ボックススコア&ハイライト
今日スリーを3/5の60%で決めた八村
シーズン通しての確率は41.8%(92/220)まで上昇
ランク暫定15位(タイ)
残り8試合なので、今シーズンも40%以上はかたそうです これは、最低でもエリートロールプレイヤーと言って良いですね— あめち🏀河村勇輝選手も応援中🏀Ame Mujica (@ameshortneko) March 30, 2025
Add one to the win column pic.twitter.com/O9n43EcIJK
— Los Angeles Lakers (@Lakers) March 30, 2025
・レイカーズがグリズリーズに134-127で勝利
・レイカーズは終盤の攻防を制して接戦をものにした
・八村は3本の3Pを沈めて13得点を記録
・グリズリーズの河村はベンチ外で日本人対決は実現せず
・レブロン、ルカ、リーブスの3人で合計85得点を記録
・レイカーズはここ3試合で2勝を挙げて調子を取り戻しつつある
オースティン・リーブスの活躍に対する反応が大きく、特にグリズリーズ戦での30点超えには多くのファンが驚きと称賛の声を寄せている。「まさかの30点はビンゴカードに載ってなかった」「本当にリーグで一番の契約」といったコメントが並び、リーブスを現在のレイカーズの中心選手とみなす声も多い。「ルカとレブロンが第3の選択肢になりつつある」との声もあり、リーブスの役割が完全に変化したことが伝わる。さらに、「今やチームのナンバーワン」「本当に犬みたいにプレーする」「怪我しながらでも勝負どころで一番頼れる」と、情熱と勝負強さを兼ね備えたプレーぶりが評価されている。
一方で、グリズリーズ側の課題として、ルーク・ケナードの20分間0本というシュート数と外回りのディフェンス不足が槍玉にあがった。「ただの有酸素運動だった」「クリッパーズ時代からずっと消極的」「良いチームと当たると突然トニー・スネルになる」といった厳しい評価が目立つ。「オフェンスの設計に組み込まれていない」「プレーが用意されてもボールを手放してしまう」と、コーチングや本人の姿勢に原因を求める意見もあった。数字上はアシストが2本あるが、「あと一歩で完全に0行」など、皮肉混じりのコメントも多く、彼への期待と現実のギャップが浮き彫りになっている。
また、ジャ・モラントのコンディションにも厳しい目が向けられた。「ゼロの爆発力」「本来なら出るべきじゃなかった」「セレブチーム相手だけ出場」との指摘が相次ぎ、「無理して復帰して、試合を壊しただけ」「本当に勝ちたかったならあのステップバック3は打たない」といった内容から、復帰のタイミングとプレー選択のミスを指摘する声が集まった。さらに、「彼が出ていないほうがチーム全体が良い」とまで言うファンもおり、シーズン通してのパフォーマンスへの疑問が強まっている。
リーブスの高評価とは対照的に、グリズリーズの守備力低下も話題にされている。「ドライブに対して過剰にヘルプしすぎて外を空けている」「ここ3ヶ月ずっと3P守備がリーグ最下位クラス」との具体的な指摘や、「どれだけコーチを替えても意味がない」「キングスもグリズリーズも同じ結果」といった皮肉も多く、フロントの対症療法的な対策への不信感が広がっている。「45%のスリーポイント成功率を許して勝てるわけがない」との意見に象徴されるように、チーム全体のディフェンス崩壊が問題視されている。
一方、ルカ・ドンチッチに関しては、「インサイド主体のゲームで逆に調子が良かった」「レイカーズで一番ペイントにアグレッシブだった」といったポジティブな声がある一方、「終盤のフリースロー1本外しはルカらしい」「シュートを打ちすぎたのはレブロン、今はリーブスとルカに任せるべきだった」といった戦術面での批判もあった。試合終盤の慎重すぎる試合運びについては、「ブルズ戦の教訓が効いてる」「どれだけリードしてても油断しないチームになった」といった見解も見られる。
試合を通して見えるのは、レイカーズの上位4人(リーブス、ルカ、レブロン、八村)が持つオフェンス力の安定感と、グリズリーズの守備の脆さの対比であり、ファンの間では「このマッチアップなら初戦突破は問題なし」との声が多数派を占めている。一部では「グリズリーズはプレーインを抜けてきてくれればラッキー」とまで言われており、チームとしての総合力の差が感じ取られている。リーブスの契約内容を含めて、「MIP(最も成長した選手)にふさわしい」という称賛も増えており、現在のリーグ内での評価が急上昇している様子が窺える。
ネットの反応
ルカからボールが来なかったこと以外は良かったわ
やっぱりレブロンとは3年やってるからタイミング合うんやろな
しかし、リーブス様様だわ
まじで無理しないでくれ
それよりつまらなさそうな表情が多かったことの方が心配
ドンチッチから欲しいタイミングでパスが出てこないからだろうけど
3Pもっと打たせてもいい気がするが
ルカを擁護するわけではないけど
以前、何度か逆サイドから八村にパスしたのをカットされてるんだよね
あとは、おそらく八村の脚の負担を軽減する為
スクリーンをかけに行く役割がDFSなのでポップアップがDFSになる
もう2度と繰り返さない
有言実行GOAT
ほぼ4位以上は貰ったと言って差し支え無い
流石にこんな急に戦術変えんでしょ
ヘイズへのアリウープはほぼ完封したな
ラインナップ変更も早かったし
EDに攻めさせてLALの弱点ついてたし
HCとしてはやれることはやったのでは?
JJJのファウルトラブル(いつもだけど)とかLALのシュートが上振れとか仕方ないところはある
コメント
4Q残り7分くらいから、レブロンが下がってからルカリーブス個人技で突き放したし、これレブロン要らなくねーか?(ケガを押して出てるのは承知だがそれはレブロン自身のアワードのためだろう)
最後のレブロンのボール出し冷やっとした人正直に手を挙げなさい
まーたレイカーズ戦で怪我人復帰してきたね
なんかもう笑えてきたわ
イディもスゲー気合い入ってたし、LA球団ってほんと不利だわ
ルカは周りの調子いい日はもっとパス回して欲しいな
レブロンもハチムラも膝に爆弾抱えてんな
また来季半休とかプレーオフで爆発しなければいいが‥
1
そうだね、レブロンがベンチのときにリード作れたから、レブロンいらないね!となると思ってるの?
そもそもレブロン関係なく、トレードの時期でもないのに特定の選手がいる/いらないの議論する意味ないが全くない
やっぱ安置の方は思考する力に欠けるのかと思ってしまいます泣
レブロン、八村、ルカ、どれも故障か爆弾抱えてるからね
プレイオフの強度に耐えられないだろうね
1回戦どこかで無理して次々に離脱していくのがもう目に見える
レブロンもっと落ち着け
あとディフェンスしろ
3
いかに他の試合見てないかがわかるな
LAC. GSW.MIN「熊さんようこそプレイインの沼へ」
どのスポーツもそうだが膝を気にしてプレーすると腰に負担かかるんよな
ハチがなんども腰に手をあててたのが心配やて
おもいきってPOまで休む選択肢あると思うで
1
正直今のレブロンはOFよりもDFに力入れるべき
レブロンが地蔵になり始めたらチームのDFが急に悪化し始めた
いい加減エゴは捨ててもっとルカやリーブスにOF託すべきなんだよな
てかプレータイム流石に長すぎだと思う
RSで40分近く出てDFもちゃんとやれって中々酷だよ
絶対に勝つべき試合でDFもバリバリやりつつ高スタッツ記録したレブロン要らないとか何を考えてるんだ?て笑っちゃうんだけど
勝てる試合で今シーズン何度かやらかしてるからなぁ
レブロンは驚くほどARとルカにボール託してるが
嘆かわしい…試合見てないで印象で語るやつがなぜこんなにも多いのか