スポンサーリンク

【NBA】ヨキッチすごいけど1つのスキル取り出してNo.1のものってないよね


91 : 2024/05/15(水) 21:24:16.55
ヨキッチすごいけど1つのスキル取り出してNo.1のものってないよね

とにかくスキルというかプレーのバリエーションがべらぼうに豊富で
状況に合わせてどれを使うかっていうか判断が適切なだけでここまで圧倒的な存在になれるんだな

100 : 2024/05/15(水) 21:31:18.95
>>91
ボールタッチは歴代でも最高クラスだろ

特にショートレンジからシュートタッチは歴代最高かもしれん

110 : 2024/05/15(水) 21:34:16.84
>>100
それは自分もちょっと思ったんだけどヨキとかルカは択を相手に押し付けまくってアド取るから
持ってるスキル以上の結果に見える面も大きいかなとも思って
106 : 2024/05/15(水) 21:33:03.01
>>91
あの理不尽に高確率で2点取るのがヨキのヤバさ
MJのミドルやレブロンのドライブ以上の高確率
542 : 2024/05/16(木) 14:11:15.15

ええんかこれで

544 : 2024/05/16(木) 14:14:59.10
>>542
悪いジョーク🃏だぜ
550 : 2024/05/16(木) 14:21:33.59
>>542
実際ヨキッチってどれくらいトレーニングとか練習やってんだろ
582 : 2024/05/16(木) 14:56:42.07
>>542
もしかしたら撮られてないところで努力してるかもしれないから…
—-1010—-
もしかしたら撮られてるところでしか努力してないかもしれないし…
630 : 2024/05/16(木) 16:42:24.68
>>542
見せないだけで影で努力してるに決まってるだろう?
736 : 2024/05/16(木) 20:06:17.75
>>542
こうみるとヨキッチってフォレストガンプみたいだな
559 : 2024/05/16(木) 14:27:31.87
ヨキッチのあのゴベア振り回したステップはさすがに努力の賜物だろ
574 : 2024/05/16(木) 14:39:29.58
ヨキッチ

パスうまいです、ボールつけます、キングよりアウトサイドシュートもFTも上手いです
ビックマンでこんだけスキルあるのヤバいよ
キングよりも努力してるよ

743 : 2024/05/16(木) 20:15:45.78
ヨキッチはここ数年身体は作ってきてるからね
103 : 2024/05/15(水) 21:32:09.98
ヨキッチの将来は全然読めんな

身体能力に頼るプレースタイルじゃないから歳取ってもオールラウンドなロールプレイヤーとして40くらいまで一流のプレーするかもしれんし、反対に今の契約が終わったらサッサと引退するかもしれん

The Brilliance of Nikola Jokić

スポンサーリンク
スポンサーリンク


NBA・米国バスケ

コメント

  1. ひたすら最適解を選び続けるバスケAI
    バスケIQが高いとかの次元じゃない

  2. 全部が全選手の頭二つくらい上手い感じ。
    身長・フィジカル・シュート力・パス・IQ・瞬間の判断力・スキル(器用さ)・視野の広さ・ポジション
    淡々と弱点が無さすぎて、ボール持った時のワクワク感や見てて面白くないのが数少ない欠点か。ダンカン的な。

  3. アダムシルバー的にはDENが勝ち上がってファイナルで
    「MVPヨキッチ擁する前回王者DEN vs 名門BOSで最終的にSMVPは若きアメリカのヒーロー、タツム」
    ってシナリオなんだろーなーと薄々感じるよ。
    MINが全て破壊して欲しい

  4. ファンの間で今後なんでもできる“ヨキッチ”みたいな指標?ができると思う
    そうなるとシュートやパス単体の能力では語れないレベルかと思う

  5. ヨキッチはスタミナあってサボらない。ディフェンスで1秒も手を抜かないし早くはないけどガンガン走るのも偉い。

  6. 可愛さナンバー1
    2位はマキシー

  7. プニプニしたい

  8. ヨキッチすごく上手いけど、カッコいい!とはならないんです。
    なんでかなーと以前から考えていて、躍動感がないから、という解に辿り着きました。
    同じことをルカドンチッチさんにも感じます。
    個人的な趣向の問題です、ごめんなさい^^;

  9. ロングパスだけは間違いなく歴代最高

  10. まんまジョコビッチみたい

  11. チート使って強いみたいな感じだから見てても面白くないんだよな
    天然なんだけども

  12. 一芸特化のカリーは対策しやすいけど、ルカやヨキッチみたいな多彩な選手の方が止められなくて確実な得点元になるんだよね

  13. スモウはno.1

  14. それぞれの要素が関係しあってるのは否定できないけど、単独で見てもパスとティップインは最高レベルじゃないか
    ショートからロングまでパス自体がズレないし、肩越し、ノールック、タッチパスも上手い
    ティップインはガタイ含めになっちゃうけど、ヨキッチより上手い選手思いつかない
    ショートレンジ2Pはまぁ色々な技術も込みだとは思うけどこれも最高レベルで間違いないよね
    手首・指先によるボールの扱いがGOAT

  15. 12 対策しやすい(出来るとは言ってない)

  16. 動けるデブ最強説

  17. スピード以外のほとんどが最高クラスよな

  18. ポジションとサイズ考えたらこんなの次何年後に出るのかわからん

  19. アロゴーのお陰でヨキッチにダブルチームに行き辛くなって更にやり易くなってる感

  20. イージーバスケ量産される中でベストディフェンダーつけてやっとの思いで難しいオフェンスにさせたのに、ソンポルシャッフルであっさり得点されたときの絶望感やばい

  21. 身体能力に頼ってないわけではないと思う
    速くないけどあの巨大で軽やかなステップはトレーニングしてないと脚がついてこないと思う

  22. 全て高いレベルでできるがNo1と言えるものはないって意味ではダンカンに似てるな
    2003のCFでシャックコービーのLAL相手に淡々と様々な方法で点を取り続けた姿が今のヨキッチに被る

  23. まあ他の人も言ってるけど、見てて面白くないなあ
    昔は珍しいポイントセンターやトリッキーパスが注目されてたけど逆になんでも簡単にできすぎちゃって応援しがいがない
    かなりデカいおデブってのもあって憧れの対象にはなりにくい

  24. 右フックはナンバーワンでしょう圧倒的に

  25. ダンカンに似てる声が上がってるけど、ダンカンってそんなにスリー決めてたの?トリッキーなパスしてたの?
    いや、ダンカンのハイライトでも重要場面でスリー決めてるシーンはあるけど、ヨキッチほど決めたの?
    時代背景で、スリーの試打数の違いあるのは
    考慮済みで。

    自分的には、ヨキッチはデカいラリー・バードだと思う。
    ダンカンは地味さ以外、どこが似てるのかわ
    からない。
    ていうか、ヨキッチのプレイスタイルがそんなに地味と思わない。

  26. ヨキッチとダンカンのプレイスタイルが全く違うことなんてみんな知ってるだろ笑
    リーグでの立ち位置、安定感やクラッチでの頼もしさはダンカン味を感じる
    それに普通にダンカンはパス上手かった

  27. 11
    へー自分は真反対の印象を受けるわ
    ヨキッチはチートを一切使わずとも高いレベルの技術を適切に使えば何者にも勝ることを証明してるプレイヤーだと自分は思ってる

    チートってのはずば抜けた身体能力や持って生まれたタッチセンスやスキルで無双するプレイヤーの方だと思うけどね

  28. 昨シーズンからNBA見始めたけどヨキッチのプレイが面白くないとか地味って意見がネットで多くて驚き。
    ヨキッチの肉弾尻相撲からのシュートなの?パスなの?みたいなのいつもワクワクしてるし、ロングパスとかにも度肝抜かれるけどな。
    超速い超飛ぶとかの選手も好きだけど、素人的にはどっちも違う味わいがある。

  29. 26

    25でいう地味=立ち位置、そのあたりは承知済み。安定感、クラッチ力もそのとおり。
    ただ、技術的な話、パスの上手さひとつとっても、多彩さや技巧力の高さとかを考慮すると、ヨキッチは歴代トップレベルで上手い。
    ダンカンが普通にパスが上手いのはわかってる。
    そうではなくて、ヨキッチみたくあらゆる技術のレベルが歴代トップレベルで高いって話になると、比較対象にダンカンは当てはまらないと感じる。
    むしろ、比較できるのはレブロンくらいじゃないか?

  30. MJレブロンヨキッチ
    5年後にはこの3人がNBAの歴代3強になってると思う

  31. アシストが挙げられてるけど特に高さのあるパスコースがいい
    ゴベかわして3pフローターフックにいけるの地味に凄い

  32. 気が付いたらトリプルダブルの活躍してる感じだもんな

  33. k1のシュルトとかボクシングのフューリーに近い思い出す

  34. ペイントエリア内のシュートが歴代センターで1番うめえと思う
    ゴリ押しだけじゃなくてフローターやフェイダウェイでかわしてくるし
    ヨキッチ止めれない要因はパスよりこっちよ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク