
271 : 2018/07/10(火) 15:24:14.03
渡辺頑張ってるなぁ。ディフェンスは良いから課題はオフェンスだよね。なんとか弱小チームでいいからNBA入ってほしいわ。
290 : 2018/07/10(火) 16:27:08.17
MIN戦みたが
控えめでまぁ無理だな。
ドライブ入っていけないしな。
オフェンスの何か1つ欲しい。
297 : 2018/07/10(火) 16:46:30.53
ドライブが不安だけど
DFの良さも安定してスタッツに現れている
あとちょこちょこ出るパスセンス
301 : 2018/07/10(火) 16:51:07.73
ドライブなんてサマリで通用してもNBAだと武器にならんしいいっちゃいいよ
ディフェンスとキャッチアンドシュートさえNBA平均以上ならなんとかなるだろう
302 : 2018/07/10(火) 16:52:39.29
あのワンドリからのスリーのほうが得意だったりするのかな
316 : 2018/07/10(火) 17:55:06.04
去年のDingと比べるとやっぱオフェンスの安心感で負けてるなと思う
ただ渡邊のほうがNCAA出身なだけあってずっとスマートに見えるが
317 : 2018/07/10(火) 17:56:11.72
全試合フルで見たわけじゃないんだけど、なんかオフボールの動きが微妙じゃない?
個人重視+急造チームのサマリだから俺がハードル上げすぎなのかもしれんが
318 : 2018/07/10(火) 17:57:24.33
実際24歳のアジア人で
トップレベルでは際立った長所ない選手って需要あるのか?
322 : 2018/07/10(火) 18:02:47.95
>>318
アジア人をどう捉えてるのかしらんが、
今nbaのロスターにいる24歳以上は、全員が何かしらトップレベルの長所持ってるのか?
320 : 2018/07/10(火) 18:01:05.54
サマーリーグ見てると八村、行けるんだなあとますます感じる
323 : 2018/07/10(火) 18:02:56.54
年齢はネックではあるけど時間かかったおかげで2way契約って制度ができたから良かったって結果になってほしい
340 : 2018/07/10(火) 20:14:52.34
ニワカですがサマーリーグってこんなに流してる感じでプレーしてるんですか?
ドラフト組と契約をなんとしてでも取ろうとしてる選手でかなりモチベに差がありますよね
サッカーならプレシーズンマッチ、野球ならオープン戦くらい緩い感じでやってるんですね
343 : 2018/07/10(火) 20:28:49.82
>>340
その更に前段階だぞ
341 : 2018/07/10(火) 20:15:32.17
やっぱりユニフォーム似合うのはネッツだよなあ。黒系が似合う。グリズリーズも似合いそう。
350 : 2018/07/10(火) 21:01:34.13
>>341
じゃあSASだな
345 : 2018/07/10(火) 20:44:28.72
赤は似合わないだろうな
346 : 2018/07/10(火) 20:47:13.61
ネッツが似合いすぎてな
347 : 2018/07/10(火) 20:49:54.62
BKNユニ似合わない奴なんていねーだろ
348 : 2018/07/10(火) 20:51:03.95
シクサーズも似合うかもな。
358 : 2018/07/10(火) 21:51:52.40
NBA見てたらわかるけど、アーリーで敵と一対一になった時にゴールに向かってプッシュしないプレイヤーってまずいないんだよね
日本は止まったりしちゃう変な習慣があるからそれが渡邊にも出ちゃうのか、それとも単純に無理なのか
サマーリーグレベルで一対一崩せないんじゃNBAなんて絶対無理、ディフェンスとスリーが売りだとしても、それはサマーリーグのロスターでチームに献身的に働けているってだけで、絶対的な能力を見せてるわけじゃないし
渡邊にとっては本当にきっついけど、スキル磨くところからやり直さないとNBAにはいけないし、活躍もできないじゃん
367 : 2018/07/10(火) 22:14:25.38
>>358
NBA見てるけど全員が全員そこまでの選手ってわけではないがな。
もちろん今後スキルの上積みがあれば尚良しだけども。
373 : 2018/07/10(火) 22:36:36.93
>>367
そのチームのシステムに合わせてたりして個々の能力が垣間見えなかったりするだけで実際凄いでしょ。
376 : 2018/07/10(火) 22:41:49.06
>>373
試合中にそれなんだから、それは別によくないか?
アタックできるにせよ、出来ないにせよ、システムに合わせるチームとかスター選手がいるチームが呼ぶだけであって。
378 : 2018/07/10(火) 22:48:06.41
>>373
上位チームのローテ入りするくらいの選手はまあそうなんだが下位チームのセカンドユニットくらいならそこまで大きな差はないんじゃないかな。
NBAといっても300人以上はいるわけだし。
374 : 2018/07/10(火) 22:40:41.80
>>358
言いたいことがよくわからない定期。◯◯を見てたらわかるけどの典型的なやつやな。むしろ長所と短所がハッキリしてるのに、やり直す理由を教えてくれ。プレイヤーを日本でくくったり、サマーリーグレベルとかバスケを馬鹿にしてるやろ。
366 : 2018/07/10(火) 22:14:11.81
ペイント内でのフィニッシュ力はゼロだな
スクリーナーとしての能力もここまでさっぱりだしオフェンスはコーナー貼り付き専になりそう
369 : 2018/07/10(火) 22:25:43.44
>>366
それはやっぱり気になるよなぁ。
身体の強さの問題だとは思うんだけどね。
大学からNBA入って数年で、体がめちゃくちゃ大きくなってる選手とかいるから、そこで期待したいとは思う。
ちなみに渡邊がスクリーンしてるタイミングって試合中あった?
371 : 2018/07/10(火) 22:30:41.95
>>369
3試合通してメチャクチャあったが
381 : 2018/07/10(火) 22:57:43.40
オフボールスクリーンなら結構かけてるよな
ただこれはチームの約束事と言うよりも自主的にやってるかんじがするからスクリーナーとしての能力云々は判断できないと思う
382 : 2018/07/10(火) 22:59:40.73
スクリーンなんてオフオン含めて今時どのポジションでもするだろ
スクリーンの役割なんて誰かに限定されるもんじゃない
391 : 2018/07/11(水) 00:36:56.49
渡邉すげーな
チーム負けてるのに自分はプラス作っててかつプレー時間最長ってのが1番凄い
シンプルにスタッツだけ見れば、渡邉は優れてるけど他の選手が足引っ張りまくってますよみたいな構図じゃん
395 : 2018/07/11(水) 00:42:38.63
良い働きはしてるんだうけど何か物足りないって感じなんだよなぁ
もっと印象に残るようなプレーが出来れば
418 : 2018/07/11(水) 09:53:49.11
今の所3PTの確率いいし長身でDFの良い2番プレーヤーとしての道はないの?
やっぱやるなら3番4番なの?
オフェンスが~っていってる人たちはなんだろうオフェンスの選択肢がドライブしかない流川脳の人たちなのかな?