🇯🇵試合結果🇰🇷
日本がU16アジア選手権3連勝、韓国撃破で予選突破…宿敵との激戦を3点差で競り勝つhttps://t.co/clzi0bq2Sc
「FIBA U16 アジア選手権大会2017」の予選ラウンド第3戦で、男子U16日本代表が韓国を相手に76-73で勝利を収めました。#FIBAU16Asia #AkatsukiFive pic.twitter.com/SS6Qwio86K— バスケットボールキング🏀 (@bbking_jp) 2018年4月4日
https://youtu.be/fiiA21acMwc
日本はやっぱり河村のチーム、最後までスピード落ちなかったし、勝負どころのカウントも凄かった。
三谷も、後半は大活躍だったね。河村とのあわせで、ファールを一杯とれて、韓国のインサイドをファールアウト出来たね。
横地と冨永は前半活躍出来たが、後半は消えてしまった。特に冨永は3Pしかないから、強力なインサイドがない日本ではフリーでほとんど打てないよね。
韓国の10番はやばかったな!10本近く3P決めたよな。日本は、インサイドの弱さが出た試合だったよね。インドと違って、韓国のインサイド陣は4Q以外は全然ターンオーバーしてくれないよね。
何気に横地16得点9リバウンド
確かに、16点とってるから、消えたのは言い過ぎたな。ただ、前半の一対一で切れこんで中で勝負出来てる印象が強すぎた。
あと、3P二本決めてるのは、でかいな。
FG%とか気にせずやったほうがいい
あのメンタルを日本式にすべきじゃない
それは間違いない
あの積極性があってこその成長スピードだろうしな
あとフル代表みててもパスに逃げるやつは結局怖くなくてドライブを仕掛けるやつこそ活躍するし
確かにあのメンタルをそのままで海外で成長させるのは
将来的に絶対にプラスになるね
国際的な敵インサイドに高さで勝負できるフィニッシュ力が必要
Wクラッチ、フェイダウエイ、フローター、そしてダンクだ!
惚れ直したぜ
みんな頑張ってたな
このチームにビッグマンがいれば……
今年は福岡第一も応援して1年間楽しませてもらうわ
シューターは確かにもっとほしいね
富永はもう相手側も分かってるから潰しに来てるし
3P打ってもいいし
アップテンポなゲームに付いていける選手でないと新たにビッグマンを入れるのはリスクがあるな
プレー強度高い国際試合にいきなりぶち込むのは逆にマイナスな気もする
勿論ちゃんと使える2m、例えば平岩八村みたいな子いれば別だが
低身長でもバスケIQ高くて上手い子達集めたトランジションバスケは理にかなった選択じゃないかな
個人的な考えだと大きい子はこの段階なら無理させずにゆっくり育てた方が良いと思う
ディフェンスリバウンドすら取れない悲惨さ
比江島 洛南
八村 明成
に続いて、
河村は時代を築けるか?
それもディフェンスの間をぬってスチールされないんだから
こんな奴 初めて観たわ まるでボール抱えて走ってるみたいだ
またペイントエリア内をドリブルしながらノールックパス出すのも凄い
韓国はマジで選ばれたエリートしかスポーツ出来ないぞ。
選ばれたあとに徹底したエリート教育。プロスポーツ選手になれなかったら人生詰むレベルの。それでこの程度。
サイズ差があまりなさそうな相手だと勝負になるんだな
中田や和田の3Pが勝負を決めた
ドイツのアルバートシュバイツァートーナメントに参戦中のU18男子。アルゼンチンに78-77で大逆転勝利!前半6点のリードを3Qに逆転され、残り2分半には9点ビハインド。そこから追い上げて残り1.3秒で中田→和田の3Pが決まって逆転。トーナメント初勝利。
◆BOXスコアhttps://t.co/3JHYt0GU8N …— 小永吉陽子 Yoko Takeda (@y_takefield) 2018年4月4日
むしろこっちを喜ぶべきだなw
なんか怪しい金田とかアレクサンダーとかいるみたいだが、相手は世界だし、アルゼンチンだし、
帰化ハーフおってもこの結果は大したもの
市川は出なかったけど、U18はいい経験してるな
U16と比較しても、こっちを重視した人選なのは分かるが、やっぱU16もU18も2mがもっといねーとな
育成年代なんだしよ
松崎だっけ
アルゼンチン相手に23点とったの
田中と同じ192で長崎出身か
こりゃ楽しみだな
今の比江島世代とか竹内世代はU16~18でどのくらいの成績だったのか知ってる人いらっしゃられますか?