スポンサーリンク

【バスケ男子日本代表 】NZ戦2戦目のディフェンスが悪すぎるだろ


11 : 2019/08/14(水) 20:50:49.57

いくらなんでもディフェンスが悪すぎるだろ。
42 : 2019/08/14(水) 20:57:12.70

オフェンスは十分なんでディフェンスなんとかして下さいラマス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

77 : 2019/08/14(水) 21:08:27.31

解説も指摘してたけどヨーロッパ勢(トルコ、チェコ)との対戦で
ファジーカスのビッグマンの3Pに対するディフェンスは課題になりそう
79 : 2019/08/14(水) 21:09:05.88

ファジーカスのディフェンスなんて今まで通りのザルで今更騒ぐほどではないわ
出てない時間までボロボロだった方が不安だわ
83 : 2019/08/14(水) 21:09:51.88

トルコもチェコもNBA勢居なくても負けるんじゃね
なんでこんなにディフェンス悪いのか
88 : 2019/08/14(水) 21:12:02.26

ニックいない時間も変わらずポンポン外からノーマークで打たれてたし
101 : 2019/08/14(水) 21:16:18.60

とりあえずこのディフェンスのガバり具合だとキツイな
長谷川の時の方がまだマシ
170 : 2019/08/14(水) 21:52:16.46

>>101
長谷川は戻りやDリバウンドの決まりごと徹底してたよね
ラマスは何をしたいのかさっぱり見えてこない
105 : 2019/08/14(水) 21:18:25.65

長谷川の時はラトビアですら88点しか取られてないぞ
106 : 2019/08/14(水) 21:20:03.09

ディフェンスで好き勝手やられて、オフェンスにも悪影響がでてる
渡邊が相手のキーマン守ってくれないときつい
どうせ篠山も安藤も守れないし
109 : 2019/08/14(水) 21:21:00.29

でもファンもチームもちょっと自信過剰ぎみというか慢心ぎみだったところは少なからずあったと思うので、このタイミングでNZに負けたのはホンマに重要だったように思う
112 : 2019/08/14(水) 21:23:07.12

>>109
これはあるね
8連勝から月曜も勝って、勝って当たり前ぐらいの感覚になってたから
114 : 2019/08/14(水) 21:25:43.67

>>112
そうなのよ
渡邊なしでもこんなに強いのに、どんだけいくんだ!?みたいなのがあったよね
どんだけひいき目でみたってあくまで日本はチャレンジャーのレベル。自身は大事だが、それを見誤ったらあかん。
113 : 2019/08/14(水) 21:23:51.67

>>109
ファンはそうだと思うが、チーム(少なくともラマス)は違うと思うぞw
126 : 2019/08/14(水) 21:29:42.61

>>113
比江島が自分でNZは負けちゃいけない相手(レベル的に)とか言ってたで
チームにそういう空気はあったんちゃう?
111 : 2019/08/14(水) 21:21:57.34

ガードに縦で抜かれてキックアウトスリー
ニックが外に出るの遅れてスリー
チェックが短か過ぎてスリー
155 : 2019/08/14(水) 21:41:48.81

>>111
ほんまこれ
116 : 2019/08/14(水) 21:26:12.43

キックアウトとピック封じにガード渡邊
リカバー効くように基本はゾーン

ファジはどうしようもない
一番やばいのは篠山以外のガードのディフェンスがキックアウトとピックに全く対応できないこと

146 : 2019/08/14(水) 21:36:59.11

まあこのスレもようやくファジーカスがどんだけ大穴か理解出来ただろ
150 : 2019/08/14(水) 21:39:06.82

ファジーカスいない時間もぼこぼこ3P打たれて決められてたけどな
152 : 2019/08/14(水) 21:40:41.37

スリーもそうだけど走られ過ぎ
トランジションでしか勝機がないチームが走られてどーする
185 : 2019/08/14(水) 21:58:00.70

月曜日はあんな調子よかったのに今日は何でボロクソ言われるぐらい惨敗したの?
189 : 2019/08/14(水) 21:59:06.93

>>185
マンツー縛りで戦ったから
190 : 2019/08/14(水) 21:59:14.31

この試合だけでニック批判はやめろ
機動力ないのはわかりきってること
194 : 2019/08/14(水) 22:00:51.68

>>190
しかしながらどうするって話
批判じゃなくて
ニックさんかなりキツそうだぞ
198 : 2019/08/14(水) 22:01:40.61

>>190
批判じゃなくてそれをカバーする動きと使い方しないとねって話でしょ
日本に完璧な選手なんかいない(八村除く)
222 : 2019/08/14(水) 22:09:52.90

ニックをペイントから出さない2-3ゾーンはめちゃめちゃ強力でNBA3枚のオーストラリアにも勝てる
ただ3やアウトサイドをガードの上から叩き込まれるから渡邊をガードに持ってくることが前提になる
340 : 2019/08/15(木) 07:55:41.55

>>222
渡邊トップの1-3-1とか相手攻めづらそうだけどな
242 : 2019/08/14(水) 22:20:27.85

2-3か1-3-1何れにしろゾーンしかファジが生きる場所が生まれない
もはやただの川崎になる
ゾーンにすると問題はPGの上から叩き込まれる3とPGがキックやピックに対応できないとキツくなること
245 : 2019/08/14(水) 22:22:19.34

今日あえてマンツーマン縛りでやったことに何か意味があると信じたい
262 : 2019/08/14(水) 22:34:54.66

ディフェンスが絶望的なのは全会一致ですね。

あと思うはPGを中心に全然ボールをプッシュできないこと。
ファストブレイクがことごとく失敗する事。
判断も悪いし、フィニッシュも悪いし、フィジカルも足りないし、スピードも足りないし、、、

実はここに思いっきり世界との差が現れてるような気が
平面バスケでアドバンテージないのを認めるのは酷すぎるが

266 : 2019/08/14(水) 22:41:30.73

2-3ゾーンを封じてきた際にどうするかが課題でマンツー縛りで戦ったが相手の1-3-1ゾーンに粉砕された
相手が1-3-1で来るならこっちは2-3で返したいが我慢してマンツーにこだわった
相手がマンツーできたらマンツー
ゾーンできたらゾーンで適宜動かさなきゃいけない
マンツーの時にこのチームはファジの運動量のなさが問題になる
チビガードはゾーンでもマンツーでも問題
267 : 2019/08/14(水) 22:44:40.74

>>266
今日の試合
篠山安藤が190あったらなんか変わってたか?
279 : 2019/08/14(水) 23:08:08.74

>>267
篠山の3Qのディフェンスは良かったぞ
多少持ち直したのは篠山のお陰
安藤になったらまたあんな感じに
288 : 2019/08/14(水) 23:24:38.71

ローポストをダブルチームで封じに行くとフリーになったウィングにボール戻されて3P献上
このパターン多すぎたけどダブルチームに行く必要あったの?
293 : 2019/08/14(水) 23:27:01.77

>>288
ダブルチームの実戦練習をしないわけにはいかないでしょ
この試合に関してはかなりのタイムシェアもしてたし、色んなこと試してたと思うよ
301 : 2019/08/14(水) 23:35:41.65

>>293
なるほど、勝ちに行くより実践練習か
でも、一人は完全に知らんぷりするようなダブルチームは本番で使えないだろ
289 : 2019/08/14(水) 23:24:46.18

2-3
田中 渡邊
八村 馬場
ファジーカス

ファジーカスペイント引きこもり

1-3-1
篠山
八村 ファジーカス 馬場
渡邊

ファジーカスを運動量の少ないミドルセンターに置く

3-2はファジーカスがコーナーまて動けないからできない

418 : 2019/08/15(木) 11:49:46.76

ファジーカスって川崎ではディフェンスどうしてんの?
やっぱり常にゾーンとセット?
429 : 2019/08/15(木) 12:12:04.23

>>418
Bリーグの外国人センターでそこまで動くやついないからな
329 : 2019/08/15(木) 06:51:11.76

ゾーンに切り替えられて戸惑うのはまずいから修正してくれ
それ日本がやりたい事逆にやられてる
フィジカルで全体的に圧されてた
ワタナビ万全じゃないアピしてたけどなんだかなあ
シェファーがやれてたのがちょっとだけプラス要素だけどプレイタイムもらえないだろうし
【ハイライト】バスケ男子日本代表・練習試合 日本 vs ニュージーランド(2019.8.14)

コメント

  1. 連携不足な面もあるだろうから本番までに仕上げてきて欲しい

  2. ファジーカスはある程度走れるセンターとうまく使えばいいけど、ゾーンにきょどるスタメンPGとは

  3. トップの位置から縦を割られすぎなんだよな〜身長とか関係ない

  4. DFは馬場とベンドラメが良かった
    3ピリの馬場の外まで頑張って追いかける姿勢でチームの雰囲気変わったね
    DFは意識で大きく変わる

    というか一戦目もDFは良くはなかったけどね
    前回は外が落ちて二戦目は入ったってだけ

  5. こんなものだぞ、まだまだ修正すべき点はたくさんある
    おまえらが連勝中だから全てがうまくいく、八村ニックがなんでも解決してくれると勝手に思ってただけ
    前にも言ったぞ、ついこの間までアジアで一勝もできなかったことをもう忘れたのか?学習しろよ

  6. ファンがどれだけ浮かれて勘違いしてたかよくわかるスレまとめありがとう

  7. ベストチーム編成、大型編成、マンツーマンで消耗戦を仕掛けるシミュレーション、八村が無理が出来ない時に周りが点をとる方法模索、後半から激しくDFして追い上げるシミュレーション、新加入組のお試し……
    ラマスHCは親善試合をこれ以上なく有効活用している印象

  8. ファジーカスが機動力ないのはしょうがない。機動力あったらNBAでやれてたし日本に来てない。
    インサイドは八村、ファジーカスに任せて渡邊を相手のウイングエースにつけるなり3PのDFに頑張ってもらおう。あと馬場とか田中が3PのDF頑張れ。OFの負担少ないから。

  9. そもそも日本がデイフェンスいい時なんて歴代であったっけ?

  10. アメリカともいい勝負できるとか言ってたやつがいたと思うと恥ずかしいな。日本史上最高に強いのはたしかだけど日本はようやくスタートラインに立てたイメージ。これからどんどん改善してどんどん強くなっていくはず。今の時点でアメリカとでもいい勝負できるとか言ってたやつはコメントにある通り浮かれすぎ。

  11. ラマスHCはかなりよくやってくれてるよね
    あれもこれもいきなりどうにかしろってのは無茶な話なわけで
    日本バスケファンはここ最近かなり良い思いさせてもらってる
    どう考えても実力は伸びてきてるしまだ何かを批判する段階でもないと思うが

  12. 田中力、テーブス
    両方期待値下がってきた感あるが、どちらかがものになれば日本は大分上に行けると思う
    できればBリーグじゃなくてユーロ行って欲しいなあ

  13. 期待値()とかいう1戦1戦乱高下する評価に何か意味あるのか?

  14. 13
    最近の試合見たらわかるよとしか…

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク