スポンサーリンク

【NBA】怒り心頭のDALファン、チームの葬式を行ってしまう


ニュース要約


 
■記事によると

・ダラス・マーベリックスのファンが、ルカ・ドンチッチのトレードに抗議し、チームの「模擬葬儀」を開催。

・日曜日、アメリカン・エアラインズ・センターの前で数十人のファンが集まり、青い棺を運びながら、ウィズ・カリファとチャーリー・プースの「See You Again」を流した。

・マーベリックスは土曜の夜、ドンチッチをロサンゼルス・レイカーズへトレードし、対価としてアンソニー・デイビスらを獲得した。

・ファンの間では「史上最悪のトレード」と批判が殺到し、「売却しろ」「最悪のGM」「ニコ・ハリソン解雇」などのプラカードが掲げられる。

・一部のファンは、アリーナ前のコンクリートにハリソンGMへの侮辱的なメッセージを書き、警備員が洗浄する事態に。


 


 
「史上最悪のトレード」との声が相次ぎ、ニコ・ハリソンGMに向けた批判も激化している。「売却しろ」「解雇しろ」といったプラカードが掲げられ、アリーナの地面には侮辱的なメッセージまで書かれた。警備員がこれを洗浄する事態になったことからも、ファンの怒りの深さが伺える。

マーベリックスはドンチッチと引き換えにアンソニー・デイビスを獲得したが、これを好意的に受け止めるファンは少ない。デイビスの実績は確かに素晴らしいが、過去13シーズンで75試合以上プレーしたのはわずか3回。常に負傷リスクを抱える選手を中心に据えることが、チームの未来を明るくするとは考えにくい。

「ルカを手放してまで獲得する選手が、よりによってデイビスなのか?」という疑問は根強い。加えて、トレード後の初戦でクリーブランド・キャバリアーズに144-101の大敗を喫したことで、不安はさらに膨らんだ。「チームは強くなる」とハリソンGMは断言したが、その言葉を信じるファンはほとんどいない。

ドンチッチは25歳と若く、すでにリーグ屈指のスター選手だった。彼を中心にチームを作り直すことは可能だったはずだ。「まだ全盛期にすら達していない選手を放出する意味が分からない」という意見も多い。対照的に、デイビスは31歳で、キャリアの後半戦に入っている。ファンからすれば「短期的なギャンブルにしか見えない」トレードだ。

特にレイカーズがトレードの勝者と見られていることも、ファンの苛立ちを加速させている。ドンチッチがロサンゼルスでレブロン・ジェームズと組むことで、レイカーズは優勝候補に一気に浮上。一方、マーベリックスはプレーオフにすら出られない可能性がある。「このトレードはレイカーズのためのものだったのか?」という皮肉も飛び交うほどだ。

ダラスのファンにとって、ドンチッチはチームの象徴だった。それだけに、彼の退団は単なるロスターの変更ではなく、チームのアイデンティティそのものの喪失を意味する。マーク・キューバン(前オーナー)の時代なら、こんな決断はなかったのではないか、という意見も聞かれる。

このトレードが成功だったかどうかは、これからのシーズンで証明される。しかし、現時点での評価は「失敗」に傾いている。マーベリックスのフロントがこの騒動をどう収束させるのか、そしてチームがどのように立て直すのか、注目が集まっている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/02/03
ドンチッチを軸にしてチームを作るのが普通だろ。なぜ放出したのか全く理解できない。
バスケ好きの反応 : 25/02/03
デイビスは素晴らしい選手だが、ダラスのファンが納得するわけない。あまりにもリスクが高すぎる。
バスケ好きの反応 : 25/02/03
今シーズンの終わりには、レイカーズが優勝争いしてて、マーベリックスがプレーオフ圏外にいる未来が容易に想像できる。
バスケ好きの反応 : 25/02/03
ハリソンGMがこのトレードを正当化するためには、マーベリックスが最低でもカンファレンス・ファイナルに行くしかない。
バスケ好きの反応 : 25/02/03
ファンの怒りは当然。ダラスの顔だった選手を、わざわざライバルチームに送るとかありえない。
バスケ好きの反応 : 25/02/03
144-101で大敗して、いきなりトレードの影響が出たな。どこが「チームが強くなる」んだ?
バスケ好きの反応 : 25/02/03
「最悪のトレード」とか言われてるけど、それどころじゃない。歴史的に見てもトップレベルの酷さ。
バスケ好きの反応 : 25/02/03
ルカ・ドンチッチがレイカーズでMVP級の活躍をして、マーベリックスが低迷したら、このトレードはNBA史上最悪の取引として語り継がれる。
バスケ好きの反応 : 25/02/03
このトレードを決めたフロント陣は、自分たちが何をしたのか本当に分かってるのか?
バスケ好きの反応 : 25/02/03
デイビスは確かに優れた選手だが、ダラスのシステムにフィットするのか?それが一番の問題だ。
バスケ好きの反応 : 25/02/03
ドンチッチがいなくなって、ダラスにはもうスター選手がいない。ファンが抗議するのも当然だろう。
バスケ好きの反応 : 25/02/03
こんなチーム応援できない。長年応援してきたけど、これは流石に許せない。
バスケ好きの反応 : 25/02/03
アリーナの前で棺を持って行進するファンの気持ち、めちゃくちゃ分かる。

コメント

  1. 間違いなくチームの精神は死んだ
    蘇生できるかは知らない

  2. こうなるのわかってただろうにこんなトレードしたって事は逆に考えてオフにドンチにタダで出ていかれる気配がしてたとか?それかコンディションよっぽど悪かったとか?
    全くわからん

  3. ドンチッチがスター選手であるがゆえに感情論が先に立つけど、冷静に見てみたら妥当なトレードに感じてきた
    もしADとドンチッチが同じ年齢だったらそんなに騒ぎ立てるトレードでもなかったはず
    そして、ドンチッチは6歳若いといえど、本人のメンテナンス意識の低さから全盛期は短いと思える
    これからADとドンチッチの活躍時期が大して変わらないとしたら、WIN NOWを優先したマブスのAD獲得は正解じゃないだろうか

  4. 今日の試合に関しては
    相手がキャブスでロスターはガベージタイムメンバーだから負けて当然だけど
    チームそのものを売ったのは間違いないし
    このトレードは勝ち負けの次元ではないのも確か

  5. 選手を駒としか思ってないチームの行く末やいかに

  6. 戦力の話じゃない上戦力的にも別に得してないのが凄いわ

  7. 5
    捨てられたクレイ拾ってくれた優しい球団だよ

  8. 華がある選手だからこそ、ファンからの人気と現場からの評価に差があるって印象
    エンタメをとるか勝ち負けをとるかでフロントは勝ち負けをとったってこと
    ルカは勝てるだろって反論されるかもしれないけど、少なくともDALはそういう判断をしたわけで
    まさかルカに人気がないからトレードされたと思ってる人いないよね?

  9. まあ結果はすぐ出るだろ
    ファイナル進出できなければ戦力的にも失敗だったということ

  10. 2023のMIAとかにも言えるけどファイナル出たからといって一番強かったわけではないでしょ

    上振れた結果持ち出してそれ上回らないと失敗とか言い始める9みたいな人は多いけどあまりに安直すぎる

  11. 正直ファイナルはだいぶ優しい判定でしょ
    ファンは優勝じゃないと許せないと思うよ

  12. ドンチッチはヨキッチ、SGA、ヤニスと並んで非売品かと思っていた。それくらいサラリーに対して与える影響が大きい選手。

  13. SMAX契約をしないことによるもので批判されるのと
    トレードで批判されるのとでは
    トレードのほうがマシと判断したんやろ

  14. DALファンよ少なくともデイビスは温かく迎えてやれよ。じゃないと可哀想だ

  15. SMAX制度そのものへの批判は置いておいて、DALにおけるドンチッチすらSMAXがダメならば今後フランチャイズスターなんて無理でしょう…

  16. やっぱりこれは、ただ戦力がどうなるかだけの話ではないのがね。

    3さんは今、この段階で冷静な分析できるの、凄い。
    汚い言葉も使わないし。

    皆がパニックに陥ったり、精神崩壊したりしているなかで…。
    職場とかにいたら頼もしい人かも。
    宇宙飛行士の適正テストに合格しそう。
    嫌味ではなく、ガチで褒めてます。

  17. まあ人事は嫌われるのも仕事のうちみたいなものだからね
    スーパーMAX契約して、これからの6年ほどに関わる重要判断を迷う気持ちも分からなくはない

    今リーグでスーパーMAX契約にふさわしいのテイタム、ヤニス、ヨキッチのみかなと思うし
    感情論抜きに査定していったら
    スーパーMAX契約から、やや減額契約or年数減らすぐらいが、お互いの妥協案かなと思う

  18. 仮に優勝出来たとしてもダラスファンは心から喜べないだろうな ラプターズの時とは訳が違う

  19. 19
    ここにsgaを入れないところにルカファンの意地を感じたw

  20. 20
    ラプターズは明らかにファンから見ても天井が見えきってたからな。すごく悲しかったけど、まぁ納得はできたよ

    ファンが天井見えてないのに勝手に未来捨てられた感じが強いよ今回のトレードは

  21. チームが体の管理とかしっかりしろよって何年も言い続けたのにドンチ側が真に受け止めないでちゃらんぽらんしてた話も出てる

    チームの柱になる選手がその体たらくで将来に不安を感じてSMAX渋るチーム側の意見も尊重できる
    でも何の相談もなしにここまでのプレイヤーをトレードに出すのはちょっとおかしい、最後に譲歩し合えたんじゃないのか?

  22. これからの結果が全てよ
    DALは今年か来年優勝すりゃ大成功
    それ以上は加齢と共に厳しくなると思う
    GMも俺は長期GMやらねえから今後数年で優勝出来りゃ後は知らんみたいなこと言っとるし

  23. アービングトレード要求てマジ?フェイク?

  24. 75試合以上ってきびしいな
    ドンチは0回だが

  25. マブスファンの気持ちは分かるが起こってしまった事はしょうがない
    一躍優勝候補に躍り出たことを喜ぼう

  26. 別に優勝候補でもないしADもケガする可能性高いよな

  27. こっからの3年間ほどDALがチームバスケで、ファイナル進出したらDALフロントの勝ち
    こっからドンチッチが継続的に70試合ほどでて、毎年MVP争いとかするようになればDALの負け

    ドンチッチは何気にジュニア年代からプロやってるから、それなりに稼働年数あるんだよね
    NBA在籍年数は7年目だけど、ユーロで3年間、トータルのキャリアとしては10年目
    まあ急にガクッと来てもおかしくはないが…

  28. ドンチッチも怪我多いし、ここ数年のADはそれほど長期離脱はしてないから、別にADの怪我のしやすさ理由にダラスが負けとは思わない

  29. DAL 数年でリング取れば成功
    LAL 元々リングは見えてないし次にドンチと長期契約を結べれば成功
    AD 先の見えないLALよりリングの見えるDALに行けただけで成功
    ドンチ LALにせよその後の移籍先にせよDALより先にリングをとれば成功だろうか

  30. スーパーマックスって言ってる人いるけど今期割譲多くてオールに入れないからその資格ないのよ

  31. ルカはさすがにレイカーズでは痩せると思う
    トレード出された危機感とレブロンもいるし
    マブスにはどうすることも出来なかったのが虚しいな

  32. 短期的にはLose-Loseのトレードにしか見えんな

    LALはレブロンとドンチッチがうまくいくはずがないしそもそも今年ドンチッチがどれくらい試合出られるかも未知数
    インサイドが弱すぎてなにかしら手を打たないと一気にドアマット化まである
    今後10年を考えれば勝ち組だが

    DALにしたってライブリーギャホードADを並べるわけにもいかんし
    カイリーはエースガードとしてはイマイチ頼りない
    去年BOSに完封されたしなあ
    本当に優勝狙えるチームなのか大いに疑問

  33. AD加入後に波に乗れなかったらカイリーもここに居たくない発動しそう

  34. 35
    去年一緒にファイナル行った相棒があっさり切られたもんなぁ
    来年には、ここに居たくないするでしょ

    このトレードで一番ハッピーなのは、ADだけ
    ギャフォとライブリーのおかけで念願の4番に専念できるからな

  35. 34
    フロントコートはギャフォ(ライブリー)ADPJの並びだぞ
    Cはライブリーが怪我から復帰したら完全分業
    それ以降はADはPF専念PJはPFSF兼業
    これが敷きたくてやったトレード
    それだけ、本当にそれだけ!

  36. 2
    まだまだ契約残ってるのにオフにタダで出ていかれるわけないでしょ
    本人もトレード要求してないどころかトレード晒されてもなかったんだから

  37. 30
    ドンチッチ怪我多いとか言いつつ毎年60試合以上出てるからね
    ADの方が全然休んでる

  38. DALのチームファンはそりゃ納得いかないだろうな。
    FAならまだ仕方ないけど。

    35
    俺もカイリーをメインハンドラーにするのは不安だけど、またここにいたくないしないかはもっと不安だなあ。

  39. まあ一つ言えることはADはレブロンにやっぱり嫌気がさしてたんだなあって
    そりゃそうだよな
    40のおっさんの介護にそのガキのお守りまでしなきゃいけないんだから
    あほらしくなるわな

  40. 32
    直近のシーズン、または過去3シーズンのうち2シーズンでオールNBAチームに選出

    もうクリアしてんだよなあ

  41. それでもDALのGMが「トレードについて色々言われてるけど、これからの時間が答えてくれる(見てりゃ分かる)」ってインタビューで発言してたのが謎すぎてな・・

    本当にワガママ自制できない弱メンタルなのか、実は怪我がもうかなり状態悪いのか・・

  42. カイリーはBKNの頃からMAXの契約延長にこだわってたから来季POで大人しくするとは思えんのよな

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク