スポンサーリンク

ヨキッチはなぜ「NBAの顔」になれないのか


バスケ好きの反応 : 24/11/17
ヨキッチがなぜNBAの顔になれないのか、そしてそういう選手になるために彼がさらに何をする必要があるのか​​。

主観的な意見かもしれないけど、ここ数年でヨキッチ以上に観ていて楽しい選手はいないと思う。マレーが怪我で離脱していたシーズンや、MPJと一緒にプレーしたシーズン、さらには今シーズンのようにファーストチームで2人の“ルーキー”とプレーしている時でさえ、ヨキッチは常に輝いている。
オフシーズンを経ても、彼は前シーズンよりもさらに成長して戻ってくる。そして今では、サンプル数は少ないものの、ガードのように3ポイントシュートまで決めるようになった。

バスケ好きの反応 : 24/11/17
ヨキッチ、インスタみたいなSNSアカウントすら持ってないんだぜ。
NBAの顔になるには、試合だけじゃなくて「ゲーム」にも参加しなきゃな。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
ヨキッチがリーグの顔になりたいとも思ってないんじゃない?西洋のライフスタイルには興味ないんだろうな。トークショーやキッズ・チョイス・アワード、ドラマのゲスト出演なんて見ることはないと思うぜ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 24/11/17
ヨキッチがアメリカでのコマーシャルにあまり出ないのは、彼の選択なんじゃないか?でもそれが彼が「顔」になれない理由だろうな。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
全盛期のレブロンみたいにダンクでゴールを叩きつけるか、カリーみたいにドリブルでフェイクしてスリーを決める、そんな派手なプレイじゃないとリーグの顔にはなれないよ。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
いやいや、背後からのノールックパスでオープンダンクを決めるのは最高だろ。あと、スリングショットみたいなスリーやポストでの力強いプレイとか。SGAやジョエル・エンビードのフリースロー狙いのプレイよりよっぽど面白いって。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
ヨキッチはリーグの顔になれるレベルだが、本人にその気がないのが大きい。
彼はメディア対応に積極的でもなく、オフシーズン中の活動も控えめ。
セルビア出身で、必要以上にアメリカに滞在したくないというのも理解できる。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
ヨキッチはアメリカでアイコンになりたいとは思ってないだろうね。それが彼のスタイルなんだよ。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
本物のバスケファンには彼の凄さが伝わるけど、マーケティング的にはアントやテイタムの方が目立つよな。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
ティム・ダンカンもコービーと同等かそれ以上のプレーヤーだったが、リーグの顔といえばコービーだった。
バスケ好きの反応 : 24/11/17

100%同意。リーグの顔って単にプレーのレベルだけじゃなくて、カリスマ性や市場性、プレースタイルも絡んでくるよな。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
ジョーダンやマジックがその全てを満たしてた。コービー、レブロン、ステフもその次に来る感じ。
90年代中盤、俺の国ではシャックがジョーダンに次ぐビッグネームだったよ。
当時はまだ優勝してなかったシャックでもね。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
NBAは、優勝した後に喜びの涙を流して「このタイトルのために頑張った」って言う選手を求めてる。
ヨキッチは「やっと家に帰れる」だもんな。
でもそれがヨキッチの魅力でもある。
NBAのショーには興味がないって感じ。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
派手でダイナミックで目を引く選手が必要なんだよ。
NBAのアイデンティティだ。
バスケに興味ない人でも目を奪われるような選手。
ヨキッチは俺の中ではトップ5に入るけど、普通の人にはその凄さが伝わりにくい。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
アントが次の「リーグの顔」って言われる理由の一つは彼がアメリカ人だからって話もある。
バスケ好きの反応 : 24/11/17

でもウェンバンヤマも次のスターとして推されてるよな。彼もヨーロッパ出身だけど。
バスケ好きの反応 : 24/11/17

アメリカ人以外でも注目される選手はいるし、ヤニスやルカも将来そのポジションに立つ可能性があると思う。
アントが注目されるのは、彼のカリスマ性や自信満々な性格、そしてインタビューでのユーモアが大きい。
それに世代を超えた身体能力と、過去のアイコンたちを彷彿とさせるプレースタイルがあるからだよ。
ヨキッチは圧倒的に優れた選手だけど、キャラ的にリーグの顔にはなりにくい。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
彼の性格がな。アントはクールすぎる。マーケティング的に他の選手ほど売れない。商業価値があるのは誰だ?
ラメロとハリバートン、どっちがNBAの顔になりやすいと思う?スキルを抜きにしても、ラメロだろ?
バスケ好きの反応 : 24/11/17
デンバーでプレーしてることも大きいと思う。やっぱりメディア露出が少ない市場だと、注目されにくいんだよね。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
結局、バスケを超えてエンターテイメントを提供できる選手が求められてるんだよ。ヨキッチはそのタイプじゃない。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
彼はリングを取ることに集中してるんだろうね。それでいいと思う。プレーヤーとしての評価はその方が高くなるし。
バスケ好きの反応 : 24/11/17
バスケ以外に何も興味ないってスタンス、逆にかっこいいと思うけどね。でも、それで商業的な成功を狙うのは無理がある。

コメント

  1. アメリカ人じゃなく上に黒人じゃないから

  2. まぁアメリカ人じゃないのは大きいわな
    ノビもヤニスも多分今後のルカも顔ではないし

    中国人でスターが出てくれば、市場がデカすぎてリーグが猛プッシュするんじゃない
    ヤオミンももちろん実力はあったけど、扱いはめちゃくちゃ良かったし

  3. 練習もそんなにしないしバスケへの熱量もそんなにないのにそれでも優勝しちゃうヨキッチ最強

    このイメージが定着した奴が顔になれるわけねーじゃん

  4. ヨキッチを持ち上げたい層のスタンスが謎だからじゃない?
    データだけ見たら今のピークは完全に歴代1位の影響力だよ
    でもレブロンより上だけどジョーダンよりは下にしたいってワガママさを感じるんだよね
    その辺は割り切らないと

  5. プレーも含めた見た目もあるでしょ
    絵にならないというか
    やってることに華があってもそれをしてる本人の見た目やフォームに華がない

  6. LAやNYにいたらまた違うのかな

  7. リーグの顔ならシルエットでもカッコよくあってほしいけど、ヨキッチをシルエット化したらアメリカのそこら中にいる肥満男性に見える
    顔じゃない部分の見た目に華がない

  8. ヨキッチのプレーって足が棒みたいに直立した状態で上半身だけでやるようなプレーが多いから格好は悪いんよね。
    ちなみにそこがまた凄いんだけど格好が悪いってだけの話ね?

  9. 7
    MJはCHI、レブロンにいたってはCLEだぞ?
    カリーだってGSWだしチームは関係ないでしょ。

  10. ダンカンより派手なプレーはしてるはずだがダンカンよりも華がない気がする

  11. まあまだ一回しか優勝してないし

  12. 本スレでもDENだから、って言われているけどそれだけじゃない。
    リーグを代表するスーパースターではなかったけど、メロなんか人気はあったし。
    キャラや見栄えだろうね。

  13. 9
    同意、「躍動感がないプレイ」これに尽きる。
    対極にいるのが、若かりしビンス・カーターや現役ならジャ・モラント。
    NBA見出したとき、何が見てて楽しかったかって、アクロバットなプレイなんだよ。
    チームの勝率や個人のスタッツじゃなくて。

    あと、人気と人種や国籍は関係ないと思うね。
    マジックと双璧をなしたとはいえバードはリーグの顔になったし、国籍に関してはアメリカ人以外の関係ない。
    日本人がなぜヨキッチがアメリカ出身じゃないことを気にする必要があるの?
    まして、見た目なんてもっと関係ない。
    痩せてる時のヨキッチはイケメンだし、バードだって白人にしてはすごいハンサムなわけじゃない。
    単にプレイスタイル。

  14. マジでバスケ上手いだけだからな
    アマチュア時代無名で不人気チーム行ってアメリカの文化にも興味ないし

  15. 素人目に見ても分かる凄さって大事よな

  16. プレーがモッサリお父さんみたいだし、本人がメディアや表舞台を好きじゃないし
    ダンカンカワイと同じような感じやな

    カリーレブロンとかリーグの顔、若手ならアントマンとか見てると「スター性・カリスマ性」を強烈に感じるよ

  17. 言うほどプレイ自体に華がないわけでもない気がする
    見た目とストーリー性につきる

  18. 16
    ヨキのプレーはめちゃくちゃ素人にも分かる定期
    面白くないだけで

  19. 現役一番の実力者なのは認めるけどMJレベルで頭2,3個抜けてる選手というわけではないのが辛い。そこまでの実力があればもっさりでもスターになれてた。

  20. 所属チームが田舎
    あとはヘナヘナした体の動きというかがアメリカのマッチョ信仰に合わない

  21. 16
    むしろ今ヨキッチヨキッチ言うてる人は「俺分かってるもん」的な素人の方が多いやろ

  22. パスセンスはウェバー並にあるのになんでだろう

  23. 躍動感!それです。それを求めてNBA見てるのに、ヨキッチにはなさすぎる。
    全身バネとかゴム毬みたいな選手が好き。
    個人的な好みですけど、顔も体型も動きも全然カッコ良くない。

  24. 24
    結局これが結論よ
    勝利は大前提として、どのスポーツでも人を惹きつけるのに「カッコよさクールさ」って大事
    ジョーダンが赤いバッシュを履いたり金ピカを全身に纏ったり、レブロンが毎試合派手なチョークトス行ったり、ある意味「カッコよくいること、憧れられるヒーローであること」もファンのことを考えた、ファンサービス
    これは仕事だ、効率良く勝てればええんや、ってそんなもんでもない
    テイタムも似たような感じで人気イマイチだ

  25. ダンクできる場面で「同じ2点だから、ダンクって疲れるだけでしょ」ってレイアップを選択したらブーイングされるように

  26. まあ競技歴もなくて今からNBA見始めるっていう人に勧めるプレーヤーではないよな

  27. 飛び抜けすぎてて他がヘタクソなだけなんじゃないかと錯覚させられる

  28. NBAのアイコンはスポーツにおけるアメリカンドリームの頂点なのだから、「彼ならば俺達のトップにいても仕方がない」って納得できる理由付けが欲しい

    ジョーダンみたいに人外の動きやメンタルをして欲しいし、コービーみたいに狂ったような練習量をしていて欲しい

    バスケが終わって言う発言が「やっと帰れる」。
    インタビューで馬について聞かれた方が雄弁。
    オフに「筋トレはしてたけどボールには1回も触ってない」ってチームメイトにバラされる。
    それを象徴として納得するのは心理的に難しいんだ

  29. ヨキッチめっちゃ好きだけど客観的に見るとヒーローよりラスボスって感じだからじゃないかな

  30. 30
    そう、ラスボス。次の顔が出来るための超えるためのカベ役
    DENがファイナル出るのは難しそうだから、ウェンビーあたりがカンファレンスファイナルで、ヨキッチ圧倒してそのままリング取るみたいな

  31. 11
    ダンカンはSASが強かったしLALとのライバル関係も明確だったし
    プレイはヨキッチより地味だけど、ストーリー性で断然上

  32. くだらない概念だけど、ヨキッチは「プレイヤーズプレイヤー」って感じで、簡単にいえば玄人受けする選手、観衆より選手の間での評価が高いタイプの選手。
    たしかにダンカンが近いタイプ。
    MJレブロンコービーシャックカリーみたいな観衆にも選手にも人気があるみたいな選手の対極。
    いや、もちろんヨキッチもダンカンもファン受けしないとかじゃなくて、「わかりやすい凄さ」「親しみやすさ」の点で従来のスターより弱い面がある。

  33. 地味オブ地味
    これに尽きる
    ヨキッチの真似をしたいという子供とアントの真似をしたいという子供どっちが多いか聞けば一発でわかる

  34. 10
    スター性なくても大都市なら扱い方変わるだろ

  35. 最強だけど地味なのは否めんな
    俺みたいな指標オタクからしたら神としか言いようないが

  36. いや逆にヨキッチファンこそ「俺NBA知ってるもんねヨキッチの凄さ分かるもんねそこら辺の奴らと一緒にするなよ」みたいな少しイキッた段階の素人が多そうなイメージだよ
    MVP3回が隠れた選手かは置いといて
    NBA玄人バスケ玄人はもはや監督ファンになるイメージや

  37. 別にヨキッチファンがスノッブな知ったかぶりではないだろう。
    パスに関していえばわかりやすく上手いし、歴代のセンターでトップクラスでロングシュートも上手い。
    そもそも、ポイントセンターって概念を生み出してるし、平面的なプレイなだけでそこま
    で地味なスタイルじゃない。
    効率重視のプレイ、スタッツに評価のバイアスがかってるから、玄人受けしてるように見えるだけで、素人受けしやすい比較的分かりやすい選手。
    例えばクリス・ポールあたりのが玄人じゃなきゃ凄さが分からないと思うんだよな。

  38. デブで短期で無表情だから
    それなのにバスケうますぎる
    そして情熱を感じない

  39. ガードやウィングじゃないから。以上

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク