好き勝手に撃てる選手達とコーナー待機は別物だろ、同じ役割の人間と比べましょう

  40. 37,39
    まぁ今年のを見とけって

  41. スポットアップのノードリブルのC&Sが殆どの選手がシューターのトップクラスに入る事はないと思う
    別のスキル込みで20点取れるなら別だけど

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク