スポンサーリンク

【NBA】レイカーズがC補強! アレックス・レンと契約、クリスチャン・ウッドはウェイブ


ニュース要約


 
■記事によると

・ロサンゼルス・レイカーズがベテランセンターのアレックス・レンと契約した。マーク・ウィリアムズのトレードが撤回された後の補強となる。

・レンは31歳のウクライナ出身の選手で、NBA12シーズン目を迎える。通算680試合に出場し、平均6.7得点、5.3リバウンドを記録している。

・レイカーズはレンを迎え入れるために、負傷中のクリスチャン・ウッドをウェイブ(契約解除)した。

・レンはサクラメント・キングスからワシントン・ウィザーズへトレードされた後、ウィザーズにウェイブされ、インディアナ・ペイサーズと契約する見込みだったが、レイカーズが獲得に動いた。

・ロサンゼルスは今月、ルカ・ドンチッチとのトレードでアンソニー・デイビスをダラス・マーベリックスに放出しており、フロントコートの補強が急務だった。

・レンは今季、ウィザーズで平均1.4得点、1.8リバウンドにとどまっていたが、ビッグマン不足のレイカーズにとって貴重な補強と見られている。


 


 
レイカーズがアレックス・レンを獲得したことに対し、ファンの反応はさまざまだ。ジャクソン・ヘイズのバックアップとして必要な補強という声がある一方で、彼のパフォーマンスに対する疑問も多い。

「今のレイカーズには、とにかく大きな体が必要だった。レンはスターター級ではないけど、少なくともジャクソン・ヘイズの負担を減らす役割は果たせるはず。」という意見がある。スモールラインナップを併用するレイカーズにとって、ビッグマンの層を厚くするのは必須だ。

一方で、「レンは今シーズン、平均1.4得点、1.8リバウンドしかしてないんだぞ。本当に必要だったのか?」という懐疑的な声もある。彼がローテーション入りするかどうかも不透明で、特定のマッチアップ要員になる可能性が高いと指摘されている。

「レイカーズのフロントは、またもや”とりあえずビッグマン”を集めただけじゃないか?ヨキッチみたいな相手に6つのファウルを使える選手がほしかったのは分かるけど、それならもっと良い選択肢があったのでは?」という批判もある。特に、かつてのドワイト・ハワードやジャベール・マギーのような存在を求めるファンにとっては、物足りない補強かもしれない。

ただし、レンがレイカーズを選んだことに驚くファンも多い。「ペイサーズと契約するって話だったのに、レイカーズの方を選んだのか。やっぱりカリフォルニアの方が良かったのかもな。」と、彼の決断を興味深く見る声もある。

さらに、アンソニー・デイビスを失った影響についての意見も多い。「デイビスがいなくなったのは痛すぎる。レンとヘイズで本当にやれるのか?」という不安の声もあり、レイカーズのインサイドがリーグの強豪チーム相手にどう戦うかが焦点となっている。

一方で、「レブロン・ジェームズとルカ・ドンチッチがいれば、センターが多少微妙でもやれるはず。」と、ビッグマンの役割はそこまで重要ではないという意見も見られた。レブロンとルカのプレーメイクで、レンがどこまでフィットできるかがカギとなるだろう。

また、「クリスチャン・ウッドを放出したのは正解だったのか?」という疑問の声もある。「ウッドはオフェンスで貢献できたのに、結局レンに置き換える形になった。ディフェンスを重視したんだろうけど、それがどこまで機能するか。」という指摘もあった。

レンの獲得は、確実にファンの間で賛否を呼んでいるが、シーズン終盤に向けての重要な補強となるかどうかは、彼のプレー次第になりそうだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/02/12
ジャクソン・ヘイズは引き続きスタメンだよな? レンはあくまでバックアップのはずだし。
バスケ好きの反応 : 25/02/12
レンの今季スタッツ見たら、全然期待できないんだけど。本当に必要だったのか?
バスケ好きの反応 : 25/02/12
いや、単純に体がでかいのがほしかっただけだろ。ビッグマンが足りてなかったから。
バスケ好きの反応 : 25/02/12
レブロンとルカがいるんだから、センターなんて最低限の役割果たせればいいんだよ。
バスケ好きの反応 : 25/02/12
ヨキッチ対策としてはちょっと物足りなくないか? まあファウル要員ならアリだけど。
バスケ好きの反応 : 25/02/12
ペイサーズに行くと思ってたのに、なんでレイカーズに来たんだろうな。
バスケ好きの反応 : 25/02/12
ウッドよりディフェンスはマシかもしれないけど、オフェンスは期待できないな。
バスケ好きの反応 : 25/02/12
レンがプレーするのは、多分10分くらいだろ。基本はヘイズがやることになるはず。
バスケ好きの反応 : 25/02/12
レイカーズ、最近はとにかくビッグマン集めてるけど、これで十分なのか?
バスケ好きの反応 : 25/02/12
ちょっと待て、ヘイズの最近のFG率81%? それならレンはマジで5分くらいしか出番ないかも。

コメント

  1. バイアウト市場での補強でなにを贅沢なことを

  2. どうせファウルトラブルになるしデカい奴はたくさんいた方がいい
    リム守れてロブに飛べる奴がベストだったが

  3. まぁ真のビッグマン補強はオフだよな
    今はイレギュラーな問題からの補強だし、獲れただけ御の字

  4. ただ開いた穴を何でもいいから埋めたかっただけやろ
    ヘイズがどうこうとかそこまで深い意味のある補強じゃないと思うよ

  5. 期待はずれのしょぼい選手だったのに、なんだかんだで10年以上NBAで生き残ってるのはすげえな

  6. いやそこレディッシュやないんかい

  7. ウッドはLALでもあかんかったか

  8. ウッドはプレーどうこうの前にゲームにすら出れないんだから切られても残当

  9. ドンチッチとレブロンがいればCにバフかけれるから大丈夫よ

  10. ウッドなんて1試合も出てないし、昨年も半分くらいしか出てないやろ。
    しかもウッドのOF力なんて今のLALには殆ど必要とされてない。
    なら全くでれないウッドより多少でもフィジカルで貢献できそうなレンと交換するのは妥当すぎる

  11. ドンチッチ、レブロン、リーブスいるからセンターにオフェンス力は求めてないからね。

  12. 6
    レディッシュはマークのトレードでホーネッツと揉めてるから切るに切れないと思われ

  13. レン、おぬしまだNBAにおったんか感

  14. なんかマーク・ウィリアムズがCHAには戻りたくないとかでまだLALに留まってるらしい。
    あとレディッシュが個人的な理由でチームを離れてたのは出産の立ち会いだそうです。

  15. 13
    ゼラー
    レン
    アダムズ
    オリニク
    プラムリー
    2013年ドラフトビッグマンは地味にしぶといのが多いですね

  16. 15
    1位がネタになっちまうだけでビッグマンの揃ったドラフトなんだな13年組。ヤニスもゴベアもいるし

  17. 翌シーズンにはウェイブされるウッドやガベージにも出ずトレード要員になったレディッシュを八村の代わりにずっと出してたHCがいるらしい

  18. ここまでウッドを待ってあげたレイカーズに優しみしか感じない

  19. いまXとredditを見て来たけど圧倒的に賛成してるファンの方が多かった
    まるで賛否両論かのような記事の書き方は如何な物かと……

  20. 18
    怪我するなりメルトン切り捨てたどっかの球団との対応の違いに涙

  21. 16
    現役組以外にもノエル、ジェン、マスカラ

    ドラフト外からデッドモン、タイス等ビッグマンに関しては大成できずともそれなりに粒は揃ってますね!

  22. ヘイズのFG %驚いてるやつ居るがダンクしかやらないんだから高くて当たり前だろ…

  23. 22
    試合見てないとすごい選手に見えるトリックだわな

  24. しかも相手が待ってるとこにドライブしてダンクじゃなくPGがズレ作ってブロック間に合ってない状態がほとんどだからな…

  25. ルカのおかげでヘイズでもダンクしまくれるから守備しだいよな

  26. ディフェンス出来るのを取ってこいよ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク