スポンサーリンク

【男子バスケ代表】FIBAランク48位の日本が10位のオーストラリアに歴史的勝利!


スポンサーリンク
スポンサーリンク


5 : 2018/06/29(金) 21:23:45.21

いい試合だった
もう何だか燃え尽きた気分だ
6 : 2018/06/29(金) 21:24:11.03

わーい!

日本バスケを見始めて24年。初めて泣きそうになってるwwwww

7 : 2018/06/29(金) 21:24:12.11

2次予選に進めそう?
12 : 2018/06/29(金) 21:24:50.30

>>7
次台湾に勝てば
負けても得失点差で行ける可能性ある
8 : 2018/06/29(金) 21:24:17.19

凄まじい試合だったな
9 : 2018/06/29(金) 21:24:18.06

漫画みたいな展開
10 : 2018/06/29(金) 21:24:21.74

これ次台湾にも勝てるんじゃね?
オージーに勝てたんだし行けるぞ
11 : 2018/06/29(金) 21:24:39.29

八村入ると違うわ
13 : 2018/06/29(金) 21:25:18.06

>>11
八村半端ないよな
ヤツはやばい
17 : 2018/06/29(金) 21:26:32.51

79点中ファジーカスと八村の二人でたった49点、チームの力で勝った!!
19 : 2018/06/29(金) 21:27:06.88

オーストラリアには歴史的にも初めて勝ってるんじゃないの
29 : 2018/06/29(金) 21:28:21.91

>>19
そもそも同じアジア枠に来たのがつい最近だから。
豪は世界レベルだけど、日本はそうではないので対戦する機会が無い。
25 : 2018/06/29(金) 21:28:03.26

すげーわ

しかもラマスHCは
最後にファジーカス外して逃げ切った

30 : 2018/06/29(金) 21:28:44.83

富樫のシュートが調子悪かったように思うがドリブルはさすがだね 相手PG翻弄してた
36 : 2018/06/29(金) 21:29:45.92

八村、ファジ以外で3決めた奴がいないのが情けない・・
48 : 2018/06/29(金) 21:31:03.23

ニックすごいわ あの片手でぽんシュートはやっぱ世界で通用するんだな
50 : 2018/06/29(金) 21:31:34.23

八村の最後のほうのダンクかっこよかった
54 : 2018/06/29(金) 21:32:17.55

ハラハラしたあああ凄すぎるわ
まさか持ちこたえるとは
56 : 2018/06/29(金) 21:32:30.06

八村はNBA行くだろうな
59 : 2018/06/29(金) 21:32:41.94

八村がいると馬場が霞んでしまうのがちょっと不憫だな
60 : 2018/06/29(金) 21:32:55.20

えええええまじで?
オーストラリアってルークロングリーとかの国だろ
スタメン落としてたとか?何で勝てたの??
83 : 2018/06/29(金) 21:36:24.70

>>60
ファジーカス帰化と八村inで以前の日本チームとは全く別のチームになった
弱点だったリバウンドが改善された
68 : 2018/06/29(金) 21:34:43.45

台湾はフィリピンにボコられてるな、これは奇跡の二次予選進出行けるか
77 : 2018/06/29(金) 21:35:39.78

>>68
次台湾に勝てば確定
負けても得失点差で可能性ある
93 : 2018/06/29(金) 21:37:44.73

>>77
台湾2勝4敗、日本1勝5敗でも日本が上回れる可能性あるんだ
面白いルールだねバスケは
73 : 2018/06/29(金) 21:35:18.54

しかしソフトバンクがバスケットLIVEのサービス開始初日一発目の配信試合でこれか。
禿はまだまだ持ってるな。
74 : 2018/06/29(金) 21:35:20.48

やっぱリーグが機能してると代表もうまくいくんだな
89 : 2018/06/29(金) 21:37:27.11

オージーってアメリカとも良い試合するくらい世界的に強豪なのによく勝ったな
97 : 2018/06/29(金) 21:38:34.60

八村はNBA行けるの?
106 : 2018/06/29(金) 21:40:12.81

>>97
来年間違いなく指名される
しかも現時点で上から6番目
メチャクチャ凄いこと
103 : 2018/06/29(金) 21:39:54.04

120 : 2018/06/29(金) 21:43:07.47

>>103
フィリピンやっぱ強いんだな
135 : 2018/06/29(金) 21:46:26.59

>>120
フィリピンはバスケが国技だぞ
5万人入るNBA級のアリーナがある
141 : 2018/06/29(金) 21:48:11.54

>>135
でも俺らが想像するフィリピン人ぽい人いなくね?
149 : 2018/06/29(金) 21:49:39.44

>>120
そりゃNBAでチームで攻撃二番手とかやるようなセンター帰化しとるからねぇ
112 : 2018/06/29(金) 21:41:22.92

オーストラリアがベストメンバーじゃなかったとしても今までならボロ負けだったし
やっぱ八村とファジーカスの得点力とリバウンドがめちゃくちゃ大きいわ
113 : 2018/06/29(金) 21:41:28.47

八村、ファジーカス以外でも比江島はもちろん竹内、田中、馬場あたりはアジアなら通用するな
116 : 2018/06/29(金) 21:42:03.18

>>113
今日の竹内は気合が違ったな
302 : 2018/06/30(土) 01:34:16.06

>>113
よく見ろ田中は通用してない、馬場に期待(´・д・`)
115 : 2018/06/29(金) 21:41:59.35

着実にプロ化の成果が出てるな
118 : 2018/06/29(金) 21:42:33.71

バスケットライブというサイトでBリーグと代表戦をプレミアム会員なら誰でも見れるようになってるね
まだPCには対応してないのが悲しい
146 : 2018/06/29(金) 21:49:00.72

八村ほんと凄かったな
めっちゃ面白かった
148 : 2018/06/29(金) 21:49:16.71

来年八村がNBAに指名されたらもう出てくれないだろうなあ
156 : 2018/06/29(金) 21:51:16.19

>>148
W杯本戦に行けたら出るんじゃね
他のNBA選手も出るだろうだし
168 : 2018/06/29(金) 21:56:46.18

>>148
出ちゃダメなの?
171 : 2018/06/29(金) 21:58:09.85

>>168
NBAはFIBAの国際試合の日程なんて考慮してくれない
158 : 2018/06/29(金) 21:51:35.18

金丸を代表戦で見たいが中々呼ばれないね
304 : 2018/06/30(土) 01:37:27.39

>>158
金丸さんは漁師に転職しました(´・д・`)
159 : 2018/06/29(金) 21:51:35.45

ツイッターでjapan australiaって検索したらフィリピンや香港が驚いてる
167 : 2018/06/29(金) 21:56:42.04

オーストラリア側も「なんでこんな選手を2人も初戦は温存してたの!?」ってビビったのでは
170 : 2018/06/29(金) 21:57:27.70

>>167
八村はNCAAのリーグ戦でファジーはまだ帰化してなかった
176 : 2018/06/29(金) 22:00:33.82

渡辺もいなくて勝ったのか・・・八村がすげーのか
177 : 2018/06/29(金) 22:01:40.93

渡邉もいたらなぁ
gotoguyやらないで、3&D気味な役割でいいからピンズドなのに
232 : 2018/06/29(金) 22:33:21.89

NEXTで見たけど神試合だったな。

八村、ファジーカスのお蔭で比江島が楽になるってわけでもなかったが、
他のプレーヤーも、これまでの一次予選より良かったな。

バスケ 男子 日本代表 vs オーストラリア 【ハイライト】2018 アジア一次予選

コメント

  1. 八村ヤバイな
    ニュースでも割と時間取って取り上げられてたし
    日本がオーストラリアに勝つとか今までじゃ相手が控えでも全く考えられない

  2. こうなるとファジーカスの控えにもう一枚NCAAの強豪 に近いようなレベルの7フッター級ビッグマンが欲しいねー。
    いくらチームの生命線とは言えさすがにファジーカス使い続けるのは体力的にキツいだろ。

  3. ランデンルーカスの帰化に期待。ファジーカスが怪我で出れなくなったときのためにも。

  4. 素晴らしい試合だった。ファジーカス、八村半端ない!!
    竹内も負担が軽くなっていい感じに頑張ってたし、馬場もよかった。
    富樫があまり良くなかったのと3Pがはいなかったのを除けば大満足。
    この調子ならアウェイだろうと台湾に勝てる。

  5. 渡辺、八村、ファジーカスのフロントラインが形成出来ればアジアの中では強豪になれるね
    ガードは候補沢山いるからその時調子良い人出せばおk

  6. 二次ラウンドに進めた時は、渡邊雄太、八村、ファジの3人を代表で見れるの?それに+ひえじま、馬場が俺の考える最強の布陣。それにはまず馬場にPG覚えてもらわないとやけど。
    てかPGは田臥でいい。富樫は波が大きすぎ、、ラマスよ田臥を招集してくれ。

  7. いやー日本バスケ黄金時代ですわ
    全体レベルも着々と上がってるけどNBAドラフト上位確実のインサイドプレイヤーなんてこれからそうそう現れないだろうな

  8. サッカーW杯ばっか見てて知らんかった。いつのまにこんな凄えことになってたんだ。超見たかった。どっかで見れないかなあ。

  9. 8
    あとNBAプレイヤーがベンシモンズ、イングルス、ミルズ、エクサムと第一線で活躍してるエグいメンバーがいる。

    あらためて面子みるとやばいし、リオベスト4も納得だな。

  10. 得点しか見てないやつは試合見てないんだろうな。なんのためにEFFって指標があるのか考えろよ。

  11. ソンメイカー+オーストラリア選手2人に囲まれながら、尚ゴール下でカウントワンをもぎ取る八村を見て、彼は本当にNBAでもエース候補級の逸材なんだと実感した。

  12. 8
    ベストメンバーどころか飛車角落ちくらいじゃないか?
    それでも日本が勝つのは凄いよ

  13. 10 13
    ベンシモンズってオーストラリアだったのか無知さらして申し訳ない

  14. 12
    DFで評価されてるソンメイカーにあれは本当に凄いよね
    NBA行けるかどうか、通用するかどうかとかそのレベルじゃないのかもしれないと思うと本当にワクワクする

  15. 負けても得失点差とか言ってる人いるが間違ってるよ。勝ったほうが次のラウンドにいける。宮地さんもツイートしてるよ。

  16. 12
    あれすごいよね。
    ブロックかわすために途中で左にボール持ち替えて尚且つ決めた
    あの一瞬での駆け引き しびれたわ

  17. 前回対戦時のインサイドひょい投げが出てなかったもんな相手
    ディフェンスがきいてたからか2ptの確率が異常に低くてタフショットが目立った
    逆に日本はあまりタフショットになっていなかった
    日本が15点くらい勝っててもおかしくないゲーム内容だった
    そう、富樫・田中など本来日本が誇るべきシューター陣がちゃんと決めていれば・・・。
    相手もディフェンス手抜きじゃなかったように見えたしその中でも日本はフリーは作れてたからな

  18. 16
    オーストラリアに勝ったことは本当に素晴らしいし、今後の日本にとって歴史的にも非常に大きな意味を持つ。ただ今回のアジア一次予選突破に関して言えば、数字の上ではほとんど意味ないんだよね。オーストラリア戦の勝敗に関係なく台湾に負けたら敗退だし、負けてても台湾に2点差以上で勝てば突破できたし。

  19. ※6
    昔の田臥ならともかく今の田臥は….
    代表のPGはロースター外れてた宇都を含めて今の3人をうまく使い分けていくのが現状ベストだと思う

  20. 勝点->チーム間得失点->総得失点の順で決まるはず。
    だから日本は次の試合で台湾に勝たないといけない。

  21. 正直、流石に勝てないと思って、NBA選手見れるし行くかなって思って行ったんだけど、途中から絶叫してたわ。
    最高の試合でした。

  22. 12
    メイカーのディフェンスはあのKGが認めるレベルだしね
    八村はホントやばい

  23. ※9
    DAZNで見逃し配信あるぞ

    八村とファジーカスで劇的に変わった

  24. たしかに一次予選突破に関して言えばほぼ無関係だが、二次ラウンドに一次ラウンドの結果が引き継がれることを考えればこの勝利はすごく大きい。

    しかも二次ラウンドの序盤は日程的に八村も参加できるみたいだしね。ソースとしてはサボニスがゴンザガ時代に代表戦に参加してたこと。

  25. 正真正銘の世界的強豪であるオーストラリアに勝つとか・・・これは夢か・・・

    ハッチもファジーカスも最高。竹内、ヒエジマも良かった!
    トガシ、田中はもうちょっと頑張ってほしい。

  26. 27
    確かに。
    ただ田中はディフェンスはチームに貢献できたけど富樫同様シュートがなぁ。
    次こそはBリーグの時のように決めてくれることに期待したい。

  27. 安心しろ
    マジなオーストラリアならここにネクストレブロンが入ってくるから

  28. ※28
    台湾戦はやってくれると期待したいね。

    ※29
    ここにベンシモとかエグすぎるよ・・・
    五輪でメダル獲得しそう。

  29. OGはベストメンバーならメダル取れるチームだね
    8、9人目までNBAのローテ級でそろえられる国ってほとんど無いんじゃない

  30. PGベンシモンズ デラべドバ エクサム
    SGミルズ
    SFイングルス
    PF
    C メイカー (ボガット)

    くらいじゃない?8、9人もいる?

  31. この試合だけなら圧倒的に八村>ソンメイカーだつたな

  32. ※32
    あとベインズ
    ボガット込みで8人だった

  33. ※2
    無茶言うなw
    あのアイラ・ブラウンだってゴンザガ大学では、2シーズンで平均7.6分しか
    PTもらえなかったんだから。NCAAトーナメントに出るレベルの名門大学の
    レベルの高さと言ったら、想像を絶するよ・・・

    ファジーカスはエースとして名門ネヴァダ大学を4年連続でNCAAトーナメントに
    出場させてるんだから、NBAドラフトにかかるような選手は、やはり別格と言わざるを
    得ないね。

  34. でもガチで五輪出場、五輪で勝利狙うなら最低でもファジーカスくらいの選手がもう1人いないと話にならない気が…

  35. 35
    そもそも2は帰化選手が一人までということを知らないんじゃないかな?

    もし名門カンザス大で主力だったランデンルーカスが帰化したらファジーカスほどではないが大いに日本の支えになってくれるだろう

  36. 36
    五輪開催国枠の条件はワールドカップ出場だから目下の目標はワールドカップ出場、そのために明日の台湾戦勝って次のラウンドでも勝たなければいけない。しかも今回中国が開催国枠だからアジア枠が+1というまたとない機会なんだ。

    とりあえずは目の前の試合に焦点をあわせよう!

  37. 36
    少しは現実見ようよ。そんな選手は日本じゃ何十年に1人ってレベルでしょ。八村・渡辺が同世代にいて、ファジーカスみたいな選手が帰化してくれて同時に代表に名を連ねてる(渡辺はアジア予選は出れてないけど)。このメンバーが開催国枠がある時に集まっただけでも奇跡だよ。これだけの好条件重なることなんて二度とないかもしれない。この上ファジーカスレベルの日本人をもう1人なんていくら何でも贅沢言い過ぎだよ。

  38. 10年ちょっと前に八王子高校で伝説的な活躍を見せたモード・ニャーンって留学生がいた。
    高校最後の試合となった福岡大大濠とのウィンターカップ3位決定戦。負けはしたけど
    彼は51得点、23リバウンドというモンスタースタッツを残した。ほんと怪物だった。

    そんな彼は高校卒業後に、NCAAトーナメントの常連である名門ユタ州立大学に進学した。
    3シーズン在籍したけど、彼に与えられた3シーズン平均PTはたったの7.5分だったよ。
    そういう「高み」なんだ、NCAAってさ。八村や渡邊の活躍で、麻痺しちゃってるファンも多いけど。

  39. やっぱリバウンドとインサイドだな。リバウンドは本数ではオーストリアに負けてたけど今までの倍は取れてたな。
    馬場がいい仕事してたわ。怪我も酷くなさそうでよかった。馬場は可能性感じるわ。
    若いんだからもっとガツガツリムにアタックして欲しい。

  40. 八村の陰に隠れちゃった感があって少し可哀相だったけど、馬場よかったねー
    あのサイズであの身体能力はやはり魅力です。

  41. ※23
    ほんとこれ
    勝ってくれないかなと思ってたけど、まさかホントに勝てるとはね
    今までいろいろ観戦に行ってるけど、一番見に行って良かったって試合だった

  42. まじで心から勝つと信じてたやつ1%きってそう

  43. 41
    その話おもしろいね。留学生のその後とか興味ある

  44. 2Q 8:28に打った馬場のシュート、3P内側だったけど3点にしてくれた。
    あれが2点だったらと思うと最後のオーストラリアの追い上げで同点になってたかも。
    馬場!よくやった!

  45. 47
    すぐに2ptsに直されてなかった?

  46. 篠山、トラベリングにみえた

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク