バスケ好きの反応 : 24/12/30
トニー・パーカーは歴代ポイントガードランキングでどの順位?
バスケ好きの反応 : 24/12/30
FMVPのおかげで過大評価されがちだと思う。
実際、その年のプレーオフでは彼がコートにいる間のスパーズのネットレーティングはマイナスだった。
ただ、弱いバックコート相手に活躍しただけなんだよね。
誤解しないでほしい、11-12、12-13シーズンとか良い時期もあった。
でも、スパーズの黄金期で2番手だったと思ってる人がいるけど、それは違うと思う。
実際にはマヌとティムの素晴らしいサポート役で、スパーズにいなければHoF(殿堂入り)できたかどうか怪しいね。
実際、その年のプレーオフでは彼がコートにいる間のスパーズのネットレーティングはマイナスだった。
ただ、弱いバックコート相手に活躍しただけなんだよね。
誤解しないでほしい、11-12、12-13シーズンとか良い時期もあった。
でも、スパーズの黄金期で2番手だったと思ってる人がいるけど、それは違うと思う。
実際にはマヌとティムの素晴らしいサポート役で、スパーズにいなければHoF(殿堂入り)できたかどうか怪しいね。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
トップ10には入らないだろうな。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
殿堂入りは確かにしたけど、ポジション別のトップ10には入らない選手だろうな。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
彼はリーグの中で最高のPG(ポイントガード)ではなかった。
でも、フローター(浮き球シュート)を多用して、大きな選手を相手に得点するのが本当に上手かった。
そのスタイルは、後の小柄なガードたちに影響を与えたと思うよ。
でも、フローター(浮き球シュート)を多用して、大きな選手を相手に得点するのが本当に上手かった。
そのスタイルは、後の小柄なガードたちに影響を与えたと思うよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
彼のTS%(トゥルーシューティング%)はプレーオフで51%だったよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
↑
それって平均的な数字じゃない?
それって平均的な数字じゃない?
バスケ好きの反応 : 24/12/30
↑
いや、そうでもないよ。
いや、そうでもないよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
彼は2000年代の中で4番目か5番目ぐらいの選手だったと思う。
スティーブ・ナッシュ、ジェイソン・キッド、クリス・ポールの後ろに位置するね。
チェーンシー・ビラップスと同じぐらいのレベルじゃないかな。
だからオールタイムで言えば、トップ25に入るぐらいだと思う。
スティーブ・ナッシュ、ジェイソン・キッド、クリス・ポールの後ろに位置するね。
チェーンシー・ビラップスと同じぐらいのレベルじゃないかな。
だからオールタイムで言えば、トップ25に入るぐらいだと思う。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
彼はプレーオフの得点とアシストでトップ10に入ってるんだよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
スパーズがずっと強かったのは、彼がいたからじゃなくて、ティムやマヌが優れていたからなんだよ。
プレーオフでは効率的じゃないし、ディフェンスでも穴になることが多かった。
プレーオフでは効率的じゃないし、ディフェンスでも穴になることが多かった。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
彼のレガシー(功績)に加えたいのは、彼が多くの若い選手に影響を与えたこと。
特にスモールガード(小柄なガード)のシュートスキルにね。
それだけでも彼の存在価値はあると思う。
特にスモールガード(小柄なガード)のシュートスキルにね。
それだけでも彼の存在価値はあると思う。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
スパーズでの成功がなければ、彼のキャリアはこれほど輝かしいものにならなかっただろうな。
でも、4つのリングと71%の勝率は彼の役割がどれほど重要だったかを示してる。
でも、4つのリングと71%の勝率は彼の役割がどれほど重要だったかを示してる。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
ところで、マイク・ビビーとかマイク・コンリーってどのくらいのランクに入るんだろ?パーカーはチームが強かったから評価高いけど、他のPGでも同じ成功が得られたかもな。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
逆にパーカーがもっと弱いチームにいたらどうなったんだろうな。成績は良くても、勝ちには繋がらなかったかもしれないよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
↑ トニーはスパーズのシステムにピッタリだったんじゃない?他のPGじゃ上手く回らなかったかもな
バスケ好きの反応 : 24/12/30
マジック、ステフ、CP3、キッド、アイザイア、ストックトン、ウェストブルック…パーカーはその中に入る余地ないだろ。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
トニーはただチームが強かったから過大評価されてるだけだろ。結局彼はいつもダンカンの影に隠れてたんだ。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
↑ いや、むしろ彼がその一部だったからこその成功だろ。
バスケ好きの反応 : 24/12/30
この議論、毎回同じ展開になるけど、結局パーカーは過小評価されてる気がするな。総得点でPGの中でトップ10に入るんだぞ?
バスケ好きの反応 : 24/12/30
なんだかんだで、トニー・パーカーはスパーズの一部として歴史に名を刻んでる。それだけでも十分じゃないか?
コメント
ポイントガード歴代Top10には入らないけど、Top20に入ってなかったらおかしい。
大体15位くらいなんじゃないかな
10年代前半とかはダンカンのチームのように思われるけど、実際のエースはパーカーだったし。
マヌとダンカンはSASじゃなかったら優勝回数は減ってただろうけど個人成績はもっと良くなってたと思うし違うチームでプレーするのも見てみたかったけどパーカーはそうでもない気がする。良くも悪くもSASの人
リング4つ
FMVP1つ
俺の中ではパーカーもカリーも同じくらいの評価だな
超絶スピードという個の武器を持ってるのにエゴをめちゃくちゃ抑えてるというだけでほとんどのチームが欲しい選手になると思うけど、それがGOAT議論やランキング形式では弱点になりそう
マジックの1強すぎて、
その他はリング関係なく好みの問題なんだよなぁ
FMVP1つとかあっても大したアドバンテージにならない
それならアシスト記録で突出してるストクトンやCP3をランクインさせたい
3 トニパとカリーは個人賞が比べ物にならないだろ無知か
6
無知やなくて安置だから相手にするな
5ぐらいうまくやらないと3はみえみえすぎ
たいていの2000年代PGランキングでビラップスより下の4位なんだよな
まあFMVPが2010年代に入ってからだからしょうがないのか
トニーパーカーを軸にチーム作りたいか?っていうと…
強化版フィッシャー
75周年記念チームにPGが15人前後(ポジションの解釈により変動)居て、その中で一番格下のリラードやそこからもれたビラップスと同等程度と考えたら15位ぐらいが妥当
パーカーFMVPって07年やろ
GOAT議論においてFMVPの価値がそれほど影響しないことを示すサンプル
トップ20ぐらいの評価でしょ?適正だと思うが。
14
FMVPこそ、GOAT議論の最重要要素だと思うけどな。
MJ6レブロン4カリーム5。
MJが未だにGOAT扱いされる理由だし、SMVPの数が優位だとナッシュはトップ20に入れるはずだが、それは無い。
逆にSMVP無くても2回FMVP(1回はロールプレイヤー、1回はエース)のカワイは通算成績が低くてもオールタイムで上位。
イグダーラ、パーカーあたりのセカンドオプション以下のFMVP1回は、評価をさほど上げないが、ビラップスのFMVPは明らかなレガシー。
要は、量も大事だが質も、って話。
すまん、カリームは2回。
16
言いたい事めっちゃわかるけど、数字を数字としか見れない連中がいるからねー。
試合を見ずにスタッツだけ見たり、指標だけで判断したり。
FMVPはこう言っちゃなんだが運要素も2,3割くらいあるからね。
チームスポーツでまずそこまで勝ち上がれるか、ファイナルの数ゲームでどれだけ活躍できるか(上がってきた相手との相性にもよる)
どんなに凄くてもチームメイトがショボければその候補に立つこともない。
(逆に若カワイやイグダラ、JBが、そしてヴァンブリでさえ獲りそうになった)
SMVPはフラットに80試合のトータルを全400人で公平に競ってるわけだ。ライバルの怪我とか多少の運もあるがFMVPほどではない。
分かりやすく具体例だすと「今季No1選手は昨季ファイナルでFMVPを獲得したJBである、ヨキッチやSGA、ヤニスよりも上のNo1選手」って誰が聞いてもおかしいでしょ
もちろんFMVPの価値もめちゃくちゃ高いし、結局はオールスターくらいの実力ある選手が獲るんだけどもね。
2
俺もそう思うな
ダンカンとジノビリのifは見たいけどパーカーはそんな良い未来思い浮かばない
19
その理屈がスタンダードだけど、
RS30チーム(400人くらい)→POチーム(100人くらい)→ファイナル進出チーム(30人くらい)→1人選出
だと、理屈上、総勢選手から選ばれた1名ということになる。
まして、優勝という最大目的を達成したうえでの最重要選手だから、FMVP>SMVPとも安直に言えないとは思う。
でも、実際はマグレ受賞のある賞なのも事実だから、SMVPの方が正当評価というのもわかるけど。
頭がおかしいんだからほっとけ
ダンカンがいたから〜SASのシステムが良かったから〜って言ってパーカーを評価しない人が多いのに、その程度の評価に落ち着いてるパーカーがMAX契約を勝ち取ってないのを減額卑怯だ〜今の時代ならもっと叩かれてる〜って言ってる矛盾