スポンサーリンク

【NBA】レブロンを歴代レイカーズ選手の中でどのくらい上位にランク付けする?


バスケ好きの反応 : 25/01/17
レブロンのキャリアがそろそろ終わりを迎えそうだけど、歴代レイカーズの中で彼をどのくらい上位にランク付けする?
バスケ好きの反応 : 25/01/17
彼がオールタイム・レイカーズの中で特に高く評価されない理由は、在籍期間が短く、しかもその多くが全盛期を過ぎてからだったからだと思う。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
怪我のことも忘れちゃいけないよな。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/01/17
・最初の年は若い選手たちで3位シードだったけど怪我で失速
・2年目にチャンピオンシップ獲得
・3年目はプレーオフでサンズにリードしてた時に怪我がなければ勝てた
・4年目は…ウェストブルックと怪我のせいで
・5年目はウェスタンカンファレンスファイナルまで行った
そしてレブロンがあのバカなトレードを推した…。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
彼は今レイカーズで7シーズン目だぞ。シャックがレイカーズにいたのは8シーズン。これは彼が1チームに在籍した中で最長タイ記録だ(クリーブランドでの2つの在籍期間は別としてカウント)。それでも彼は特に高い評価を受けてるわけじゃないし、全盛期も過ぎてる。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
彼のレイカーズでの履歴書は確かにすごい。チャンピオンシップ、ファイナルMVP、7回のオールスター出場、オールNBAの1st、2nd、3rdチーム入り。平均26.7得点、8.1アシスト、7.9リバウンド、フィールドゴール成功率51%、3P成功率36%。
だけど過去のレイカーズの偉人たちと比べると、シャックやマジック、コービーのような絶対的な存在には及ばない。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
ウエストはレブロンよりレイカーズとしては上だと思う。14回オールスター、12回オールNBA、6回のオールディフェンシブ、MVP争いトップ5が8回。タイトルは1回だけど、あの時代でのプレーの価値は大きい。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
レブロンをレイカーズとして評価すると10位かな。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
バブルシーズンのタイトルを軽視する人もいるけど、どんな状況であれ彼はレイカーズにタイトルをもたらした。それだけでも十分評価されるべきだと思う。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
俺的にはトップ10かな、たぶん8~10位くらい。彼がレイカーズを再び強豪にしたし、過去のレイカーズの偉大な選手たちにも敬意を払った。それでいてタイトルとファイナルMVPも取ったし、十分すごいと思う。

コービー
マジック
カリーム
シャック
ウィルト
ウエスト
ベイラー
ワージー
レブロン
ガソル

バスケ好きの反応 : 25/01/17
↑俺ならガソルをレブロンより上に置くね。コービーを3連続ファイナルに導き、2回も優勝に貢献したんだから、レブロンはその域には達してない。

マジック
カリーム
コービー
ウエスト
ベイラー
シャック
ウィルト
ワージー
レブロンはその後って感じ。

バスケ好きの反応 : 25/01/17
マジック
カリーム
コービー
ワージー
シャック
ウエスト
ウィルト
ベイラー
マイカン
レブロン
バスケ好きの反応 : 25/01/17
↑ウィルトが高すぎる。彼のレイカーズ時代はもう全盛期じゃなかったからね。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
↑同じことがマイカンにも言える、キャリアの終盤でレイカーズに入っただけじゃないか。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
ベイラーはウィルトより上だと思うな。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
マジックでさえ「コービーが最高」って言ったんだから、それで決まりだろ。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
↑それは謙遜してるだけだろ。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
レブロンは7~10位のどこかだな。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
2019-20以外、レブロンのレイカーズ時代は波乱だらけで一貫性に欠ける。プレイイン・トーナメントに何度も出てるし。
もしロブ・ペリンカが19-20シーズンのチームを維持していたら、もっと違ったかもね。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
マジック、カリーム、コービー、シャック、ウィルト、ウェスト、ベイラーは確定。ウォージーやポーも入れる議論はできるけど、ブロンより上に置くのは微妙。だいたい8~11位の範囲じゃない?
バスケ好きの反応 : 25/01/17
マジック

コービー

カリーム

シャック

ウォージー

レブロン

バスケ好きの反応 : 25/01/17
レブロンのレイカー成績すごいぞ。10,000点以上取ってるし、複数のチームでその記録持ってる4人のうち1人だ。彼基準では物足りないかもしれんが、タイトル(FMVP)、ウェスタンカンファレンスのチャンピオンシップ、スコアリーダー達成など、短期間でめちゃくちゃやってる。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
マジック、コービー、カリーム、ウェスト、シャック、ウォージー、エルジン・ベイラーの次くらい。優勝もう1回したらウォージー超えるかも。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
マジック

コービー

カリーム

ウェスト

シャック

ベイラー

マイカン

ウォージー

ガソル

レブロン

バスケ好きの反応 : 25/01/17
優勝1回じゃトップ5には入れない。でもリーグ全体だともっと上位評価だと思う。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
カリーム、マジック、コービー、ウィルト、ウェスト、シャック、ウォージー、ベイラー、レブロンの順かな。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
トップ10には入るけど、トップ5には入らないな。
バスケ好きの反応 : 25/01/17
マジック、コービー、カリーム、シャックの次。レブロンは5~10位くらいに入るかも。

コメント

  1. レイカーとしてだけだとバブル優勝年以外はちょっと微妙なんだよな
    毎年プレーオフ出場争いしてる印象

  2. 移籍初年度の時黄色のLALユニマジで違和感しかなかったのが懐かしい

  3. レイカーズ来てからはゴリラ感無くなった

  4. チームの勝利があまりにも足りない

    RSは、バブルシーズンに1位だったのを除けば最高で7位
    POは、バブルで優勝したのを除けばCF敗退1回、初戦敗退2回、PO自体出れなかったのが2回

    それと、バブルシーズンと昨シーズン(23-24)を除けば、けっこう怪我で休んでるんだよね

  5. 34歳で移籍してきたんだからそんなもんじゃないの?
    キャリアほぼ全部捧げたか全盛期で移籍してきたのと比べるのがおかしいよ
    そんなん言ってたらジャバーもマジック来るまで優勝無しだよ

  6. なんだかんだPOでも普通に成績すごいよな
    PI出てるイメージが強いだけで

  7. 5
    キャリア全体を総合して評価するんじゃなく単純にレイカーとしてだけ評価するなら、「年齢の割によくやってる」みたいな視点はいらない

  8. まあ年齢の割によくやってるってレベルでもないんだけどね。
    てかずっと不思議に感じていることなんだけどさ、例えば優勝した時のチームの2番手ってそこまで評価が高くなるイメージがないんだよね。
    でもコービーってなんだかそういうところ指摘されにくい不思議な選手だよね。
    シャックいた時のコービーってポジション的にはジャマールマレーと同じようなイメージなんだけどね。

  9. 8
    その後、コービーは2回エースで優勝してるからじゃない?
    個人的には、
    マジック、コービー、シャック、カリームが1から4位で、ウエストとレブロンが競う感じ。
    ベイラーは受賞歴、ウォージーはFMVPで惜しいけど、エースでFMVPのレブロンよりは下の評価。

  10. ウェストがレイカーとして9回ファイナル出てる事実も考慮すべき。名門LALの始まりはウェストと言っても過言ではない

  11. 8
    99年以降スリーピート2年目3年目にはもう2年連続オールスターとALLNBA3rdまで選出されてるし(その後16年間もずっと選ばれてるが)シーズン平均26得点、さすがにマレーってことはないんじゃないか・・

    それはさすがにコービー過小評価

  12. 8
    ファーストチーム11回の選手とサードすらゼロの選手を同列に語ってて草

  13. LALスリーピート期のコービーって、オールスター選手だし、いわゆる「キャリー」じゃないんだよな。
    マレーはヨキッチにキャリーされたという表現は当てはまるが、コービーがシャックに〜は当てはまらない。
    それこそ同じスコアラーでピークが被って優勝を果たした「カリーKD」みたいな二枚看板(KDがエースだった諸々は面倒くさいのでここでは除外)じゃなければ、だいたいの優勝コンビは全盛期は被ってない。
    オラジュワンとドレクスラーとか、それこそノビツキーとキッドパターンじゃなければ、
    レジェンド同士ならだいたい互いを補完し合って優勝してるよ。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク