バスケ好きの反応 : 2025/03/25(火)
ジェイコブス晶選手、ハワイ大を離れることを発表。いくつかのメディア、サイトで、トランスファーポータル入りが伝えられています https://t.co/9DdhvlV5c7
— Yoko Miyaji (@yokomiyaji) March 25, 2025
先日、NCAAのトランスファーポータルに名前を登録し、ハワイ大を離れることを発表したジェイコブス晶選手。彼はこの先、どんな道を進もうとしているのか。どんなことを考えているのか。ハワイ大でのシーズン最終戦後の取材をもとに書きましたhttps://t.co/yWMfsChTIo
— Yoko Miyaji (@yokomiyaji) March 28, 2025
100: バスケ好きの反応 : 2025/03/25(火) 14:23:16.01
ジェイコブス転校かよ。てか進路未定ってなんやねん
101: バスケ好きの反応 : 2025/03/25(火) 14:36:08.00
スカウト待ちのトランスファーだろ
102: バスケ好きの反応 : 2025/03/25(火) 16:18:25.18
ジェイコブスは今Bに来たら金近ばりのスターで年収5000万円コース、G挑戦したら年収700万円コースになってしかもBに来る頃には怪我劣化
若さゆえの人気も期待できない
金近、イブ、ブルースのおかげで正解は見えてる
若さゆえの人気も期待できない
金近、イブ、ブルースのおかげで正解は見えてる
108: バスケ好きの反応 : 2025/03/25(火) 18:34:46.07
>>102
NBAなウィングで活躍できる日本人がいるならジェイコブス帰国に反対しないが
NBAなウィングで活躍できる日本人がいるならジェイコブス帰国に反対しないが
114: バスケ好きの反応 : 2025/03/26(水) 06:36:42.87
>>102
ジェイコブスくらいではハイメジャーへの、しかもまともな条件でのトランスファーはおそらく難しいだろうから
来期はビーコルじゃないかね。ジェイコブスの場合日本バスケとの繋がりがビーコル関係者以外ほぼないからドラフトもできれば避けたいとこだし
とは言ってもまだまだ身長いかしての砲台くらいしかできないだろうが
ジェイコブスくらいではハイメジャーへの、しかもまともな条件でのトランスファーはおそらく難しいだろうから
来期はビーコルじゃないかね。ジェイコブスの場合日本バスケとの繋がりがビーコル関係者以外ほぼないからドラフトもできれば避けたいとこだし
とは言ってもまだまだ身長いかしての砲台くらいしかできないだろうが
116: バスケ好きの反応 : 2025/03/26(水) 08:16:37.95
>>102
ブルースってそんな人気?
ブルースってそんな人気?
104: バスケ好きの反応 : 2025/03/25(火) 16:47:41.10
Bなんて25歳過ぎてからで十分だと思うがね
もうアメリカで居場所無いというなら検討してもいいけど
もうアメリカで居場所無いというなら検討してもいいけど
115: バスケ好きの反応 : 2025/03/26(水) 06:42:34.37
>>104
ジェイコブスに関して言えばローメジャーのハワイでシックスマン止まり、チームもカンファレンストーナメントすら逃すようでは厳しいよ
アメリカ国籍しかなければ大学で頑張って学位取って就職する感じでプロはもはや目指さないレベルだろう
ジェイコブスに関して言えばローメジャーのハワイでシックスマン止まり、チームもカンファレンストーナメントすら逃すようでは厳しいよ
アメリカ国籍しかなければ大学で頑張って学位取って就職する感じでプロはもはや目指さないレベルだろう
119: バスケ好きの反応 : 2025/03/26(水) 10:21:05.69
とりあえずBリーグはもう移籍期限過ぎてて入れなかったと思うから、もしBに来るなら来季ルーキー契約で2シーズンは500万の薄給だよ
どう考えてもNCAAで粘ってドラフトで取ってもらった方が良い、そしたら初年から3000万
どう考えてもNCAAで粘ってドラフトで取ってもらった方が良い、そしたら初年から3000万
120: バスケ好きの反応 : 2025/03/26(水) 11:32:53.44
リーグ的にもドラフト回避契約されるより初回ドラフトの目玉になって欲しい人材ではあるだろうしな
139: バスケ好きの反応 : 2025/03/27(木) 01:13:21.26
イブにしろジェイコブスにしろ川島にしろNBAは厳しいとしても日本代表では期待の若手なので
その意味での期待は変わってないしこの夏には彼らのプレーが見たいな
その意味での期待は変わってないしこの夏には彼らのプレーが見たいな
154: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 01:56:29.22
ジェイコブはNBAかなり厳しい感じ?
NBAに一番近い人はいまいる?
NBAに一番近い人はいまいる?
155: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 03:36:51.30
ジェイコブスって今のところNBAに行ける要素一つもないやろ
163: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 12:18:08.64
>>155
そもそもハワイに2年いる時点でね
あくまでもデカイ3番として砲台やるだけの存在
ポイントガードってのは自称レベルでハワイですら3番運用
ビーコルなのか他所かはわからんが長い目でみたら4番の練習した方がいいかも
そもそもハワイに2年いる時点でね
あくまでもデカイ3番として砲台やるだけの存在
ポイントガードってのは自称レベルでハワイですら3番運用
ビーコルなのか他所かはわからんが長い目でみたら4番の練習した方がいいかも
156: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 04:35:40.28
厳しいのは厳しいけど、ポテンシャルはあるからな
学生とか何かのきっかけで一気に伸びる事もあるし、どうなるか分からないよ
今NCAA以外なら白谷ジャックと名前忘れたけどアメリカの中学か高校で評価よかった子いたよね
学生とか何かのきっかけで一気に伸びる事もあるし、どうなるか分からないよ
今NCAA以外なら白谷ジャックと名前忘れたけどアメリカの中学か高校で評価よかった子いたよね
157: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 04:57:10.22
ジェイコブスは転校先が見つからなかったらBリーグだろうな
多分テーブスと同じ感じになると思う
多分テーブスと同じ感じになると思う
159: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 06:36:37.32
>>157
テーブスは強豪校にも転校できたはずですよね?
父親は転校を勧めてたみたいですが
本人が帰国を選んだみたいです
テーブスは強豪校にも転校できたはずですよね?
父親は転校を勧めてたみたいですが
本人が帰国を選んだみたいです
165: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 13:20:34.60
ジェイコブス自身は今すぐプロ行くつもりは全くないらしい
166: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 13:36:30.18
ジェイコブスはきっぱりと「大学には残ります」とプロ入りの可能性を否定した
との事
との事
167: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 14:07:50.69
転校のルールがいまだによく分からん
コロナで特例があったり今は1年試合に出られないルールはないらしいけど
山ノ内は今シーズン出られなかったんだよね?
コロナで特例があったり今は1年試合に出られないルールはないらしいけど
山ノ内は今シーズン出られなかったんだよね?
168: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 15:23:42.29
>>167
山之内は怪我じゃなかった?
山之内は怪我じゃなかった?
170: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 15:35:42.40
>>167
山之内はラマー大学→ポートランド大学→ネバダ大学と2回の転校を経験してる
山之内はラマー大学→ポートランド大学→ネバダ大学と2回の転校を経験してる
2021年辺りにルールが改正されて1回目の転校ではレッドシャツ義務のルールは免除されるようになった、けど山之内の場合ポートランド大学→ネバダ大学で2回目だからレッドシャツになったと言う話
171: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 17:23:13.81
山之内は転校し過ぎだわ
だいぶ時間を無駄にしてる
ジェイコブスも転校するならレベル高いところじゃないと、アメリカにいる意味がない
川島もイブも怪我での時間の浪費が痛いな
試合見れないけど、今んとこはロロとルカが上手くいってる方か?
だいぶ時間を無駄にしてる
ジェイコブスも転校するならレベル高いところじゃないと、アメリカにいる意味がない
川島もイブも怪我での時間の浪費が痛いな
試合見れないけど、今んとこはロロとルカが上手くいってる方か?
179: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 20:30:34.22
>>171
ジェイコブスは今のチームで2年生でギリギリ主力になれるかどうかの
レベルだから、コーチや環境との不適性がある場合を除いて、そもそも
転校するメリットは無いと思うがな。
レベルの高い環境に行っても試合に出られないのは一番無意味。
ジェイコブスは今のチームで2年生でギリギリ主力になれるかどうかの
レベルだから、コーチや環境との不適性がある場合を除いて、そもそも
転校するメリットは無いと思うがな。
レベルの高い環境に行っても試合に出られないのは一番無意味。
172: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 17:40:22.61
バスケをやることに関して日本の大学4年間行くのは無駄ってのはそうだと思うが、バリバリの主力にもなれなくて転々としながらアメリカの大学留まるのは同じくらい無駄じゃね?って最近感じる
180: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 20:34:25.12
>>172
卒業するまで居るとするなら、日本の大学よりもアメリカの大学に
主力選手にもなれない状態で居る方が明らかに無意味で無駄だよ。
単純に潰しが利かない。
卒業後に日本で生活していく場合に学閥のメリットが何も無い。
卒業するまで居るとするなら、日本の大学よりもアメリカの大学に
主力選手にもなれない状態で居る方が明らかに無意味で無駄だよ。
単純に潰しが利かない。
卒業後に日本で生活していく場合に学閥のメリットが何も無い。
173: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 17:50:36.55
でもBリーグに入っても全く成長出来ないしアメリカに留まるのはしょうがないよ
174: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 17:58:23.91
Bリーグで成長できないってだいぶバイアス入ってるよね
175: バスケ好きの反応 : 2025/03/28(金) 18:11:32.43
テーブスはBリーグでちゃんと成長しただろ
コメント
トランスファーポータル利用とあるから強豪校への移籍狙ってるんだろうけど
オファーありそうなんか?
てか晶が所属するハワイ大学マノア校といえば全米(学位を授与する高等教育機関3,982校)でもトップ73位、世界でみても上位2%の大学や
もったいない気がする(-_-;)
NBA入の可能性あるの、現状ルカくらいだろう
日本のプロバスケって学閥なんてあるの?
3
プロになれなかった場合や引退後のことでしょ
ポテンシャルの高さ(日本人基準のサイズと身体能力)は無理があるって笑
レベルの低いBリーグよりNCAAの方が絶対良いだろ。
まぁ問題はトランスファーポータル入ったところで、必ず良い大学に転校できるとは限らない。(既にどこか内示があれば別だが)
208のシューターなら割と需要ありそうなんだが
サイズだけは日本人基準ではないでしょ
もうジャックまでNBA選手は出ないのか
ナズリードみたいな高身長シューター路線はワンチャンありそうな気がする
NCAAで砲台やってても成長しないよ
渡邊が一番伸びた時期は大学でオフェンスをある程度任されてた頃で
NBAで砲台やってて成長したとは思えん
NBAで砲台やってる選手もNCAAではエース級の活躍してた選手だろ