【#6 比江島 慎 選手、ブリスベン・ブレッツ移籍決定のご報告】
リンク栃木ブレックス #6 比江島慎選手がブリスベン・ブレッツ(NBL/オーストラリア)に移籍することが決定しました。
報道機関向けに8/3(金)都内にて会見を実施予定です。
コメントや詳細はこちらhttps://t.co/54yT52Jo5q#BREX pic.twitter.com/GUC5F1aPNQ— リンク栃木ブレックス公式 (@linktochigibrex) 2018年8月2日
栃木ブレックスに移籍した比江島慎選手が今シーズン、オーストラリアでプレーする事が決定🇦🇺
10月の開幕から来年2月までプレーする予定で、今季は栃木でプレーできないそうです。
栃木は比江島選手との契約の際、「彼の意思を尊重し、海外リーグへの挑戦を最大限にサポートする」としていました。 pic.twitter.com/hE1Ou188mY
— イマシン@NBA (@in_nba) 2018年8月1日
比江島慎選手の件は、豪地元紙でも報道が。
・比江島選手はショーン・デニス氏(滋賀HC)を通してBrisbane BulletsのLemanisコーチと接触していた
・2018-2019シーズンBrisbane Bulletsに参加予定
・BulletsはSFの枠を残していて、NBAサマーリーグでもスカウトしていたhttps://t.co/YgTyqwZSoR— きんきんきん。 (@kin__kinkin) 2018年8月1日
比江島慎選手のNBLブリスベン・ブレッツの移籍について、チームからも「アジア人選手枠として加入する」と発表されています。ブリスベンのHCはオーストラリア代表HCのアンドレイ・レマニス。NBLのアジア人枠は16-17に導入し、昨シーズンはなくなり、今季また復活しています。 https://t.co/BgBktcx3BA
— 小永吉陽子 Yoko Takeda (@y_takefield) 2018年8月2日
裏ではいろいろやってたんだな
となれば是非頑張ってほしい
代表は飛行機移動が大変かもしれんが時差も少ないだろうし他の国よりやりやすそうだ
まあ今回の代表での八村が相当刺激になったんだろうな
レベル高いのかな?まずチーム内の競争かな?
向こうのスケジュール見たら代表戦の前週までがっつり試合が入ってたが
豪州リーグの日程知らないけど代表戦期間の休みとかあるのかな
オージー代表相手に通用してるし
リーグはどの程度のレベルなんだろう
少しでも多くPT貰って、比江島タイムを見せつけて欲しいな
国内リーグのレベル上げも大事だけどそんなもんどこの国のどのスポーツでも超長期事業だし(ぶっちゃけ代表のレベル上げの方が遥かに楽)
現状比江島級が国内日本人で他にいるかと言われたら言い淀むが
グリズリーズとできたりしたら胸熱
センターがOZ代表だったのしか覚えてないけど普通にレベル高かった
比江島案外タヌキだな
表現力が足りないだけか
PG挑戦じゃないの?
まぁブリスベンには代表のキャデーがいるけど
ブリスベンってここか
http://basketball.australiabasket.com/team/Australia/Brisbane-Bullets/1110?Year=2017-2018
キャデーなんかおらんぞ
代わりにキッカーとがおるw
ま、PGもSGも両方やれそうなチーム入ったんじゃね
下手すりゃ嫁まで探せるかもな。
ただオーストラリア側からすれば何の得があるのかわからないけど
向こうの仕組みはよく知らんがアジア人枠ではないのでは?あくまで1選手としてのチームに必要な要素ってだけで
意味分からん
思いっきりAsian player枠が明記されてるんだが
MAKOT🇯🇵!
The @BrisbaneBullets have signed the first Japanese player in NBL history, locking in combo guard Makoto Hiejima for #NBL19
Full details ➮ https://t.co/z4H9bQJzmL pic.twitter.com/VJtVWQBmhS
— NBL (@NBL) 2018年8月2日
こっちは9番になってるな
9に決定か
15みたいですよ
本人もtwitterで言ってます
そりゃそうか
代表の監督というのはいい感じするぞ
今はアメリカで通用しなければ腐る奴が多すぎる
あんどうせいや
正直微妙じゃね?と思われそう。
FIBAのスタッツの方がインパクトあるよね。
前年最下位のチームだからPTは大丈夫だと思いたいね