ボックススコア
AND THAT'S ON CAVS HOOPS.
HIGHLIGHTS & STATS 📊: https://t.co/FKUPtsD4EZ@betwayusa | #LetEmKnow pic.twitter.com/nugMu3UwNe
— Cleveland Cavaliers (@cavs) March 1, 2025
Donovan Mitchell brought his best to Boston in the Cavs' 9th straight win!
🕷️ 41 PTS (26 in 2H)
🕷️ 5 AST
🕷️ 5 3PMSuperstar performance on the biggest stage. pic.twitter.com/wu8lL5zi67
— NBA (@NBA) March 1, 2025
・クリーブランド・キャバリアーズがボストン・セルティックスに123-116で勝利し、22点差を逆転した。
・ドノバン・ミッチェルが41得点を記録し、第4クォーターだけで12得点を挙げ、チームを勝利に導いた。
・ダリアス・ガーランドは20得点7アシスト、エバン・モーブリーは17得点12リバウンドをマークし、今季27回目のダブルダブルを達成した。
・ボストンのジェイソン・テイタムは46得点16リバウンド9アシストを記録し、ジェイレン・ブラウンは今季初の30得点超えとなる37得点を挙げた。
・テイタムは前半だけで30得点9リバウンド7アシストを記録し、プレー・バイ・プレー時代(1997-98シーズン以降)で初めてこのスタッツを達成した選手となった。
・この勝利は昨季プレーオフでセルティックスに4勝1敗で敗れたキャバリアーズにとって、大きな精神的な自信につながる結果となった。
・セルティックスはホームでの戦績が18勝11敗となり、ホームコートでの安定感を欠く課題が浮き彫りになった。
セルティックス対キャバリアーズ戦の結果を受け、ファンの間では熱い議論が巻き起こっている。キャブズが22点のビハインドをひっくり返して勝利したことに対し、セルティックスのファンは審判の判定に不満を漏らす一方で、「22点のリードを守れなかったのは審判のせいじゃない」という冷静な意見も見られる。
また、ジェイソン・テイタムの評価を巡っても意見が分かれた。あるファンは「テイタムは30位から15位の間に入る選手。プッシュオフ(相手を押しのけてスペースを作るプレー)が得意なだけで、トッププレイヤーとは言えない」と厳しい評価を下している。一方で「ヒーローボール(個人プレーに頼る戦術)が敗因。第4クォーターではテイタムとジェイレン・ブラウンしかシュートを打っていなかった」という分析もあり、チーム全体の問題として捉える意見もあった。
セルティックスのベンチ陣の不振も指摘されている。「ベンチポイントがたった6点では勝てるわけがない」「交代選手がほとんど機能していなかった」と厳しい声が相次ぎ、ヘッドコーチのジョー・マズーラに対しても「ジョー・モッツァレラはもう信用できない」という声が上がった。
キャブズファンの間では「今季イースタン・カンファレンスの最強チームはキャブズだ」との自信に満ちたコメントが目立つ。「セルティックスはプッシュオフを多用してもキャブズには勝てない」「ミッチェルとアレンがいない試合と、クリスタプスとドリューがいない試合を比べるのはおかしい」と、戦力面の比較を巡っても意見が飛び交った。
ネットの反応
終盤なのに全くスタミナが切れない足腰
優勝でええわ
41分
46点
16リバウンド
9アシスト
3ブロック
FG 51.4%
3P 33.3%
FT 80.0%
こいつの評価は?
キャラクター性はあるよスターは知らない
両エースとも大活躍のいい戦いだあ
ベン…見てるか
そういえばベンさんは1年目全休したからデビュー時期的には同期なのか😳
草
大正義ミッチョー
やはりイカしてるな
カッコ良さもドノミチの勝ちや
コメント
もしCLEが今年優勝したらミッチェルがテイタムを差し置いて20代アメリカ人No.1スターになりそう
この選手差し置いて老人出してたオリンピック監督がいるらしい
CLEつえーわ
これは優勝チーム
ミッチョー
ラスに匹敵できる唯一の男
ファンには悪いが心臓骨折してるで笑ってしまった
タツムダサすぎて爆笑したわ
ベンチポイント6は具合悪くなるわ…
二桁得点が3人てのもらしくないねぇー
開始25-3のランでLiveコメント欄のBOSアイコンがめちゃくちゃイキリはじめたから別の試合観に行ったんだけどあれ捲ったのよ
見とけばよかったわ
たつーむは老人BIG3と比較する人いるけど、同時期にいたらデイムみたいな存在だろうなあ
意味のない活躍が多い