ボックススコア&ハイライト
Here’s how it sounded on SportsTalk790 as Amen Thompson got the @HoustonRockets a monster road win, @SportsMT on the call. #LiftOff pic.twitter.com/lpxrEeFZPR
— SportsTalk 790 (@SportsTalk790) January 28, 2025
RT if you loved that W pic.twitter.com/KjtbN3R4ub
— Houston Rockets (@HoustonRockets) January 28, 2025
・ヒューストン・ロケッツがボストン・セルティックスを114-112で破った。
・アーメン・トンプソンが残り0.7秒で勝利を決定づけるシュートを決め、合計33得点を記録した。
・ディロン・ブルックスが3ポイントを15本中10本成功させ、36得点を挙げた。
・セルティックスのジェイレン・ブラウンは28得点、ジェイソン・テイタムは前半無得点ながら19得点を記録した。
・ロケッツは最終クォーターで12点差を逆転し、直近11試合で9勝目を挙げた。
・セルティックスはアル・ホーフォードが試合直前に欠場し、デリック・ホワイトやサム・ハウザーも欠場していた。
・ロケッツはイースト首位のクリーブランドを1週間で2度破るなど、勢いのあるプレーを続けている。
アーメン・トンプソンの劇的な勝利を決めるシュートに、ファンの間では称賛の声が相次いでいる。「トンプソンのシュートは、まるで伝説のプレーを見ているようだった。これでリーグ全体に彼の名前が知れ渡るはずだ」と興奮気味のコメントが寄せられた。
また、ディロン・ブルックスの3ポイントについても「10本も決めるなんて信じられない。この試合を勝利に導いたのは彼のシュートだ」と絶賛する声が目立つ一方で、「ブルックスのシュート力には驚いたけど、セルティックスの守備がもっと良ければ勝てたはずだ」との指摘も見られた。
一方で、セルティックスのジェイソン・テイタムに対する厳しい意見も。「前半無得点はキャリアでも大きな汚点だ。彼がチームを引っ張れなかったのが敗因だ」と批判する声がある一方、「それでも後半で19点を取ったのはさすがだ」という擁護も聞かれた。
ロケッツがイーストの上位チーム相手に続けて勝利を収めていることについては、「クリーブランドを2度破り、今度はボストンも倒した。ロケッツは本物だ」という意見が多く、若いチームの成長に期待が寄せられている。
セルティックスの試合運びに関しては、「ホーフォードやホワイトの欠場が痛かったが、それを理由にしてはいけない。結局は守備での詰めが甘かった」との意見が多い。また、「最後のタイムアウトの後、もっと工夫が必要だった」という戦術面への批判も目立った。
一方で、アーメン・トンプソンの成長を喜ぶ声も。「まだ若いのに、この試合での冷静さとプレッシャーに強いプレーは驚異的だ。彼は間違いなく次世代のスターだ」という意見や、「今後、オールスターに選ばれるのは間違いない」という期待も寄せられた。
試合全体について、「最後まで目が離せない展開で、今シーズン屈指の名勝負だった」と高く評価する声が多く、ファンにとって忘れられない試合となったようだ。
ネットの反応
いけるぞHOU
凄すぎる
HOUとDETはそんなに違うのか?
アサーも最近少し上がってきた
もうエースって認めてるようなもんやろ
類稀降臨
最高や!
HOU強い
対CLE2-0
対BOS1-1
ブランドンミラー←頑張ってる
トンプソンツインズ←調子いい
2023NBAドラフト上位陣全員あたりって珍しいな
スクート「………………」
ビラル・クリバリ、ジャレス・ウォーカー、ケーソン・ウォレスあたりも当たりだしな
ウォーカーって当たりなのか?
当たりだと思う
INDにもフィットしてるわりには使われてないけど
20位ぐらいまでほぼ当たりなの凄いわ
LALのJHSとか特大のハズレも混じってるけど
コメント
BOSは間近19試合で10勝9敗でBOSに勝っても箔が着くことが無いチームになってるな。
特に野戦病棟化してるわけでもないのに
現状は平均的なチームだ。
CLE、CLE、BOSの三連勝はすげぇ
POが楽しみ
ディロン・ブルックスとかいう、5試合に1回リーグ最高の3&Dプレイヤーになるガチャ要素