スポンサーリンク

【NBA】平均20得点未満でMVPを獲得する選手は今後現れるのか


バスケ好きの反応 : 24/02/24(土)
1978年以降、20PG未満でMVPを獲得した選手は1人しかいない。2005年と2006年のスティーブ・ナッシュだ。このようなMVPは出現する思いますか?
@————@

90s

1990: Magic Johnson 22.3/6.6/11.5
1991: Michael Jordan 31.5/6.0/5.5
1992: Michael Jordan 30.1/6.4/6.1
1993: Charles Barkley 25.6/12.2/5.1
1994: Hakeem Olajuwon 27.3/11.9/3.6
1995: David Robinson 27.6/10.8/2.9
1996: Michael Jordan 30.4/6.6/4.3
1997: Karl Malone 27.4/9.9/4.5
1998: Michael Jordan 28.7/5.8/3.5
1999: Karl Malone 23.8/9.4/4.1

Average 27.4/8.5/5.1

@————@

2000s

2000: Shaquille O’Neal 29.7/13.6/3.8
2001: Allen Iverson 31.1/3.8/4.6
2002: Tim Duncan 25.5/12.7/3.7
2003: Tim Duncan 23.3/12.9/3.9
2004: Kevin Garnett 24.2/13.9/5.0
2005: Steve Nash 15.5/3.3/11.5
2006: Steve Nash 18.8/4.2/10.5
2007: Dirk Nowitzki 24.6/8.9/3.4
2008: Kobe Bryant 28.3/6.3/5.4
2009: Lebron James 28.4/7.6/7.2

Average 24.9/8.7/5.9

バスケ好きの反応 : 24/02/24(土)
the 10s

2010: Lebron James 29.7/7.3/8.6
2011: Derrick Rose 25.0/4.1/7.7
2012: Lebron James 27.31/7.9/6.2
2013: Lebron James 26.8/8.0/7.3
2014: Kevin Durant 32.0/7.4/5.5
2015: Stephen Curry 23.8/4.3/7.7
2016: Stephen Curry 30.1/5.4/6.7
2017: Russell Westbrook 31.6/10.7/10.4
2018: James Harden 30.4/5.4/8.8
2019: Giannis Antetokounmpo 27.7/12.5/5.9

Average: 28.5/7.2/7.5

@————@

20s

2020: Giannis Antetopkounmpo 29.5/13.6/5.6
2021: Nikola Jokic 26.4/10.8/8.3
2022: Nikola Jokic 27.1/13.8/7.9
2023: Joel Embiid 33.1/10.2/84.2

バスケ好きの反応 : 24/02/24(土)
MVPの豆知識

歴史的に見ても、センターはMVPに最も有利なポジションである。67人中29人がセンター。次いでパワーフォワードが12人、ポイントガードが11人となっている。

過去5年間のMVPは外国人選手が受賞

チームをファイナル優勝に導いた選手で最後にMVPを受賞したのは、2015年のステファン・カリー。

1955-56年から1979-1980年まで:投票は選手によって行われていた。選手が自分自身やチームメイトに投票することはルールで禁止されていた。1980年から現在まで投票はメディアによって行われている

バスケ好きの反応 : 24/02/24(土)
不可能だ
今は “パスファースト”の選手でも平均20PGを超えることがあるからね。
例えば、タイリース・ハリバートン
バスケ好きの反応 : 24/02/24(土)
「全盛期のベン・シモンズ」のような選手ならあるいは
バスケ好きの反応 : 24/02/24(土)
ルディ・ゴベアにヨキッチのパスセンスを加えたような選手が現れれば可能性はある
バスケ好きの反応 : 24/02/24(土)
現役ならサボニスが有力候補だと思う。
第1シードで19/15/12くらいの成績。
バスケ好きの反応 : 24/02/24(土)
あるいは、クリス・ポールのようなタイプがチームを大躍進させた場合
バスケ好きの反応 : 24/02/24(土)
ナッシュは今の時代なら平均20得点は余裕で超えていただろう
バスケ好きの反応 : 24/02/24(土)
リーグトップクラスのチーム成績で平均トリプルダブルかその直前もしくは、DPOTYコンテンダーで、他に目立ったスーパースターがいない場合なら。
バスケ好きの反応 : 24/02/24(土)
シーズン平均20アシストとかとんでもない記録が生まれればその可能性はある
LOOK AT NASH MAN! Best Steve Nash 2004-05 Highlights | GOAT SZN

コメント

  1. 20アシストは凄いがボール独占って見方も出来そう
    あとチームのオフボール意識が相当高く無いと到底出来ないな

  2. ナッシュもディフェンス緩い現代なら平均30点位取りそう

  3. ディフェンスの緩さというよりペースの速さの違いだろう
    ペースを遅くするようなルール変更が起きない限り、MVPは20点超えるだろうな

  4. パスファーストっぽい気質で得点にこだわらないタイプだと
    ボブクージーとナッシュぐらいか
    ダンカンも実はアンセルフッシュで平均得点は低かったりする

    性格的にエゴが少ないのと、周りのチームメイトがオールスター級ぞろいじゃないと難しい

  5. もしMVPあるとしたら60勝以上で第1シード、チームの顔、アシスト王
    シーズン18得点,10リバウンド,13アシスト,2スティール,1ブロックあたりの変態スタッツ

    というかIFが成功した世界線の、レブロンの後継者してNBAを引っ張るPHIのベンシモンズだわ

  6. ヨキッチがスーパチームに移籍して点取るの面倒臭くなったらいけそう

  7. スレにもあるが、「それこそパスファーストだろうが、現代にナッシュがいたら20点以下になるわけない」

  8. スぺ治して外のシュート躊躇せずにバカスカ打って決めだした世界戦のベンシモなら可能性はある。

  9. 2000年代のトロくてオフェンスがゆっくりな時代に速い攻めの現代っぽいバスケして勝ってたイメージあるわ

  10. 4
    ダンカンの平均得点が低いのはアンセルフィッシュというよりポポの戦術のせいだろ
    ダンカンもジノビリもパーカーもディアウも他のチームだったらもっと点取ってると思う

  11. 10
    ポポの戦術のお陰でたくさん優勝できた

  12. ダンカンは極端にペースの遅い時代に全盛期だったから低く見えるだけだぞ
    当時のリーグ平均で見たら相当高い方

  13. ウェンビーならダブルダブル+平均7アシスト7ブロック4スティールくらいであるかなとか思ったけど20点いかないわけないか

  14. プレイスタイルよりチームの方針として超スローペースなのが必須かな
    オフェンスはわざと常にショットクロックのギリギリ
    ディフェンスに命かけてて2ビック

  15. ルールの変更は大前提のもと、
    ドレイモンドの上位互換
    点を取るベンシモンズ
    点を取らないヨキッチ
    みたいな選手が出て来ればあり得るな。

  16. 3pないと微妙。
    今の時代には合わんよ。

  17. ナッシュだって若い頃はバリバリ点取ってたしな

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク