スポンサーリンク

【NBA】ウェンバンヤマやドンチッチがレブロンの通算得点を抜く可能性はあるのか


引用元 : https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1712196858/

739 : 2024/04/14(日) 20:28:49.53 ID:/LpB2hPL0

ウェンビーは2歳歳上だが、プレイタイムは10分短い。

742 : 2024/04/14(日) 20:32:01.46 ID:2mhzXK6V0
>>739
ビクターがエグすぎる
PT制限なかったらどうなってたんだ😱
744 : 2024/04/14(日) 20:33:40.24 ID:N8j1kLEC0
>>739
2年目にどんぐらい勝てるかだな
ルーキーシーズンはまじで大成功だ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

749 : 2024/04/14(日) 20:47:12.09 ID:gyDcvJPD0
3年目くらいまでは甘め査定して貰えるからそこまでにどれだけ出場時間とスタッツ伸ばせるかだな
ドラフトで当たり引けるかも何気に大事やね
747 : 2024/04/14(日) 20:38:06.36 ID:QYVyYiky0
Blake Griffin💪
22.5 PPG🔹
12.1 RPG🔹
3.8 APG
0.5 BPG
0.8 STL
50.6 FG%🔹
29.2 3P%
0.3 3PA
64.2 FT%
38.0 MP%
750 : 2024/04/14(日) 20:48:25.34 ID:zwNDOxZo0
グリフィンすげえな
751 : 2024/04/14(日) 20:48:48.12 ID:HpblgQUI0
ウェンバンヤマがこのままレブロンの通算得点記録抜いちゃうんじゃない
753 : 2024/04/14(日) 20:50:24.54 ID:eAAKA6Ju0
>>751
ルカもそんな事言われてたけどココ最近は「……キングおかしくね?」になってる
764 : 2024/04/14(日) 20:55:22.69 ID:wIqSdPIp0
>>753
ルカはむしろ最近の方が言われてるだろ
年齢時の得点ペースもキング並みだしリバウンドアシストに関しては上回ってるし
765 : 2024/04/14(日) 20:57:02.22 ID:6rKMrS8U0
>>764
いや無理やで現実見ろ
今のペースだとキングより上の年齢まで同じクオリティを保たないと不可能
771 : 2024/04/14(日) 21:00:13.22 ID:wIqSdPIp0
>>765
今のスタッツインフレが改善されないなら可能性普通にあるよ
髭みたいな年間3000得点近いシーズンとかもあり得るし
772 : 2024/04/14(日) 21:01:47.16 ID:hpOfFVqE0
>>771
無理無理
そんな事が可能な奴ならそもそも現時点でキングに逆に差を付けてる
82試合出ないから元気なんよ
774 : 2024/04/14(日) 21:03:24.36 ID:wIqSdPIp0
>>772
逆に60試合後半出てる今のペース維持すれば元気ってことでやっぱり可能じゃね
756 : 2024/04/14(日) 20:52:41.10 ID:Tp4lc3JJ0
ウェンビーやルカが通算得点抜けるかは、レブロンがあとどれだけプレイするかにもよるよな
レブロンが後3年とかやってその間も平均20点以上とか取ってたら未来永劫抜くのは無理っしょ
757 : 2024/04/14(日) 20:53:18.75 ID:lbnRKIQ00
どの選手にも言えるけどビクターウェンバンヤマ(39歳)なんて想像もできん
そこまで第一線でやれる奴いるなら抜けるかもね
758 : 2024/04/14(日) 20:53:26.88 ID:/LpB2hPL0
ウェンビーの”ちょいレア”程度のルーキーカードが10万で取引されてるんだよな
760 : 2024/04/14(日) 20:54:05.91 ID:gZohxldua
ウェンビーが50歳までやるかもしれないやん!
761 : 2024/04/14(日) 20:54:26.57 ID:k6TrGIoz0
今のルカのペースで1500点(1シーズン)レベルで差が付けられてるからな
ルカも40歳までプレイしないとほぼ無理や
763 : 2024/04/14(日) 20:55:04.39 ID:HpblgQUI0
ウェンバンヤマはスリーも入るのがチート
歴代センター1位にはなって欲しいね
766 : 2024/04/14(日) 20:57:48.51 ID:H2K/QOaZ0
スリー400本打って32パーは入ってるっていえるのか?🤔
スポンサーリンク
768 : 2024/04/14(日) 20:58:18.74 ID:HpblgQUI0
>>766
1年目なら十分では?
767 : 2024/04/14(日) 20:58:07.59 ID:QYVyYiky0
ルカは毎年70試合出場ペースのままなら年間2100~2200点続けたら38歳で40000点
770 : 2024/04/14(日) 20:59:44.75 ID:lbnRKIQ00
>>767
それでもあと13年あるって気が遠くなるな
でかい怪我あっても終わるし
769 : 2024/04/14(日) 20:59:16.93 ID:CcXavd0e0
絶望的なのがキングはあと数年はやるって事やな
ルカが42歳までクオリティ保てるか?
誰もあのプレイスタイルでそんな事は想像つかないだろう
777 : 2024/04/14(日) 21:05:58.66 ID:eFCfiwfM0
レブロンは怪我が少ないのも凄いよな
778 : 2024/04/14(日) 21:09:23.31 ID:kzxE1rsm0
ウェンビーフィジカルな怪我は本当に怖いけどよく今季制限下で走りきった
ただボッシュみたいな気胸系やオルドリッジみたいな心臓系の病気で引退て可能性もないか心配になる
784 : 2024/04/14(日) 21:15:20.83 ID:5YXBu+ND0
>>778
そこら辺はレア過ぎて流石に心配はいらないと思うけどこればっかりは運も絡むし無事キャリアを築いてほしい
779 : 2024/04/14(日) 21:09:37.65 ID:QYVyYiky0
今季をキャリアハイ扱いにして緩やかに下がるペースで計算してみた
もしルカにもう一段階上のレベルが来るなら可能性はあるかもな

780 : 2024/04/14(日) 21:11:17.12 ID:s8JUEe3l0
キングが今引退すればギリ行けるかも、くらいだな
あと数年やる時点で絶対に無理な領域にいく
790 : 2024/04/14(日) 21:18:12.68 ID:lbnRKIQ00
レブロンが異常なだけで普通はアラフォーまで第一線でやれないと思うぞ
793 : 2024/04/14(日) 21:20:12.10 ID:PNL5vzwy0
>>790
これね
現実的には35くらいでそろそろベンチじゃね?てとこまで落ちる
KDもほぼ固定砲台化してギリ保ってるだけやし
795 : 2024/04/14(日) 21:21:52.26 ID:YN8QvXK20
実際レブロンが異常に怪我しないのは何でなんだろうな、莫大な金と時間掛けてケアしてるのは周知の事実だけどそれだけで20年大きな怪我なくNBAの第一線張れるとは思えないし
802 : 2024/04/14(日) 21:34:24.78 ID:yupla2+C0
>>795
最後にALLDチーム入ったのが10年前
これで分かるだろ
801 : 2024/04/14(日) 21:34:08.12 ID:kUvqB/HQ0
ウェンビーは30歳まで全盛期がもてばいい方だとは思う
そのためには体重を増やさないことかな
811 : 2024/04/14(日) 22:05:43.80 ID:BudCQoLm0
ルカははやめに引退して平均がバケモンって感じだろうな
822 : 2024/04/14(日) 22:14:51.31 ID:BqpS4U1z0
レブロンの通算得点抜くかどうかの議論は10年やって全休クラスのシーズンなしで初めて成り立つレベル
それでもまだ早いかもレベルよ
スポンサーリンク
スポンサーリンク


NBA・米国バスケ

コメント

  1. 無理でしょ
    何のデータ見たらいけるって思うんやw

  2. ルカウェンビーは全盛期短そうだからな
    レブロンのすごさは40歳でも平均25-8-8余裕で達成しそうな所
    まぁ無理だろうね

  3. ウェンバヤマはわからんけど、ルカは無理じゃない?
    現時点で太り過ぎで膝もきてるせいで守備までできないって言われてるくらいだから、今年からダイエットしてPT制限もするとかじゃない限り全盛期は短そう。

  4. レギュラーシーズンの通算得点ならわからん(多分無理だと思うけど)が、プレーオフ含めた通算得点はガチで厳しそう
    5万点いくだろ

  5. まず高卒がドラフト可能にならんと話にならん

  6. 練習の強度と量が尋常じゃなかったのとケガの回復が異常に早い上に3時間睡眠のショートスリーパーのジョーダン
    丈夫で長持ちの極地レブロン
    シーズン出場時間記録と経験人数2万人のチェンバレン
    この3人はミュータントとしか思えん

  7. 220超えは怪我でまともに稼働できない歴史

  8. ルカもウェンビーもあと2年早く入ってきたら(高卒)、もしかしたらレブ抜きできるかもしれないけどねえ‥
    160試合+α差はなかなか厳しいよ

  9. レブロンだってカリームの記録抜くとは思われてなかっただろうし可能性はあるんじゃないの

  10. レブロンの記録はまだ伸びるし、そもそもジャバーの記録が30年以上破られてなかったこと忘れてね
    この二人に共通するのは得点能力だけじゃなくて異様な頑丈さと長寿性
    まだ未知数のウェンバンヤマはともかくルカの名前が上がるたびに違和感覚える

  11. 普通に無理だからあんま議論にもならんね
    そもそもレブロンはジャバーよりペース早かったから

  12. 無理無理
    ジョーダン、ルカみたいな
    圧倒的スコアラータイプじゃないし
    レブロンみたいな長寿性があるとも
    考えにくい

  13. いやいやその二人とレブロンの引退時期は一緒くらいになる
    衰えるとはいえ毎年彼らの半分得点すれば永遠に追いつかれないよ

  14. イチローも長期離脱がないのが大きかったが
    ゴリラがひしめき合うコンタクトスポーツでそれやってるキングコングは異常だ

  15. この記録自体に意味がないやろ
    リーグ入りした年齢も違うし複数回得点王になることの方が価値ある

  16. 複数回得点王はたくさんいるわけで

  17. 70試合30ppgを20シーズン続けても抜けないんだからよっぽどスタッツインフレするとかじゃなけりゃ無理だろ

  18. ドンチッチは現実的なとこだと35K-10K-10Kの達成なら行けそうって感じかな?
    ウェンバンヤマはとりあえず10年ケガなくやってからだね

  19. ドンチッチを議論するならわかるがバンヤマって得点伸ばすタイプじゃないだろ

  20. 怪我しないこととコンディション管理、衰えた後はディフェンス等手を抜くことそれを誰にも指摘させない政治力
    後は勝利が無いなら躊躇なくスタッツ稼ぎに走ること

    これ備えないとレブロンに勝てんどころか並ぶこともムズいな

  21. ルカは痩せない限り膝が問題になるだろうし痩せたら得点減るだろうから無理
    ウェンビーは体めちゃくちゃ柔らかいけどでかすぎて怪我なしは無理だろう

  22. 20
    コンディション管理が一番難しそう。
    というか、ルカはそこ以外は既に備えているな。

  23. ALLD選ばれたの10年前ってそもそもオールD選ばれるのなんてリーグの上位何割だよって話だわ、あほかよ

  24. 23
    勝手にキレんな

  25. 通算得点レブロン越えは相当に厳しいハードルだけど、
    十分可能なレベルだと思うよ

    でも40k-10k-10kは正直無理だろって感じる
    スポーツ全般に言えるけど、
    全体のレベルが上がって、優秀な選手やチームが増えている中、
    ロングスパンで活躍する難易度が爆上がりしてる

  26. 通算得点より40k-10k-10kの方が無理そうってのはまあわかるけど、ロングスパンで活躍するのが難しいって話なら通算得点も無理なんじゃ?

  27. 既に怪我がちなのにパフォーマンス維持しつつ45歳までやらされる前提になってるドンチッチの気持ちを少しは考えてあげて

  28. 19
    去年のシーズン後半は(平均29分の出場で)平均得点30点近い。

  29. 28
    そんなに取ってたか?って気になって調べたけど
    2月21.3
    3月23.2
    4月25.0
    30点近い?

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク